dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題ややこしく申し訳ありません。あるフランチャイズに加盟しておりまして、先月閉店しました。リースや他負債のみ支払っています。

そこで、今までの明細を確認していたのですが、驚き?のことが発覚し対応を悩んでおります。
定価50万円位のエアコンに対し、リース金額が約220万円かけられていました。

私は、当時リース契約など全て本部一括で一任していましたので、
詳細はわからずそのまま契約していました。
そして、そのエアコンの型式を調べ、価格を調べたところ定価が約50万円程度でした。

販売業者→リース会社→私 となっているので本来ですが、
その差額?がどこへ消えたのかリース会社に聞いてもわかりませんとのことでした。これは、フランチャイズの本部が差額を取ったのしか考えようがありません。法律上どう対処?したらいいでしょうか?
訴訟も考えています。宜しくお願いします。

仮にエアコン50万円としてリース会社は、そのエアコンの市場価格を調べずに販売業者がだした金額に対して月額リース料を計算し、契約者に請求する仕組みです。が、今回の件については、そのエアコンにかけられているリースが220万円もしていることに疑問を感じます。

A 回答 (1件)

1.50万円というのはエアコンの機器本体代(外機と内機)の金額だと思われます。


  それだけあっても使えません。
  業務用であれば配管材だってそれなりに必要ですし、壁や天井・屋根(屋上)の補強工事や取付工事が必要です。
  本体代金よりもその他の費用の方が高くなる例はたくさんあります。
  もともとエアコンの付いていない施設に50万円の業務用エアコンを取り付けると工事費用と配管材・補強材等で本体代を上回ることもあります。

2.内訳の明細を示して頂いていないので、「他の機器や機材」が含まれているかどうかわかりません。
  普通、店舗や事務所などの諸経費を表すのに「エアコンだけを独立して一項目としなければならない」規則はありません。
  何らかの別のものと併せて計算、記述されているかどうかがわかりません。

以上のことから、もう少し明細が判らないと何ともいえません。
リース料が220万円というのは金利や手数料も入っているでしょうから、実際の機器価格はもっと少ないはずです。

補足を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。エアコンですが、この他に2台追加で割賦で購入しとりつけましたが、同じ機種ではありませんが、容量は同じくらいで2基新規取り付けで、約60万程度でした。

後、リースの物件には、問い合わせしたところ、エアコン一式と書かれているだけで他には、何もリースが組み込まれておりませんでした。

それにしても、、工事費、配管を入れてもぼったくりです。

お礼日時:2009/01/27 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!