プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

SE数名の小さな会社です。
以前採用面接で香水の香りが強烈な方がいらっしゃって、
「香水を制限して採用」したかったんですが、就業規則上
香水は問題ないことになっていたため、採用を見送りました。

そこで、会社に強烈な香水をつけてこれないように就業規則を
変更したいのですが、どういった文言が適切か分からず苦慮しています。
禁止したいのではなく、「少しならいいよ」って感じにしたいのですが…

「香りの強いものを社内に持ち込まない」
とか考えたんですが、これじゃお弁当も食べれません。

良い文例や表現をご存知のかた、教えていただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

各自の尊主事項の一文に。


他の人達に不快感や恐怖感などを与える行動や大声、又は奇抜な服装や髪型及び装飾品、さらに極端な化粧或いは香りを出す等をしてはいけない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

就業規則にそのまま使えそうな文章ですね。
非常に助かります。
これをベースに社内で相談して盛り込む形になると思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/03 15:39

はたして就業規則に書くことでしょうか?



規制をするからには、合理的な必要性が求められると思います。

それが、あなたの香水嫌いというだけでは、合理的とはいえないのではないでしょうか?

香水がきつい人がいたら、においが気になるから、もうすこし弱くしてもらえない?と、依頼するレベルだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 規制をするからには、合理的な必要性が求められると思います。
そのとおりですね。
合理的な必要性がないので文書化に困ってました。
口頭でお願いするのも手ですが、なかなか言いにくいものです。

> あなたの香水嫌いというだけでは、
私が暴走して就業規則を捻じ曲げようとしているように見える質問文でしたね。
問題の方がいらした面接では、弊社の全社員が臭いに参ってました。
(隣の部屋で仕事していた人間もです!)
私は鼻が悪いためあまり苦痛ではなかったのですが、そうとうキツイ香水だったようです。
香水好きな方に香水を控えるように伝えるには、それなりの根拠が必要だろうと思って
就業規則の修正を検討するはこびになりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 16:14

香りの強弱に規制を設けるのは難しいのではないでしょうか。



何を持って「香りが強い」と判断されるのでしょう?
数値で分かればキチンとした線引きが可能ですが、香水をつけて
いる者からすれば、まさか不快に思われているとは分かっていない
でしょうし・・・・・・。
その臭いの好き嫌い等によっても不快さが違うし、つける者に
よっても不快さが違います。
(良く思わない人間の香水は不快に感じます。)

直接の回答には結びつきませんが、「香水禁止」にするか、
会社で制服を管理して、予め無難な香りの香水をつける等の
打開策を考えたほうがよろしいかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりで、厳密にNGのラインを就業規則で明文化することは
不可能だと思います。

今回は採用の前に「出社時は香水を控えめに」と伝える大義名分として
就業規則に一筆あるとスムーズかな、という経緯でして。

面接中に一個人の判断で香水を指摘するよりは、規則の方が言われた側が
納得しやすいだろう。…って思ったんですがいかがですかね。

良い言い回しがなければいっそ禁止とも思っていましたが、今回は
#2様の例をベースに就業規則を修正してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 15:53

ドレスコードを作成して、社内通達で遵守するよう命じれば?




香水   :・業務中の香水は不可(デオドラント系は可)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

採用面接中に、「その香水は就業規則にひっかかるので、入社される際は
控えてもらうことになりますがよろしいですか?」
と先制パンチを打ちたいので、社内通達より就業規則に記載したいんですよね。
#1さんのオナラの件など、複数の禁止事項があればご指摘のように
列挙して挙げた方が分かりやすいですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/03 15:41

1)強い臭気を発し他人に不快感を与える恐れのある香水等は禁止(臭いの微かなものは可)します。



・・・・・・

2)臭いオナラは禁止

3)口臭の強い人立入禁止

・・・・・・
2)3)は冗談。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に「臭いの微かなもの」を許可するという発想がなくて、
とても驚きました。
2)3)は冗談だとしても、どこまで規制するのって話ですよね。
参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/03 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!