
宜しくお願いします。
■iMac(OS 10.5.6)仕事で使用しています。
通常、外付けHDDをTime Machine専用でつないでいます。
先日、「Time Machine環境設定」・「ディスクを変更」で
別の外付けHDDにバックアップをとった後、
また元の外付けHDDにディスクを変更しました。
その後、内蔵HDD(Macintosh HD)のデスクトップアイコンが
「Time Machine」アイコンになってしまいました。
Time Machine用外付けHDDも同じ「Time Machine」アイコンです。
正常な内蔵HDD(Macintosh HD)のアイコンに戻す方法はありますでしょうか?
また、方法が特にない場合、このままで問題ないでしょうか?
色々検索してみましたがわかりませんでした。
ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスをどうぞ宜しくお願いします。
※以前にも一度同じ現象がありましたが戻りました。
※Time Machineを「切」にして再起動すると正常な内蔵HDDのアイコンになります。
しかし「入」にして再起動後は、また「Time Machine」アイコンになってしまいます。
※アクセス権の修復は前後で行っています。
※ディスク検証も行いましたが問題なしでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
キャッシュのクリアをしてみてください。
電源投入時、Shiftキーを押したままにしていると、セーフブートします。これは必要最小限のシステム構成で起動するもので、同時にキャッシュデータを削除して、新たに作り直す作業も行います。
セーフブートが完了したら、そのまま再起動して通常の起動を行います。
デスクトップやFinderウインドウにアイコンを表示するとき、システムは、ひとつひとつの項目のアイコンデータを探し出して、アクセスし、指定されたサイズのアイコンをそれぞれ生成した上で、表示します。
Finderウインドウを閉じたり開いたりするたびに、この作業を繰り返すのは、かなりシステムの負担になるので、ウインドウを閉じたときに、生成したアイコンを破棄せずに、一定期間保存しておき、再度そのウインドウが開かれるときに、元データを参照せずに、保存しておいたアイコンを使用することで、アイコン表示の作業時間を短縮します。このように、近い将来、再利用されることを予測して、データを破棄せず保存しておくものを、キャッシュといいます。
キャッシュは、ときとして壊れてしまったり、リンクがおかしくなったりすることがあります。そうなると、アイコン表示がおかしくなることにつながります。
100%の確信はありませんが、キャッシュをクリアすることで、今回の問題が解決する確率は、高いでしょう。
ご回答いただきありがとうございます。
良い方法を教わり、私もそうかもしれない!と思ったのですが、
残念ながら、先ほど、セーフブート→再起動行いましたが、
アイコンは直りませんでした・・・
お時間を割いていただきありがとうございました。
もし又何かありましたら宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS フォーマットされてしまったTime Machine 1 2022/08/24 01:01
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ブル-レイレコダーの修理 9 2023/05/29 20:59
- Mac OS Intel MacからM1iMacへ買い替えの場合 1 2022/07/25 00:40
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- モニター・ディスプレイ ひとつご教示下さい。 iMacを使っておりますが、パソコンというものは、365日24時間、電源を入れ 3 2023/03/03 12:57
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDのデスクトップアイコンがTim...
-
Mac OS 9.2.2でシステム終了が...
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
再起動後の挙動がおかしい(こ...
-
デスクトップ、タスクバーが出...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
ログにserver reached MaxReque...
-
巡回冗長検査(CRC)エラー...
-
VirtualBOXがめちゃくちゃ遅い...
-
「Mac OS拡張(ジャーナリング...
-
「かんじ」にへんかんできなく...
-
Solaris 2.7 ディスク障害と ok...
-
miniconda python
-
冗長の失敗した場合の対処
-
su コマンドでユーザ変更ができ...
-
PC98シリーズの3.5FDの読み込み
-
ビット落ちとは一体何なのでし...
-
RAID0のデフラグ
-
会社でサーバを組むのにお勧め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dellのpcが勝手に再起動する。 ...
-
MacBook Air どのkeyを押しても...
-
Intel HD graphicsを無効にして...
-
Excel VBA 終了時の処理
-
Vistaなんですが、起動音が途切...
-
MacOSX10.2.6でExplorer5.2.3が...
-
XP起動時について
-
一括で外せますか
-
MacPro が勝手にログアウト
-
PC起動時にOSを選択できるよう...
-
ノートパソコンにてシャットダ...
-
PCを起動したら・・・
-
作業中に他のファイルが開けない
-
サーバーにLANケーブルを挿して...
-
Windowsシャットダウンの寸前の...
-
PC用のスピーカーで20cm以内の...
-
SETIがフリーズ???
-
windows 10のスタートメニュー...
-
デスクトップ、タスクバーが出...
-
再起動後の挙動がおかしい(こ...
おすすめ情報