アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

みなさんは、板チョコを食べますか?


明治の板チョコ(http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/mchoco/)を食べていて思ったのですが、とても食べにくいのです。

私は食べる分量だけ溝にそって割って食べるのですが、チョコレートは銀紙で覆われている為、力加減によってはチョコが斜めに割れ粉砕し、おまけに銀紙まで破れて、隙間から粉砕したチョコが飛び散ってしまうのです。
かといって、ちょっと食べたいために、皿に出して割るというほどでもありません。
そして、そのまま食べようにもアルミホイルを噛んでしまいそうで怖いのです。

皆さんは、同じ様な疑問(悩み)を持った事はありませんか?
もっと手軽に(?)チョコが飛び散る事無く、またアルミホイルをうまく剥がしながら食べれたら…と思いませんか。
そして、解決策があれば、是非書き込みをお願いしたいと思うのです。


長年、板チョコのスタイルは変わっていません。
ということは、あのスタイルになんらかの意味や含みがあるのかもしれません。

うまく食べている方・毎日食べている方・コツをつかんだ方・実践はしていないけれどアイデアのある方…

お願いします。

A 回答 (5件)

以前テレビでやっていたのですが、板チョコの溝は、割るためにあるのではなく、短時間で冷やし固めたり、型から取り出しやすくするために付いているんだそうです。


あと、デコボコしている方が表面積が大きくなるので、熱が伝わりやすく、口どけがよくなるということも。

それに、きれいに割れるように溝を作ってしまうと、輸送の時に板チョコがそこから割れてしまうので、割れやすいようにはつくられてないんだとか。

2/21「 板チョコが割れ目どおりに割れないのはなぜ?」
http://asahi.co.jp/php/move/news/index.php?code= …


きれいに割ろうとすると、割れなくてイラッとするので、きれいに割れないものだと思って気にしません(笑)
チラシの上などで、アルミホイルごとパキッと割ってホイルを外して食べてます。
ホイルをはがしてから割るより手が汚れないし、比較的きれいに割れます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

misaさんのおっしゃる通り、溝は割るためのものでなく製造過程の為だそうですね。
そして、せめて奇麗に割れなくても、保存と持ちやすさの為に板チョコの包装が変わればいいのになーと思うところですが、その点を明治製菓へ問い合わせたところ、以下の様な返事がきました。

【以下、明治製菓からの返事】
>>チョコレートは粒子が細かく密度も高いため、型枠からはずしやすくするため、溝をつけております。ブラックチョコレートやミルクチョコレートのこの「溝」は、割れやすくするためのものではなく、製造時に型枠から外しやすくするためにつけたもので、ご指摘のとおり、きれいに割れないことがあります。チョコレートが少し柔らかい状態ですと、包丁で切りやすいかと存じます。
<よくあるご質問>http://www.meiji.co.jp/inquiry/kyakusou/sweets/c …
長い歴史のある商品のため、変更については難しい部分もございますが、ご意見は担当部署に伝え今後の商品作りの参考にさせていただきます。


だそうです。
新しい商品が生まれることを期待しています!笑

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/09 17:56

No.4のお礼の情報、とっても参考になりました!


あの溝は割るためのモノではなかったのですね。納得。

ご質問の回答としてはちょっとズレるのですが、今日、たまたま森永の板チョコ買って食べたら、明治のチョコより綺麗に折ることが出来ました。
明治のチョコはいっつも円弧を描くように曲線の割れ目が斜めに入ったりして食べたい量だけ折るのが難しいのですが、森永やるじゃん、という感じです。
食べる部分より、残った部分を綺麗にしまえるのが嬉しかったです。

明治のチョコは味のバリエーションも独特なので、また目新しい味の商品がでたら買っちゃうと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、板チョコは色んなメーカーから出ていますよね!
頻繁に板チョコを食べるわけではないので、メーカーは気にせず味だけで選んでいました。。

メーカーによって溝が違うといえど、消費者に届いた時にあの溝は「割る為の」ものとして活用される様な溝に改良してほしいですね。笑


森永と言えば、現在キョロちゃんのエンゼル出現率に注目しています!

お礼日時:2009/02/15 17:25

確かに綺麗に溝にそって割れてくれませんよね。

気にしてませんが(笑)
個包装の方が、いちいち剥かなくてはならないので面倒です。

そこで、ダースです(笑)

あまり関係ない話でごめんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~
気にならなければ良い話なんですよねぇ。

板チョコは綺麗に割れないだけでなく、拾うのが困難になるほど細かい欠片まで出てきてしまうから困ります。

どうしても綺麗に割れて食べやすいチョコが食べたくなったら、ダースなどにしてみます!


ありがとうございます・v・

お礼日時:2009/02/09 02:29

私も最近、明治の板チョコをひさしぶりに良く買います。


濃厚バナナとかピスタチオとか、ついつい買いたくなるのが出ているので・・・。

で、ご質問者様と同様に食べにくいなぁと感じています。
最近はみんな一口サイズの個包装のものばかりなので、こういうのが慣れなくて困ります。
他の板チョコはわかりませんが、明治の板チョコってブロックの区切りで折れた試しがありません。
なので、最近は模様に関係なく適当なサイズに折って食べていますが・・・。

私の場合は、冷蔵庫のドアポケットに入れているので、流しの上で食べる分だけ折って、その場で残りは冷蔵庫にしまっています。
チョコを折るとき細かい破片が落ちるので、流しやゴミ箱の上など、落ちてもいいところで折るようにしています。
冷えてないほうが折りやすいとは思うのですが、その辺に置いておくとついつい食べてしまうので(笑)

食べやすさを考えるなら、最初に開封したときに包丁でブロックの折り目に沿って全部割ってしまうと良いと思います。
元の銀紙や包装は再利用しにくいですが、小さいタッパーかジップロックなどに入れて保存しておくと食べるときは便利だと思います。
ただ、そこまでするなら、きれいに割れて無くてもいつもどおりでいいか、という気がしますが・・・。


長年板チョコのスタイルは変わっていませんが、板チョコのタイプで販売されているチョコは市販品全体の中で年々比率が下がっていますね。
やはり、仕事中などでも食べやすい個包装のものやダースのように食べやすくて手も汚れないタイプが主流になってきているのだと思います。

では、なぜ依然として板チョコのスタイルで売られているのか・・・
は、よくわかりませんが、食べやすいタイプに比べて製造コストがかからないような気がします。
実際、あの板チョコは100円前後で買えますが、ほぼ同じ量のチョコでも個包装タイプだと150円~200円くらいしますよね。
ならせめて、もうすこし割れやすいようにブロックの筋目を深くしてくれたらいいのに、とも思いましたが、そうすると輸送や店頭の販売中にすぐに割れてしまって廃棄が増えてしまうから不都合なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても丁寧にお答えいただいて、嬉しいです。
やはり、これに関しては疑問(悩み?)を持ってしまいますよね。


>>落ちてもいいところで折るようにしています。

確かにそうですよね。ティッシュや広告の上で折ればなんら問題はないのかもしれません。。

>>小さいタッパーかジップロックなどに入れて保存して

このアイデアは浮かびませんでした。最初は手間かもしれませんが、外へ持ち運ばないのであれば屑も落ちないし食べれる分だけ取って食べれるので便利ですね~!
包み紙を一度破ると再生するわけではないので、本当に保存に不便ですね。汗

>>食べやすいタイプに比べて製造コストがかからないような気がします

私もそう思います。そして、不便ながらもあのスタイルで売り続けているのも、ブランドなのかもしれませんね。
しかも、あの簡易包装と製造だからこそ100円をきった価格で売れるのかもしれません。コストパフォーマンスにはかかせない包装なのだと思うと、なんだか奥深いです。

ありがとうございます。m(_ _)m

お礼日時:2009/02/09 00:43

わたしはアルミホイルごと割って食べる分だけアルミホイルを剥がして食べます。


あまり気にして無いですが綺麗に割れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その方法も良いですね~。
チョコの欠片が出ず、綺麗に割れるのなら、その方法を試す価値は十分にありそうですね。

ありがとうございます!

お礼日時:2009/02/09 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!