dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月末に子供が生まれましたが、実家から帰ってこず、一方的に離婚して下さいと言われております。修復の可能性は
ほとんどないと思いますが、踏ん切りがつきません。
里帰りしてから、毎週実家に顔を出すたび、嫌な顔を(父親にも)され続けていました。それでも、3人で暮らしだすようになれば、子供の為にもお互い少しずつ会話も増え、改善されていくと思いずっと我慢していました。3ヶ月待ちましたが、帰ってこず
連絡をすると話があると言われ会うと、
妻「とにかく、合わない。もうやっていく自信がないから、別れたい」
私「何の努力もしないで、別れるのは無責任だし子供が可哀想。お互い、歩みよる努力をしようよ」と何度も言いましたが、
妻「だから、私はやっていくつもりは100%ありません!私はここまで強い意志が持てるとは思わなかった」
私「全てが合う夫婦なんていないし、何でそんなに我侭な事を言うの?」
妻「は?何がわがままなの?大体(実家に来る際)子供の服くらい何で買ってこないの?」
私は事前に必要なものがあれば買っていくから言ってねと言っており、 私「それなら一言言ってくれればいいじゃんか」
妻「子供を服を着る事くらい言わないと分かんないの?離婚届け持ってきたから、来週中に書いて机の上に置いといて」となり話にならず、分かったと言って帰ってきましたが納得いかず、「やっぱりすぐに決められる事ではないし、もう少し考えたい」とメールを入れましたが、「この前言ったように私はやっていくつもりはありません。早く離婚届けを書いておいて下さい」と返事があり、
私もいい加減に頭にきてしまい、「帰ってこないのなら、一人でいてもしょうがないしアパートは解約する。そんなに書きたいなら書いて置いておけばいい。でも俺は納得できないし、今は書くつもりはない。」と返事をすると翌週離婚届と指輪が置いてあり、荷物を全て処分してしまいました(布団、タンス等も)。アパートは今月で解約する予定です。
その後、周りのアドバイスで、落ち着くまでほっとけばいいと言われ、一ヶ月以上経ちますが、「私と子供が困るから早く書いて送ってください」と一方的にメールがきます。
新たに生活する家具、それを買うお金もありませんし、もう無理かなと思っておりますが、どうしても納得がいきません。

私は5回くらいしか子供を抱かせてもらっていません。私の親、親族等は一度も抱かせてもらっていません。楽しみにして用意していたベビーカー、チャイルドシート、ベッドなど、親や親族からのお祝いも全て無駄になってしまいました。
あまりに一方的じゃないでしょうか?お互いに悪い部分はあると思いますが、子供が生まれたからこそ努力すべきではないですか?自分の事しか考えず、親として無責任な考えに頭にきます。養育費はしっかり払って下さいと言っています(もちろんちゃんと払いますが)。一度親戚の叔父が義父と話をしに行ってくれたようなのですが、義父曰く「娘が嫌だと言っているからもうしょうがない。」娘は娘、親は親という考えとの事です。いつまでも実家にいる娘に帰りなさいと言ってあげるのが、親ではないでしょうか?毎日義父がお風呂に入れているそうです。想像ですが、向こうとしては男ができて跡取りもできるし、私は必要ないのだと思います。私は種馬にされたようで悔しいです。「早く結婚したい、早く子供が欲しい」、と強く迫られ生まれたら「嫌になったから別れたい」では納得できません。しかし、私も愛情が無くなってきているのは確かです。浮気、借金、暴力などはありません。慰謝料を請求したい気分です。離婚するなら腹を決め、徹底的に戦いたいとも思いますが、毎日、諦めるのは早い、もう無理だと気持ちが定まりません。現実的に修復は難しいと思いますが、どうするべきでしょうか?親族はもう早く縁を切ったほうが良いと言いますが、私にとっては家族であり、妻、子供のこれからを考えると決められません。これから親の介護、仕事、育児と妻が一人で支えていけるとは思いません。他に男がいるのでしょうか。(生まれたばかりでさすがにないでしょうか?)
別れてあげたほうが良いのでしょうか?

A 回答 (22件中21~22件)

普通は子供ができたら奥さんのほうもなんとかやっていこうと思うのですが


生まれてすぐなのに別れたいっていうことは
子供が生まれたら別かれるつもりだったのではないでしょうか?
子供を手に入れてから別れるつもりと考えると納得がいきます
養育費などももらえますし

子供にとっては両親揃っていたほうが良いに決まってますから
歩み寄るのが親としての義務だと思うのですが
ここまで話が通じないのでしたら子供は自分のものという
子供からの立場は全く考えていないんでしょうね

つらいと思いますが、このような考えでは
親族の方の縁を切れっておっしゃったのも納得いきます
普通じゃないです

奥さんが何を考えているのかはわかりませんが
子供が生まれたから何かを改めるというのは難しそうですね
子供が生まれるのを分かった上での覚悟のように思えますから…

このままじゃ納得いかないと思いますから
気の済むように戦われたら良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供が生まれたら別かれるつもりだったのではないでしょうか?
 子供を手に入れてから別れるつもりと考えると納得がいきます

 やはりそうなんですかね・・・辛いです。
 調停、裁判など泥沼になるのは嫌ですので、お互い話合いで解決でき るように行動しようと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 23:18

別れた方が良さそうな状況に見えます。


(あくまで質問文からの判断ですが)
ただ、気になるのは、あまりにも性急に離婚しようとしていること。
特に子供が生まれた直後からの態度の変化・・・何か事情があるのではないかと勘ぐってしまいます。
例えば、生まれた子供の本当の父親は質問者ではないとか・・・
その場合、一緒に暮らしたり何度も接していれば、似ていないとか血液型が合わないとか何か疑問に思う可能性がありますが、このまま別れてしまえば確認のしようもなく、質問者からはしっかり養育費もぶんどって、他の男の子供とばれることもなく、奥さんからすれば最高ですからね。
もちろん、想像と言うより勝手な空想・妄想に近い話であくまでたとえばの話ですが、そういった、「一刻も早く離婚してしまいたい事情」があるのではないか、と思わずにいられません。
そうではないとすれば、大人として、親として、人間として、あまりにも極端に無責任な奥さんですね。酷すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり別れたほうが良いですよね・・・
子供の事を考えると本当に辛いですが。
子供は私に似ているので、私の子供で間違いないと思います。
話をしていると瞳孔が開いているような感じで、精神的におかしくなっている所があると思います。
辛いですが、とにかく前向きに生きていかなければと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/22 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!