重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

きれいなクリーム色の外壁の家なのに、(1)排気口などからたれ流れる外壁の汚れ(台所、浴室など)、また(2)電気メーターの取り付け金属のさびによる外壁のよごれをよく見かけます。せっかく鮮やかなクリーム色なのに・・・仕方がないものでしょうか。

この度、新築住宅を購入するにあたり、外壁をいつまでもきれい保つコツやアドバイスがありましたら教えてください。

A 回答 (4件)

外壁は直接、外気に触れますので当然汚れたり、鉄など腐食しやすい部品があれば当然ですし、防ぎきれません。


 ですから新築の場合はある程度住んだらメンテナンスが発生します。 
 耐用年数が22年として半分の12・3年目に点検修理や塗装し直しが必要になります。
 
 特に屋根や外壁のひび割れはチェックポイントです。当家では再来年あたりにチェックするつもりです。
 
1.普段は年に2・3回外壁を水洗いしています。
2.電気メータの上にはアルミテラス(2間x1.5)を
施設して柱間には棚を作り、外枠には化粧ベニアを張って目隠し代わり。 窓の下には出窓風にフェンスを回して棚を作って花を置いてます。 その下は収納ボックスを作っています。)
3.台所の窓にもNo.2のようにテラスを立てて直接雨水がかからないようにしました。
4.濡れ縁は年3回、防腐剤を塗っています。

 手と金を掛けるしかないのでは・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2.の目隠しをして収納ボックスを作る方法はいいですね。
さっそく検討してみます。
貴重なご回答有難うございました。

お礼日時:2003/02/12 00:50

各種コーティング材があります。


TOTOのハイドロテクトは有名ですが高いでしょう。
他にも色々有ります。僕が知ってるのはダストフローターというものです。
500/m2くらいで施工できると思いますので、標準的な建物で12万程度でしょう。ただし、購入建物が完成物件の場合他に足場代が必要です(約20万)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダクトフローターが取り付け可能か業者に確認してみます
有難うございました。

お礼日時:2003/02/12 00:52

水垢など自然の汚れはつくなっていうほうが無理ですので


仕方のないことと思ってください
金属のさび等はステンレスなどのさびにくいものを使用することにより
防げます
電気メーターは電力会社しかさわれないところなので
問い合わせてください

>外壁をいつまでもきれい保つコツやアドバイスがありましたら教えてください

塗料の中で一番耐用年数のあるのがフッ素樹脂塗装ですので
余裕があったら使ってもらってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご回答有難うございました。

お礼日時:2003/02/12 00:46

アドバイスの一つとしてですが、


外部に使うシーリング材に「シリコーン系」を使うと
シーリングを伝わって流れた雨水の後が黒くなってしまう
「シリコーン汚染」という状況が発生します。

特に、設備・電気業者は「シリコーン系シーリング」が
好き(安価or施工性が良い)なので、フード廻りによく使います。
でもって、フードの脇から黒いしみが流れてくるのです。

注文住宅なら、「シリコーン系シーリング」は使うなとはいえますが、
建売購入なら難しいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家は建売でしたので、シーリング材がシリコーン系かどうかわかりません。
早速業者に確認します。
貴重なご回答有難うございました。

お礼日時:2003/02/12 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!