dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻の生命保険を検討しています。
いろいろ調べて、オリックス生命のCURE LADYかDr.ジャパンの女性特約つきにしようかと思っています。
アフラックのEVER払い済みの女性特約も悪くないと思ってますが、迷っています。

これから、妊娠出産もあるので入らないといけないと思いつつ、日が暮れております。
妊娠している人は、契約できません、と謡っている会社もありますが、今月生理が来てない≒妊娠してのかな?の場合は、どういう扱いになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 これから出産を計画しているのであれば、早めの加入がいいですね。

妊娠してしまうと少なくとも、妊娠出産に関係のある入院に対しては保険金を払わないという条件が付いてしまいます。
 ご指摘の保険はいずれを選んでも選択ミスということはありません。妊娠がはっきりする前に加入しましょう。医師の診断を受けたら、告知をしなければならなくなります。
 まずは加入できるときに加入して、より良い保険が見つかったら、解約するというのがおすすめです。
 
    • good
    • 0

「キャッシュイズキング」という考え方でFP事務所を運営しています。


医療保険についても「キャッシュイズキング」と考えてご案内しています。
手短に言えば貯蓄があれば医療保険は不要です。
実際にはすぐにまとまった貯蓄が無いという方がおおいので、それまで医療保険(1入院360日以上)・所得補償保険などを利用して、老後はまさに「キャッシュイズキング」になります。
医終身医療保険を夫婦で何百万円も支払っても「介護状態」の場合は特約がついていなければお金がでません。

よ~く考えましょう。
    • good
    • 0

まず、妊娠の定義ですが、会社によって差がある可能性はありますが、一般的には、「医師の診察を受けて、医師が妊娠と診断したとき」から妊娠とします。


それ以前は、市販の妊娠薬で陽性の反応が出ても、妊娠中とは言いません。
従って、生理が遅れているぐらいでは、何もありません。

オリックスのCURE LADY,損保ジャパンのDr.ジャパンのレディースプラン、アフラックのEVER+女性特約……どれが良いか迷っておられるようですが……
保険を選ぶときの基準は何ですか?
つまり、どのようなリスクをお考えなのでしょうか?

例えば、一回の入院限度日数は何日に設定される予定ですか?
その理由は何ですか?
入院給付金日額はいくらに設定される予定ですか?
その理由は何ですか?

さらに言えば、最初の妊娠についての疑問ですが、それをご相談できる保険担当者がいらっしゃらないのでしょうか?
妊娠となれば、夫様の責任も違ってきます。保険の見直しも必要になるのではありませんか?
それを相談できる担当者がいらっしゃらないのでしょうか?

保険は決して安い商品ではありません。また、長期間付き合う商品です。
となれば、良き相談者を確保しておくことは重要です。
保険料には、そのような意味も含まれています。
保険選びは、実は、担当者選びだとも言われています。

上記の3商品は、どれも一長一短です。
どれを選ぶのが正解で、どれが誤りということはありません。
となれば、担当者がとても重要になってくるのです。
さらに言えば、オリックスのCUREのように、通販と対面販売では、商品のラインナップ自体が異なっている場合もあります。
それほどに、保険にとって、担当者は重要なのです。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!