dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 妊娠3ヶ月で、医療保険に加入できるでしょうか。
既往症はありません。でも出産し様かどうしようか迷っています。
もし中絶するとして、加入後1ヶ月足らずで中絶し、何かトラブルがあって入院ということになった場合、給付金は請求できますか?
 また、中絶後に加入するとして、中絶の事実を告知した場合、子宮部分が不担保になるのでしょうか。それでも加入できるでしょうか。
 不愉快な質問とは思いますが、お願いします。

A 回答 (3件)

妊娠27週未満であれば、ソニー生命は無条件加入が出来ます。

アフラックは部位不担保1年、他社は謝絶です。

中絶後の加入には告知条項に掛かりますので、部位不担保○年とかの条件が付くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニー生命は無条件とは、ありがたいです。保険料確認してアフラックと比べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 10:17

私が確実に答えられるところでは、マニュライフ生命は7ヶ月目までが入れる基準ですが、中絶・流産していると子宮部分が部位不担保になり、また、帝王切開をした場合は、妊娠しないよう避妊手術しないと加入できません。


あんしん生命は妊娠中は不可ですが、中絶手術から一定期間(目安は3年のようです)経ち、かつ、出産後は審査の上で加入できる可能性はあります。
どちらかというと、今加入できる物を探して加入し、一定期間が経ったら見直すのが安全だと思います。
見直し前提なら10年定期(更新型)が安く上がるので良いでしょう。
見直し後は終身保障型にした方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しく加入拒否される保険と、そうでないのがあるんですね。
やはり自分で生活できるようになったら、すぐ入っておくのが賢い加入の仕方なんですね。
ベースに終身保障、出産リスクの高い10年は更新型で考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/14 10:24

医療保険に加入する事はできますが、今回の妊娠については免責になるものがほとんどでしょう。


中絶して~給付金は前述の通り請求できません。
中絶後に加入~各保険会社、医療保険によって違います。女性特有の病気に特化した保険では大丈夫だと思いますが、加入時に必ず確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>今回の妊娠についてはめんせきに・・・
というのは、出産時にトラブルがあっても保証されないという解釈であってますか?
こんなときに急いではいるというのは、下手な入り方なんですね・・・。

お礼日時:2005/09/14 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!