
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
集合平均と時間平均の違いはわかりますか?
例えば、ある人が時刻t(-∞~∞)に測定した量をx1(t)とします。色々な人が同じ物を測定してx2(t),x3(t)・・・という量が得られたときに
ある時刻t=t0に得られた量x1(t0),x2(t0),x3(t0)・・・の平均を集合平均(アンサンブル平均といったりもします)といい
ある人が時間t=t0,t1,t2・・・に測定した量のx1(t0),x1(t1),x1(t2),・・・の平均を時間平均と言います。
サイコロを例にしてみると、同じ人が同じサイコロを何回も振って、1が出た回数の平均値が時間平均であり、ある時刻にたくさんの人が一斉に全く同じサイコロを振ったときに1が出た人数(同じサイコロを同じ時間にみんなが一斉に振るのは不可能なのであくまで仮想的にですが)の平均値が集合平均となります。
同じ人がサイコロを何回も振っていくうちに、サイコロがゆがんで目の出方に偏りが生じてきたら、当然集合平均と時間平均は異なってしまいますね。
そのようなことが起こらないという仮定、すなわち集合平均と時間平均が一致するという仮定がエルゴード仮定(あるいはエルゴード性)というものです。
サイコロの目の出方の確率を厳密に求めるには、"全くの同じ"サイコロを"全く同じ時間"に色々な人が投げてある目が出た人数の平均値(すなわち集合平均)を求めなければいけませんが、そういうことは現実的には不可能ですよね。そこでこのエルゴード性を仮定すれば、一つのサイコロを何回も振ってある目が出た回数が(すなわち時間平均が)正しい確率だろうとわかるわけです。
物理の統計力学という分野では、このエルゴード性を仮定した上に成り立っている学問ですので、とても重要な概念となります。
尚、サイコロの例をみてもエルゴード性は正しい物だと直感的には理解できますが、未だに証明はなされていないため、あくまで仮定に過ぎないと言う意味をこめて、エルゴード仮定と言われています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計について教えてください。 6 2022/05/22 05:06
- カップル・彼氏・彼女 勃起時のペニスの長さ16cmって決して大きすぎるということはないですよね? 11 2023/06/24 19:21
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 統計学 お世話になっています. x軸は時間(期間)y軸はある値に対する2つのグラフ比較をしますが、私個人の考 2 2023/03/30 11:42
- 統計学 不偏分散について 3 2022/03/29 15:57
- 妊活 第一子が出来る平均年齢はいくつですか? 男性の第一子が出来た時の平均年齢 女性の第一子が出来た時の平 1 2023/01/03 20:56
- 統計学 【統計】標本平均、標本標準偏差からt分布グラフ作成方法 9 2022/10/18 23:46
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 統計学 並べ替え検定について教えてください。 群Aか群Bの平均を検定統計量にすると思うのですがどのような場合 3 2023/05/13 17:23
- Access(アクセス) Accessフォームで複数条件でフィールドの値を表示する方法 4 2022/07/21 10:47
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低圧絶縁抵抗測定について教え...
-
計算がわからない
-
誤差について教えてください、...
-
N増しとは?
-
「体重をはかる」は量る?測る?
-
管理値、管理基準値、規格値の...
-
繰り返し測定 3回 の意味
-
誤差の範囲とは一体どういう意...
-
はかりの上に物を置くと
-
トランスに繋がっている配線の...
-
熱を『はかる』の漢字を教えて...
-
新規に購入した測定機器の校正
-
開平演算
-
0の有効数字
-
ヒストグラムの区間の幅について
-
メガ(絶縁抵抗)の測定方法について
-
同軸ケーブルの劣化診断について
-
表面粗さ RaとSa の数値が大幅...
-
機械計測 (三次元や真円度) に...
-
進相コンデンサの静電容量について
おすすめ情報