
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、Israelachviliの本を読んで、のことと思います。
まず、(綴りが違うのですが)Laplace圧力ですが、液体凝縮のときに、水滴内部に働く表面張力と比較して水滴内部に働く、非常に大きな力のことで、日本語の定性的解説は、
http://staff.aist.go.jp/yas.ando/fcomponents/lec …
やや定量的解説は、
http://www.chemeng.titech.ac.jp/~mmasuko/japanes …
にあります。
Kelvin半径は、
http://www.taiheiyo-cement.co.jp/rd/ti/pdf/7tisi …
に、「大気の相対湿度がp/poである時に円管内の水に対する相対湿度が100%となって、蒸発も凝縮もしない平衡状態となる円管の半径である」と書いてある通りで、たとえば、種々の吸着材料で相対圧力P/P0で毛細管凝縮が起きるときの細孔半径として求められています。
いずれも、Adamsonの「Physical Chemistry of Surfaces」(Wiley, 6th edition, 1997)に出ています。ご一読をおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学です。 分子量が大きいほど沸点、融点が高くなる イオン半径が大きいほどクーロン力は弱くなる 2 2023/08/28 17:45
- 物理学 半径4.0cmと10cmの誘導体で仕切られた同心円筒形の導体の表面にそれぞれ逆向きに電流1.0Aを流 1 2022/12/23 13:12
- 物理学 単極誘導の説明の間違い 1 2022/08/21 17:01
- 物理学 トルクは仕事(エネルギー)? 8 2023/08/22 20:41
- 物理学 熱交換器について 1 2023/03/20 16:15
- 工学 材料力学のたがの問題です 1 2022/06/09 16:06
- 物理学 ガイガー計数管 電場 1 2022/08/07 20:05
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 物理学 中心を同じに点に持つ半径aの導体球(導体1)、内半径b、外半径Cの導体球殻(導体2)があるとして、導 1 2023/08/12 23:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
サーモとヒューミってなんです...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
静電気と湿度
-
常温常湿について・・・
-
今日の大阪市は、正午現在で「...
-
同じ室温なのにその時によって...
-
ドライヤーでの湿度調整
-
気温と湿度と快適度
-
何故夜になると湿度は上がるの...
-
濡れた物の乾きやすさ
-
●「室温30〜35℃,湿度70〜90%」...
-
自然の風とエアコンの風の違い...
-
雪が降っている時の湿度は大体...
-
梅雨の時期の、気温はさほど高...
-
ロシア語 「モイス」とはどうい...
-
富士山は何故なかなかくっきり...
-
長波日射量の公式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーモとヒューミってなんです...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
-
常温常湿について・・・
-
熱水分比について教えて下さい...
-
湿気は下に行くのですか?上に...
-
湿球温度の計算方法を教えてく...
-
温湿度って、英語でどのように...
-
部屋の中に人がたくさんいると...
-
雨も降らないのに湿度がずっと...
-
アレクサ (alexa) に湿度を聞く...
-
除湿機を買ったら、数時間でも...
-
デスクトップPCの湿気対策につ...
-
夏の高温、冬の乾燥、どちらが...
-
湿度85パーセントって普通です...
-
湿度の加速
-
室内湿度と室外湿度の差について
-
実効湿度計算式
-
露点温度、湿球温度について
-
複数ある温湿度計の表示の数値...
-
違う相対湿度を持つ空気の混合
おすすめ情報