
木樹脂製のウッドデッキを職人さんに依頼し施工中です。
本日、束石を置き固めました。
明日の朝、組み立てだそうですが・・・
・・・???ウッドデッキの下はそのまま??草とかは?
職人さんは何も言われませんでしたが
不安になりネットで調べるとみなさんコンクリートとか暴走シート+
砂利などされてるようです。。
もうすでに、束石がなされ明日朝組み立てるのに・・・
完成後、処理することは可能ですか?
急いで夜中にでもした方がいいでしょうか?
空間は、35センチくらいなので人は入れません。
出来れば、固まる砂のようなもので処理したいのですが・・
ご意見宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
<出来れば、固まる砂のようなもので処理したいのですが・・・>
ホームセンターやDIY店に置いてある「モルタル」乃至は「セメント」を何体か購入して、水で溶かずにそのまま袋を破り敷き詰めてはいかがでしょうか?
セメントが固まるのを待っていたのでは職人が仕事にならないので、練っていないモルタルやセメントであればその上を歩いて仕事が出来ます。
モルタルとセメントは(地面の湿度を吸って)そのうちにカチカチに固まります。
これから買いに行けば間にあうのではないでしょうか?
ご検討を祈ります。
ありがとうございました。
田舎なのでホームセンターの閉店時間は早くて・・間に合いませんでした。
朝、土を湿らせ手の届かなくなる奥の方だけ
職人さんが持ってきていたセメントを薄く敷いてもらいました。
ウッドデッキは、完成したので
後は手の届くところを自分で処理しようと思います。
でも、薄く敷いただけなので早々に割れて草が生える可能性大ですけど・・・
No.4
- 回答日時:
何もしないのが、ウッドデッキの自然の形です。
ウッドデッキなのに下がコンクリートでは、何のためのデッキか分かりません。
そもそもデッキで日当たりが悪いのですから、生い茂ることは考え辛いですよね。
一本たりとも雑草は許せないとなると、土に農薬を混ぜ込むしかないと思いますが、水が落ちれば流れていきますし、庭を農薬で汚染しかねません。
防草シートを敷いておけばある程度防げますが、手をかける前に、本当に雑草対策が必要か検討されてみてはいかがでしょうか?
そうですね。。。
ウッドデッキの本来の形でいうとコンクリートは邪道かもしれませんね。
ただ、雑草だけでなくその他の掃除などが楽になれば・・と思いまして・・
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
処理してない現場も多いですよ。
下手にモルタル流しても、割れてぐちゃぐちゃになるだけだし、むしろ猫なんかが住み着きやすくなる。砕石撒いても、草は生える。
どうしても気になるなら、施工屋と、打ち合わせし直してください。そもそも、見積もりに含まれてなければ、あなたが見落としただけで、完全に追加でしょうが。
ありがとうございました。
職人さんにセメントを薄く撒いてもらいました。
言われるとおり割れてぐちゃぐちゃになりそうですが・・・
しかし、土の方が猫のトイレになるのかと思ったら
モルタルでも結局住み着やすいのですね。意外でした。。。
No.2
- 回答日時:
簡単です
明日朝業者の方に「ウッド・デッキの下の処理ですが(現状それはされていないので無いのだと想像します)自分で処理したいので 工事を一度止めてください」とお願いすればよい で「処理後に連絡しますので○日から設置工事を再開してください」と
施工業者によっては それによる金銭的デメリットが発生するかもしれません その辺も相談すれば話は聞いてくれるはずです
また ご自分で行う処理がどんな金額・労力で出来るか解りませんが 話をすれば業者から良い提案があるかもしれませんよ
ありがとうございました。
工事延期も考えましたが…職人さんに話をすると
簡単な処理をしてくださることになりデッキは完成しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションの1階の庭やバルコニーに化粧砂利を敷き詰めても避難経路を塞がない限り大丈夫でしょうか? 5 2023/03/19 07:02
- 政治 自民党政権の日本が人権問題で世界に恥を晒しているのは何故ですか? 8 2022/11/04 16:57
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- 一戸建て 再生生コンをベタ基礎に使いたいのですが・・。 2 2022/09/11 21:03
- ガーデニング・家庭菜園 砂利の隙間から草が生えたピンチ 3 2023/07/18 20:23
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- 世界情勢 韓国の尹政府から眺めた日韓関係と成り立たせの可能性は。? 4 2022/05/25 08:06
- 伝統文化・伝統行事 【関西人限定】 IR 大阪カジノ・リゾート ほんとうにこのまま進めさせていいのですか? 3 2023/03/25 11:42
- 皮膚の病気・アレルギー 蜂アレルギー検査が気になります 一度、病院で血液検査(RAST法・ラスト法)で蜂アレルギーの有無を調 2 2023/08/18 00:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
障子の枠で切ったほうがいい?
-
天井の壁紙がこのように剥がれ...
-
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)か...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
段ボールみたいな材質でできて...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
床をきれいにする方法
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
壁に立てかけとくための備品
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
木部塗装面上に付着している、...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
-
ポリカーボネート波板張替え、...
-
ファスナーのシングルとダブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレス製のボウル(画像のよ...
-
車庫について。
-
玄関のポーチ(木材)の補修に...
-
木材で表面がザラザラなものは...
-
外壁よりもサッシが奥にある場...
-
ダイソーのダイヤルワイヤーロ...
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
以前、マンションの敷地の花壇...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
直結式のライトをコンセント式...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
ファスナーのシングルとダブル...
-
蝶番がはずれません
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
電子レンジのドア固定
-
壁つけよう物干しの交換
-
給湯器の保護材付架橋ポリエチ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
段ボールを円形にくりぬく
-
壁から落ちない両面テープを教...
おすすめ情報