dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職課の課の課長は履歴書の職歴、賞罰がない時には、履歴書に「なし」と
書くと企業様に提出するのに失礼だから、「ありません」と書くのが良いと
言うのです。本を見ても他の担当者も「なし」と書くが正解のようなのですが、課長には持論がありまして、企業様に出すには、なしでは失礼だし、見てもらうものだし、他の履歴書がみんな「なし」と書いてあって、ひとつだけ「ありません」と書いてあると、それに目が行って「良いと思われる」と言うのですが、企業の人事担当者様、あるいは今就職活動をしている学生の皆さん、そして一般の方、キャリアカウンセラーの方、全ての方のご意見を聞きたいのです。正解ってあるのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「なし」以外聞いた事がありませんが、


「ありません」でも同じ事なので差し支えありません。
なお、ひとつだけ「ありません」と書いてあるとそれに目が行って・・という考えは邪道です。
志望動機などの中で目に留まる書き方をするべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございました。
わたしも目が行ってと言うのは邪道だと思っています。

お礼日時:2009/01/29 15:41

 


「ありません」と書いてマイナス評価にはならないでしょ。
正誤の問題でなく信念の問題ですね

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/29 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!