重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お恥ずかしいながら、無職で確定申告を全く知らないもですが宜しくお願いします。

2008年1月~3月まで派遣社員として
  1,139,192円(源泉徴収額 43,710) 社会保険料等の金額 0円

2008年10月 派遣社員として 
  83,700円 (源泉徴収額 0))   社会保険料等の金額 0円

となっております。両方とも年調未済みとなっております。
生命保険等は年間保険料(ご申告額)10,000円
      年間保険料(ご申告額)7,500円
      年間保険料(ご申告額)7,000円
となっております。

確定申告に行ったとしたらいくらぐらいもどってきますか?現在無職で少しでも、払いすぎた税金を取り戻したいと思っております。
お願い致します。

A 回答 (4件)

#3です。

回答の補足です。

インターネットでの確定申告は、3月16日までに行わないと「電子証明書等特別控除」(最高5,000円)が受けられなくなるので注意してください。

この回答への補足

大変ありがとうございました。

補足日時:2009/01/31 12:45
    • good
    • 0

#2です。



>2/15 から受付らしいですが、

還付(所得税の戻り)を受けるための確定申告は、正月明けからすでに受付が始まっています。2/15からの税務署は混雑しますよ。

>代理でもよろしいのでしょうか?

はい。あなたの確定申告書を家族の方が提出してもかまいません。

>また、WEB上で確定申告をおこなうと私も上記に最大5000円うわのせされるのでしょうか?

はい。インターネットで確定申告すると、特別の税額控除「電子証明書等特別控除」(最高5,000円)が適用されます。↓

電子申告(e-Tax:イータックス)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1904.htm
    • good
    • 0

給与収入=1,139,192円+83,700円=1,222,892円


給与収入1,222,892円-給与所得控除650,000円=所得572,892円
所得572,892円-生命保険料控除24,500円-基礎控除380,000円=課税所得168,392円

所得税額=課税所得168,392円×5%≒8,400円

∴43,710円-8,400円=35,310円

確定申告すると35,310円くらい戻ります。


※生命保険料控除額:
年間保険料=10,000円+7,500円+7,000円=24,500円
生命保険料控除額=24,500円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的且つ明確にもりこんでいただきありがとうございました。

2/15 から受付らしいですが、代理でもよろしいのでしょうか?


また、WEB上で確定申告をおこなうと
私も上記に最大5000円うわのせされるのでしょうか?

お礼日時:2009/01/30 02:21

・国民健康保険、国民年金の保険料を支払っていましたか


 20万相当の支払なら、43710円の全額が還付されますよ

この回答への補足

ありがとうございます。

両方とも未加入です。

その場合は減らされるのでしょうか

補足日時:2009/01/30 02:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!