プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近入社した新人が信用できず苦しんでいます。
私は若くして責任ある立場になってしまった者です。
新人は私の親くらい年上です。
信用できない部分については、本人にきちんと確かめ、問題点は正していかなければならない。
それが私の仕事です。
私が疑いを持っていることも、私の誤解かもしれない。
本当はその人が善意でしていることかもしれない。
そう思うと、それについて話すことも気が引けて、どんどん時間ばかりが経ち、余計気持ちがドロドロしてきて・・・。
こんな不甲斐ないことでは自分の責任が全く果たせません。
話すことで関係が悪くなることが怖いのかな。
さっぱりと明るい態度で、相手が気を悪くしない言い方で言えれば一番ですよね。
でも、疑いや不安が渦巻いて、さっぱり明るくなんて難しそう。

具体的なことが書けなくてすみません。
もし少しでもこういう状況に思い当たることがある方がいらっしゃったら、何でもいいのでアドバイスお願いします。

A 回答 (10件)

#9です。



>一朝一夕にそうなれると思えないし、この立場から降りられるなら降りたいです。
>自分の仕事だけで精一杯なのが現状です。

大抵の人はそうだと思いますよ、自分もそうでしたし。
質問者さんも自分の仕事を一生懸命精一杯する事で、信用を得て評価を得て上司という立場になったのではないでしょうか?(私が評価されてなのかは微妙ですが)
至極自然だと思いますし、実際私も同様の事でかなり悩みましたよ。
「勤続年数が私より何年も短い貴方には言われる筋合いではない」とか「若造が知ったかぶってものを話すなんて10年早い」とか、いつも相手は思っているのではないかと恐怖心は常にありました。
でも、それを払拭していくにはやはり自分の仕事を一生懸命行っていくのが最短なルートだと思うのです。それに基づいて発言と行動を行っていく。

>「超頼りない上司」
しょうがないじゃないですか、若くして責任ある立場になったのですから。
開き直って「超頼りない上司だからこそ」思いっきりやったらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とてもうれしいご回答でした。
経験された方の言葉、とても説得力があり、また勇気付けられました。
ところで皆さんからの後押しで、今回の件の疑いについて本人に確認できました。
その結果は・・・残念なものでした。
でも確認できたこと、それについてきちんと是正を求められたことは
私にとって大きな自信になりました。
これからその人がきちんと改善されるかどうかは次の問題です。
自分の職務を果たせたことで、自分が初めて管理職になれたと感じ、
今は喜びや達成感さえ感じるくらいです。
この上で改善が見られればさらに満足、
もし改善されなければさらに上の対応をするのみです。

いや~ほんと、nimda_1969さんをはじめ、回答者の皆さんのおかげで、
すごく成長できたと実感しています。
まだまだこれから、今回のことは序章なんじゃないかという恐れも感じつつ、でも気持ちを引き締めて、甘えをなくし、今まで以上にしっかりと仕事ができるよう、頑張っていこうと思うに至りました。
今回のことは成長のための非常に良い機会にでした。
むしろこの機会を与えられたことに感謝の気持ちです。
nimda_1969さん、ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/26 22:07

元人事労務をやっていました。

詳細が分からないので具体的なアドバイスは無理なのですが、
新人を信用できないのと同時に、新人から「信用の出来ない上司と思われているかもしれない」と考えた方が良いかもしれません。
部下に対して、確かに誤解を抱くこともあり得ますし、それが間違いである可能性ももちろんありますが、それを「新人が信用出来ない」と思ってしまう質問者自身こそが、信用されない人になりえないかと心配です。

部下の立場からすると「上司から信用されていない部下程仕事をしていて辛いものはありません」間違いであれば、間違いを指摘され是正して向上していく事が望ましいはずです。
それを信用できないと糾弾されたとしたら、その部下はその会社においては今後伸びる可能性を摘んでしまうことに繋がりかねません。

確かに、年齢が親ほど高い場合、是正を求める場合等においてもかなり勇気が必要になるのも実際ですが、この先いくらでもそのような事は起きえますし、その事で躊躇なされるのであれば人の上に立つべきではありません。言葉や年上としての敬意を払いながら「業務上の事は業務として」いうべきですし、質問者さんが部下から信用されることに繋がるためのステップだと思います。
少なくとも、「部下を信用していない」という上司に対してついてくる部下はいません。
給与や待遇面等仕事を取り囲む色々な事はありますが、結局その会社内での人間関係こそが最大の職場環境であったりするものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「信用の出来ない上司」というより「超頼りない上司」でしょうね。
回答者さんのおっしゃることはすべてもっともです。
年齢的、経験的、性格的に「人の上に立つべき人間」ではないです。
一朝一夕にそうなれると思えないし、この立場から降りられるなら降りたいです。
自分の仕事だけで精一杯なのが現状です。
でも辞めない限りはその努力をしないわけにはいきませんよね。

お礼日時:2009/01/25 00:31

#4です。



もし、会社のシステムに問題があって、その人が自分で判断して何かをした結果さらに大きな問題を起こすことになった。
そんな場合のことですか?
この場合勝手に判断し、上司に報告しないでやったことが根本的な問題です。
善意でやったとしてもそこを正すのは当たり前だと思いますが。
会社もシステム上問題があるのはわかっているが、それを正すとより大きな問題がおきるのがわかっていて、小さな問題がある状況でとりあえず運用していることなど沢山あることです。

それとも偽装しているという問題ある会社で、偽装などいけないからと告発したことが問題視されたというような話しでしょうか?
この場合の問題視されているのはその人に問題点があることでは無いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

michan555さんの言っている意味がようやくなんとなく分かりました。
会社のシステムに問題があるかどうかはなんとも言えませんが、
今回の件に関してはシステム上の問題ではなく、
やはり新人個人の常識の問題と、
それにうまく対処できない私の力量の問題なんだと思います。

お礼日時:2009/01/25 00:24

ふむ!具体的な内容が書かれていないので、なんとも言えないのですが、悪意と思えるような言動があるということでしょうかね?親ほどもあるような部下となれば、人によっては、そういう悪意のある、常識はずれな言動取る人が実際に居ます。

自分もそれで苦しみましたので^^責任転嫁、あなたが悪口言ってると違う人に言って揉めさせたり、人間関係壊すことで自分の居心地良い空間を作ろうとしてる人が現実に居ました。なので、そういうことがないように、他の人間とのコミュニケーション大切にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悪意なのか、間違った善意なのかぜんぜん分からないのです。
ただその行動は「常識からやや外れている」ということです。
多分「善意」と「いい加減さ」がミックスされているような気がします。
KYってことかなと。
この問題については他の人とも話し合い、協力して解決に向かおうという流れになってきています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 23:52

NO4様へ



ここで他の方の意見に対して質問内容について
ご意見申し上げるのは初めてなんですが
善意という内容について
気になりましたので質問者さんにも参考になるかと思い投稿しました

内容の悪い善意は失敗と同じことです
4番さんのおっしゃるとおり

ただ、最も仕事のできる人は働きやすさ、利益の効率
組織の効率すべてを考えて行動しますから
その配慮に対しての部分だけは分けて考えなくてはいけません
そのような人たちは、自分の意図をすべて失敗と見なされることが
会社へのロイヤリティやモチベーションに大きく影響します
その結果良い人材が流れてしまいます
私は経営者の経験がありますので
良い人材を確保するということに対して
貪欲でしたがこの点だけは注意しました

良かれと思うことが的外れならどこが駄目だったのか
相手に納得いくように話す、注意することは大事なことですが

良かれと思うことが道理であって会社のシステム事態に問題がある場合
一緒になって取り組んでいかないとその人は去ってしまいます
できる人ほど去っていきます

管理職といってもどのレベルで管理するのか
会社や自分の立場によっても
さまざまで、会社の方針やシステムが絶対的であり
それにそぐわない人は能力があろうが、善意悪意であろうが
全部修正するというのであれば4番さんのおっしゃるとおりですが
もっと会社が柔軟な場合もありますので一概には言えません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>良かれと思うことが的外れならどこが駄目だったのか
>相手に納得いくように話す、注意すること

納得してもらえるか自信がありませんが、
少なくとも最低限の線引きだけはしてもらえるよう
こちらの考えは伝えなければと思います。
良い人材かどうか、まだ結論は出せないけれど、
良い面を伸ばしてもらえるようこちらの努力が肝心だと思いました。

お礼日時:2009/01/24 23:45

あなたは独身ですか?



>新人は私の親くらい年上です。
でしたらあなたはまず上司以前にその人を
人生の先輩と考えられませんか?

会社のためを思ってアドバイスしたことが
かえって新人なのに生意気ととられ
グループで結託してありもしない誹謗、中傷を上司に
吹き込まれ退職に追いやられた人がいました。

単にその根も葉もない中傷を自ら確かめる勇気もなく
ただ、一緒になって疑ってかかっている。
そんな上司は上司ではありません。
会社にとってその人物が
必要な人物かを見極めなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は既婚です。
その新人は生意気だとか、誹謗中傷とかそういう話ではありません。
私が具体的に書いていないせいですが。
私個人が心の中で思っていることです。
必要な人物かと言われれば、「今まさに必要」というより、
これから「絶対に必要な人」になってもらう必要がある人、
そうさせていくことこそが私の立場なんだと思いました。

お礼日時:2009/01/24 23:38

たとえ善意でやっていることでもそれが問題ある行動の場合はちゃんと注意しないといけません。



この世の中、善人の善意から起こすことのほうが大きな被害を出すことは多くあります。
例えば戦争。
誰も「他人を大虐殺したい」とか「世界を征服したい」などという何かのアニメか特撮ものの物語のような理由で戦争を起こしません。
自分の国の利益のためという善意から戦争を起こします。
その善意の結果あれだけの人が死ぬことになるんです。

善意でしていることなら、その行動が問題あっても許されるものではありません。

その人がどういう気持ちであろうが、問題点は正して行かないといけない。
単純に考えればいいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね・・・。
たとえ善意であっても、それはやめてほしいことなのです。
仕事は仕事、個人的な善意を垂れ流すことは決していい結果を招かないと、そんな予感がしているので。
でも善意でしている人に、その善意は間違っているということは
すごく言いにくいです。
でもあくまで「単純に」、それが必要と思いました。

お礼日時:2009/01/24 23:31

まず相手の意図を聞くことです



私も同じ経験がありますが
人並み以上にできる人は目立つ行動をします
人並み以下にしかできない人も目立つ行動をします

目立つ部分で注意をすると、深い考えがあって行った
凄くできる人に対して人望を失ってしまいます

こういうことやこういう行為があったけどどういうつもりだったの?
そうまず聞くことです
怒って聞くわけでもないし、注意するわけでもなく
純粋に疑問に思ったので聞いてるということをアピールします

できる人は、配慮した結果、かえって裏目に出たということが明らかになるはずです
そういう人は次回から線引きをしてきっちりしてくれます

逆にできない人はできない理由が聞けますから
その場合はこうしてください、お願いします、頑張ってください
このような話し方をすれば怒られても前向きになれます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「純粋に疑問に思ったので聞いている」聞き方をしたいと思いますが、
どうしても批判的な色合いが出てしまいそうでかなりの勇気が要ります。
でもそれをするのが私の仕事だし、仕事と割り切って頑張るしかないですね。

お礼日時:2009/01/24 23:26

私にも経験があります。



私の場合、〇〇して下さいと言うのではなく、『〇〇さん、〇〇をお願いしますね』と言う言い方にしていました。
確かに、年上の部下はやりずらいのは事実です。
理解しているのか?と言う場合は、『〇〇さん、判っていると思いますが』と言う言葉を付け加えるだけで、かなりかわります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年上の部下は年下の上司のことを馬鹿にしているのではないか?
と思ってしまうこともあります。やりづらいです。
さっそくその言葉遣いを使わせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/24 18:42

話が見えてきませんが、なんとなく感じたのは



「新人が信用できない」のではなく、疑いを放置している時点で「新人を信用しようとしていない」ですし、教育し責任ある立場なのに「新人を信用できる人間にしようとしていない」のではないのかと思います。

>信用できない部分については、本人にきちんと確かめ、問題点は正していかなければならない。
>それが私の仕事です。
じゃあ、あなたは仕事をしていないことになりますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
本当のところを突かれたようでグサッときました。
さっそく疑いをはっきりさせる決意ができました。
助かりました。

お礼日時:2009/01/24 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!