
現在ネットショップを運営中ですが、
新たに委託販売の受託を開始したく考えています。その場合、
・PL法の扱い
使用者に危険が及んだ場合(考えにくいですが)、
責任は委託者にあるのか、受託者(私)にあるのか。
・素材の保証
たとえば製品は綿100%のものでなければならないのに、
実際はポリエステル混だったなど、素材が表記どおりであるという
確認ができない。その責任所在は委託側・受託側どちらにあるか。
・契約書の交付
契約書や製品の受領書などは、書面で交わさなければならないのか。
Eメールでそれに替えることは可能か。
の3点が今のところどのようにしたら良いか悩んでいます。
経験者の方いらっしゃいましたら、上記内容および
そのほか考えられる問題点を教えていただきたく思います。
また、このような問題をプロの方に相談する場合は、
どのような職種の方に相談することになるのでしょうか?
(弁護士さん?)
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 委任・準委任契約とインボイス制度 1 2023/06/11 08:24
- ハローワーク・職業安定所 介護福祉士/保育士/社会福祉士 を目指す職業訓練生を募集! 東京都委託訓練とは 求職中の方が、これま 2 2022/12/03 10:54
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 建設業・製造業 売値1000円位のジャムの製造委託手数料は何パーセントが妥当でしょうか? 3 2023/08/10 02:50
- 法学 信託の登記 不動産に関する権利が信託財産に属する財産から受託者の固有財産に属する財産となった場合 1 2022/06/15 15:54
- 個人事業主・自営業・フリーランス 業務委託の仕事をするため保育園に提出する就労証明書を自分で記入することになりますが、業務委託契約書と 3 2022/11/02 17:20
- その他(法律) 月極駐車場のオーナーをしています。 現在の駐車場管理を委託している会社の対応がお粗末なため管理会社を 8 2023/02/12 16:26
- 会社経営 労働基準と事業譲渡に関する質問について教えてください。 1 2023/06/01 19:43
- 金銭トラブル・債権回収 物件の運用について受託し、 業務管理委託契約を交わしていた物件オーナーから 突然、管理不備による強制 2 2022/12/05 21:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この解釈あってますか・・?契...
-
クラウドソーシングでシステム...
-
英文契約書 10
-
こまった客への返事のメール。...
-
【SOHO】納品直前にギャラを減...
-
市から委託されてる小さな会社...
-
注文請書に貼る収入印紙について
-
契約金など・・・
-
Webサイト作成時の著作権表示
-
「○月度」という表現は正しいで...
-
見積内容などに了承してもらう...
-
Excel2007:ブロック単位での抽...
-
仕事を依頼する場合、税務上請...
-
消費税、課税方法による金額の...
-
スマホの契約等を教えてくださ...
-
輸入代行業者の請求料金
-
請求書のバーコードには金額も...
-
web制作料金 見積
-
ギフトショーについて
-
ネットでのサイドビジネスをさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
注文書の割り印について(建設業)
-
借用書の原本は双方が持つべき...
-
工事請負契約書と請書・注文書
-
全国建設業協会の契約書の様式...
-
家賃は請求書をだすものですか?
-
契約書の条文追加する際、追加...
-
契約書
-
ネットショップで委託販売を受...
-
便利屋で契約書を作成しようと...
-
太陽光発電の契約書の書式につ...
-
キャラクターデザインのギャラ...
-
注文請書に貼る収入印紙について
-
収入印紙の貼り方について(支...
-
雇用についてです…
-
契約書の必要性
-
印紙に対する相手方の消印忘れ...
-
業務委託契約書を交わすのに、...
-
WEB制作業務委託契約と収入印紙
-
注文書と注文請書
-
注文書(発注書)のやり取り方法。
おすすめ情報