プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社(上長)の指示ではなく、業務時間ではなく、自宅で作成したプログラムを会社の業務効率化のため使ってもらっています。このプログラムの所有権は私にあると考えていいのでしょうか。また、著作権の申請を考えていますが、申請費用が10万ぐらいかかり、正直メリットはあるのかわかりません。著作権申請していたほうがいいのでしょうか。

背景:間違った使い方やソースコードの改造がされると会社のデータが壊れる可能性があります。セキュリティ強化のため自分が管理する体制にしようと考えています。
最近はパスワードでソースコードの閲覧ができないようにしていますが以前はプログラムはパスワードを設定せずメールで配布しているためメール自体の削除をお願いしようと考えています。

A 回答 (3件)

>このプログラムの所有権は私にあると考えていいのでしょうか。



質問者様が、自宅で私的な時間(休みの日など)を利用して作ったソフトウェアであれば、このソフトに関する権限は質問者様にあり、この先どう使おうと質問者様の自由です。
ただし、第三者が作ったプラグイン等を使用したソフトウェアであれば、この部分の権利はプラグインを作った第三者にありますので、少し状況が複雑になりますね。


>著作権の申請を考えていますが、申請費用が10万ぐらいかかり、正直メリットはあるのかわかりません。著作権申請していたほうがいいのでしょうか。

とりあえず、質問者様としては「このソフトは会社のものだ!」ってなるのが嫌なだけですよね?
そうであれば、会社と覚書を交わしておけばよいのではないでしょうか。
・○○(ソフト名)の著作権はsaladmanに属する。
・会社は、saladmanの許可なくソースコードを改変したり、第三者に配布してはならない。
みたいな感じに。
あとは、メールで配信した先の方とも同様の覚書を交わしておけば(こちらにはパスワードを設定していなかった過去のメールを削除することという文言を入れて)、当該ソフトの権利はすべて質問者様のものとなります。
申請費用が10万円かかるというのは、特許とか商標登録とかに類するものかと思われますが、質問者様がこのソフトを一般に販売する計画であれば、ソフト名を商標登録しておいたほうがよいかと思いますが、そうでなければ、とくに必要はないようにも思えますが…。

参考URL:http://oboegaki.livedoor.biz/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
丁寧に回答頂き大変参考になりました。

お礼日時:2009/03/22 01:20

法律上は、著作権の申請の有無にかかわらず、保護の対象になるでしょう。

特許などとは異なると思います。
しかし、著作物の作成経緯などを特定することが難しいでしょう。
また、著作権登録の対象になるか難しいかもしれません。著作物が出来て登録前に既に配布が行われ、さらに期間が経っていますからね。

プログラムなどに著作権者の表記はされているのでしょうか?
明記も重要なことかもしれません。

弁理士へ依頼せずご自身で手続きをすれば、もっと安く(半分ぐらい)で手続きできるかもしれませんね。
お分かりかもしれませんが、登録機関のリンクを入れておきます。

参考URL:http://www.softic.or.jp/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

法律上は、著作権の申請の有無にかかわらず、保護の対象になるでしょう。
→なるほど、申請なしでも著作権が発生するのですね。

プログラムなどに著作権者の表記はされているのでしょうか?
明記も重要なことかもしれません。
→明記しておりません。今からでも間に合うのでしょうか。。

弁理士へ依頼せずご自身で手続きをすれば、もっと安く(半分ぐらい)で手続きできるかもしれませんね。
お分かりかもしれませんが、登録機関のリンクを入れておきます。
→自分で手続きすれば安くできるのですね。ご親切に回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/01 18:53

見てないから、どのようなメリットを有するか分かりませんから、回答できません。


あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
申請してメリットがあるかどうかについては回答不可能ですね。
すみません。所有権(著作権)についてはどうでしょうか。

お礼日時:2009/02/01 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!