
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
京葉道路沿に近い千葉県在住の者です。
>いい物件を見つけましたが
これは間取りや築年数などの割には、家賃が好条件、という意味でしょうか?
仮にそうだとした場合、「大きな道路が近い」からこその値段だと考えるべきではないかと思います。
>というのも、窓は二重窓でした。
こちらも要注意でございます。
仮に二重窓で音や振動が気にならないとしても、それは「常に窓を閉め切らないといけない」という意味でもあります。
暑い夏など、常にエアコンを付けっぱなしでは健康にもお財布にもよろしくありません。
また、騒音や排ガスなどは通気口や換気扇などからも進入してきます。
>道路そばに住むのは、子どものためを思うと避けたほうがいいでしょうか??
実は私も引っ越しを検討しておりまして、京葉道路ほどではありませんが交通量の多い道路沿いの物件を見てきました。
道路以外は家賃も含めて文句なしなのですが、道路の問題はやはり大きいです。
一番気になるのが、排ガスは「ぜんそく」「花粉症」を引き起こすきっかけになる危険性があるという点でした。
お子さんがこれらの病気を煩ってしまう可能性もございます。
騒音に関しても、時間帯や曜日、究極的には人それぞれですので、大丈夫な人や時間帯があっても、それ以外で引っかかる可能性もあります。
京葉道路は都心部でも相当交通量が多いと思いますので、再考されてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
お話を伺えて本当に良かったです。
>騒音や排ガスなどは通気口や換気扇などからも進入してきます。
やはり簡単に考えてはいけないことですね。
知らず知らず健康に害が及んでいくと考えたら、ゾッとします。
自分と家族の健康を第一に考えたいと思うようになりました。
どうもありごとうございました。
No.1
- 回答日時:
京葉道路に限らず、幹線道路沿いは46時中頻繁に往来します。
従って排気ガス等が部屋の中まで充満し、洗濯物がダメになり、
ダメな洗濯物を着てしまうと体内もやばいです。
お子さんが小さいと色々な病気にも発展しやすくなります。
私が実際に経験したことですが、
国道20号線沿いの9階建てマンション6階部分の居住者が排気ガスで悩んでるので相談にのったことがあります。
上階まで排気ガスがあがってくるのを目にしたときは驚きました。
人それぞれの考え方ですが、私ならお客に薦めませんし、私自身住みたくないです。
ご回答ありがとうございました。
実際内見した際に騒音・振動・排気ガス等は酷くないかなと感じたものの、短時間では判断できないと思いました。
周りに実際体験をした方がいないので、お話を伺えて良かったです。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートでの車の騒音 5 2022/11/06 17:54
- 一戸建て 住宅用の土地について。 今、注文住宅用の土地探しをしています。 二つ良い候補が出て来て、それぞれ一長 3 2022/05/04 16:09
- 運転免許・教習所 生活道路や住宅街などの狭い道を飛ばすドライバーは車だけの道路だと思っているんですかね?そこの住宅街に 4 2023/06/14 12:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- その他(住宅・住まい) 騒音問題 近隣住民の騒音トラブル 1.一般的にマナーがない時間に騒音活動(22〜早朝6時) 基本的に 2 2022/09/16 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
騒音トラブルについて相談です...
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
ずーーっと壁叩いてる(?)上...
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
騒がしい場所から非常に静かな...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
電車(JR)の騒音について教えて
-
アパートに住む者です。上の階...
-
マンションでノコギリを使って...
-
集合住宅での音楽による重低音
-
騒音問題で加害者になってしま...
-
新築木造アパートの騒音につい...
-
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
賃貸の隣人トラブルについて
-
木造アパート、日曜日の朝7時半...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
騒音トラブルについて相談です...
-
賃貸に住んでいる方に質問です。
-
階上の人の騒音、どこまで我慢...
-
階下からの苦情が怖いです。
-
夜中になぞの音がします
-
アパートに住む者です。上の階...
-
性行為の騒音、我慢すべきか
-
階下の住人の苦情がエスカレー...
-
アパート 1階から2階への騒音...
-
地下鉄の上 や 幹線道路の横に...
-
アパートで昼間ずっといる人。 ...
-
下水処理場の近くに住む危険性...
-
ドライヤーの音は生活音ですよね?
-
集合住宅の賃貸のテレビの音量...
-
足音に注意というチラシが管理...
-
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
-
騒がしい場所から非常に静かな...
-
下が神経質な社会人なので、騒...
-
隣人の喘ぎ声について。 22:30...
-
アパートのポストに騒音注意の...
おすすめ情報