dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちで飼っているジャンガリアンハムスター2匹♀についていくつか質問したいことがあります。
よろしくお願いします。

まず、うちのハムスターは横40cm高さ25cm奥行き25cmぐらいのゲージで共同生活していますが、しょっちゅうエサの取り合いでケンカしています。飼い始め当初あまり差のなかった体の大きさも今は片方が大きくなっています。エサの取り合いと言いましたが、大きい方が一方的に奪っている感じです。激しいケンカに見えますが、ケンカによる傷は全くありません。仲が悪いのかと思えば寝るときは同じ巣箱のなかで重なり合うようにくっついて寝ています。このまま同じゲージで飼っても良いのでしょうか?
ケンカだけは凄いです。頻度も程度も。

もう一つは大きい方のハムスターがたまに一時停止するのですがあれはなんなんでしょうか?停止時間はその時々によって違いますが、停止時間は何をしても動きません。

A 回答 (2件)

こんにちは。



ハムスターを同じケージで飼うのは良くないといわれていますね。
小さいうちは良いようですが、多少大きくなると縄張り争いをするようです。
今は怪我をしていないようですが、怪我をする前にもう一つケージを増やしてやって下さいな。

一時停止の件ですが、よくフリーズといわれる状態の事でしょうか。
我が家のハムも一度だけ経験がありますが、ビックリしちゃいますよね。
ハムスターのフリーズは、ビックリした時、不安を感じた時、考えている時に起こると言われています。
このとき驚かしたり恐怖心を与えてはいけないようです。

無暗に触らずに、元に戻るのを待ったほうが良いようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
縄張り争いをするのはオスだけだと勘違いしていました。

早急にもう一台ゲージを用意したいと思います。
フリーズについては多少回数が多いようなので心配していました。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/05 01:57

「一時停止」の意味がよくわからないのですが、ジャンガリアンであっても複数飼いはあまりしない方がいいのでは。

小さい方がちゃんと食べているのかが心配です。「ケンカによる傷は全くない」とありますが、これは全身を細かく見た上でしょうか。小さい体ですが、見落としはありませんか。いずれにしろ、いつケガをしてもおかしくないので、やはり分けた方が無難だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

新たにゲージを用意したいと思います。
参考になりました

お礼日時:2009/02/05 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!