dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。現在一歳半の娘に授乳しています。頻度はかなり少なく量もあまり出ていません。生理は産後10ヶ月から始まりおりものもよくでて調子が良かったのですが、今回別居中だった夫と義母らとの生活が始まってからおりものも出なくなり(内診すれば少しある程度)になりました。
跡継ぎなどと言われるので二人目も焦っていますから二周期とも病院で子宮卵管造影やフーナー等行ってもらい(問題なし)、タイミングをみてもらってましたが、卵胞が空砲なのか、今回も排卵検査薬の薄い反応が何日か続きおりものが多少でた後排卵したかどうかエコーでも分からない状況です(前回は排卵期にE2が80(卵胞が16mmのとき))。
授乳は終了しつつありますがさらに努力して止めるつもりで不妊専門病院にも行きましたが、なんとなくどうして来たの?一人いるじゃないという雰囲気がひしひし伝わり、かといって丁寧な説明もなく…何を頼れば良いか分からなくなりました…
もう36ですが、自然に体が回復するのを待つしかないのでしょうか…。
この時代女の子の跡継ぎでは娘が可哀想な気がするし兄弟姉妹を作ってあげたい、そういう気持ちで質問させていただきました。
排卵障害は二周期だけでしたでしょうか、もしくは授乳中だから排卵障害にはあたらないのでしょうか。
授乳中の体の仕組みやこれからについて、何かアドバイス宜しくお願いいたします。泣きたい気持ちです…

A 回答 (3件)

こんにちは。


私には5歳と2歳の子供がいます。

確かに、授乳中は妊娠しにくくなる(普段の状態より)可能性は有るようです。母乳は母親の血液から出来ているし、また、女性ホルモンの分泌量が一定では無い為らしいです。
ただ、生理もあるという事は、母体自身は、ほぼ、普通の状態に戻りつつあるのだと思うので、妊娠は可能でしょう。
タイミング療法などで、確実に排卵日等が分かれば、妊娠はしやすくなると思います。

母乳を与えてるのは、母親として当然の行為ですし、そうしている人が、次の子供が欲しいと思うのも普通だと思います。
何故、その医者が「母乳をあげるなんて・・・。」みたいな事を言ったのかは、私は医者じゃないので分かりませんが、母親としては腹が立ちます!
母乳をあげてる人は、次の子を望んではいけないのか!
母乳で育てる事がどれだけ重要な事か分かってないのか!
あなたは男だから分からないんだろう!(男の医者かどうかは分かりませんが・・・)
こんな事を思ってしまいました。
あまりにも理不尽だとお思いになられたら、病院を変えてみたほうが良いと思います。

頑張って、元気なお子さんを産んで下さい。
母は強しです!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

涙が出そうになりました。そして、嬉しくてつい笑ってしまいました。
男の先生です。新しい病院だからなおさら評判を気にしてるのか診察の間ずっと私の話にも上の空でした。最後に、これが言いたかったとばかりに言われたんです。
昔は一人子なら生まない方が良いとさえ言われたらしく義母らにもそう話されましたが、子供が一人も辛いものですし、第一子供は可愛いです。。よね。
病院は、診察の仕方がおおざっぱですが、最初に娘を産んだ所にします。女医さんがいて、おおざっぱだけに気前よく聞いてくれるので一番安心できるような気がしました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/02/06 17:34

現在3歳2か月と10か月の二人の娘の母です。


私も上の子を出産後10か月で生理が始まりその後授乳中に妊娠しました。35歳のときでした。不妊治療は受けていないのでその方面については詳しくはないですが、授乳中でも妊娠はします!だから無理に断乳せずに好きなだけ飲ませてあげてね。一度やめたらもう飲ませることはできないのですから...。助産師さんの話では妊娠しても授乳は続けることができるそうです。ただ授乳中にお腹が張るようなら無理らしいですが...。妊娠したらお乳の味が落ちたり量が減ったりするので自然とお乳を卒業できる子も多いとか。
回答内容が横道にそれてしまいましたが、私は母乳育児に大賛成なので先生にいやみを言われようが授乳中=妊娠できないではないですから堂々とお乳をあげてください!がんばって!!
    • good
    • 0

こんにちは。

2歳半の息子がいます。

授乳中は妊娠しないか?→いいえ、しました。
先日二人目妊娠が発覚したばかりです。
うちの子もずーっとおっぱいで、2歳過ぎてもやめる気配はありませんでした。
それなりにゴクゴクと飲んでいましたよ。
でもそろそろ二人目が欲しいなと思い、婦人科に通い始めて2周期目で
タイミングでできました。
別に授乳中でも、二人目を望むのはおかしいことではないと思いますよ。
不妊専門病院の雰囲気はちょっと嫌ですね。
私が受診したところは、全くそんな感じはありませんでした。
何が何でも二人目が欲しいんです!と話したら、結構すんなり、ではタイミングを見つつ人工授精も~という感じでした。

排卵がはっきりわかりづらいのであれば、病院で見てもらってタイミングを取ったほうが確実ですよね。
他の病院があれば、そちらを受診してみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日の先生はすごかったです。最後に注意されてしまいました、子供を連れて行かざるを得なかったので連れて行ったのですが、連れて来ないようにと。一人いるんだから良いだろう、だいたい母乳あげるなんて子供がほしい人の姿勢じゃない…だそうです(;O;)
みんな色々事情があるんだと言いたかったです。そうですか、勇気がでました。もう一度気を取り直して頑張ります。
妊娠おめでとうございます。

お礼日時:2009/02/06 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!