dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すごい不況だなぁと感じる瞬間が、日常生活の中で「こんなのあったよ。」というのがあれば、お聞きしたいです。

私の場合、スーパーのウインナーの試食で男性(中年)が、、ずーっとそこに立って食べ続けているのを見たときです。
「うーん、これは美味い。」と言ってバクバク食べていました。
私が買い物を終えて出る時もそこに立っていて食べていました。
きっと、食料確保の手段の一つにしているんだと、その瞬間思いました。(普通、そこまで食べれないと思います。飽きて。)

ぜんぜん景気が回復しませんね~。

A 回答 (6件)

私が山を走り回って壊しても良いようにと買った安物の車でスーパーに出かけて.賞味期限が今日切れる食品を見ていると.隣の紳士が結構買って行くのです(私は1-3パック.紳士は1買い物かご)。


紳士とは駐車場でいっしょになり(隣に止めてあった).私は.先日倒木に突っ込んでドアがへこんだ車に.紳士は300万程度するトヨタの新車に乗りました。新車買ったらば.食い物に困るような状態になっているようです。

某スーパーで.**が10kg300円.**が10kg400円....と屑野菜を買い込ん(地域限定食の漬物に使うので分量が最優先)で.弟にもと.宅配便店にでかけて.そのまま宛名書き中に.値段の話をしたら.お店の人が仕事が終わったらば集団でスーパーに出かける話をしていました。よほど.給料が安いのですね。

普通5時ごろには妹の家に電話をかけないようにしているのですが.先日どうしても必要でかけました。
そうしたら.1回でつながってしまったのです。妹の家の隣に某会社の寮があり.「電話が自分で引けないような給料をやっていない」ので1部屋1改選で引いてあります。5時過ぎると.隣接部屋間で電話をかけるために電話交換機の能力限界程度の電話がかかるのが普通なのですが.不況で首切りしたのですね。独身寮の皆さんがが電話をかけなくなったということは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>賞味期限が今日切れる食品を見ていると.隣の紳士が結構買って行くのです

これはよく目にしますね。
ちょっと夜遅く行くと、安くなった物狙いの男性方は本当に多いです。
賞味期限が切れてもすぐさま食べれないわけじゃないし、お買い得でしょうね。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 09:31

私が通勤している都内某所に大きな公園があるんですが、週2.3回ホームレスを対象に食事の配給があります。


8時過ぎに通ると朝から50人以上の方々が既に集まっています。
どうみてもホームレスじゃない方が食事をもらって食べているのを見かけたとき感じますね。
すごい盛況で何時から配布しているのか定かではないですが、帰りに通ってもまだ沢山の人がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう光景をやはり目にしたら痛切に感じますね。

お腹が空いたらつい並んでしまいそうな・・・いえいえ、生活に困っていない人はちゃんと自分で購入して食べないと駄目ですね。
困っている人の分が減ります。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 09:09

おはようございます。



両親と話しているとたまに、
「昔はこれがいくらだった…」とか物価の話になるんですが、
最近そんな話になっても、物価があまり変わってなくて
ちょっとびっくりです。
10年くらい前だったら「昔は何でも安かったんだね」
なんて言えたんですが、今は…^^;
今の物価ははたして何十年位前の物価と合うんでしょうか~(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、10年前はちょうどバブルが崩壊して2年くらい経った頃ですね、
13~4年前は、湯水のようにお金を使う人であふれ、トレンディードラマも流行り、
アルマーニが流行し、普通のサラリーマンでもアルマーニのスーツを着たり、仲間でクルーザーを購入するのがはやっていました。
特に証券マン、商社マンが華やかに台頭した時期です。

その頃は高ければ高いほど良い時代でした。

あ~それが嘘みたいな今。

今のほうが、全般的に物が安い気がします。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 09:17

>ぜんぜん景気が回復しませんね~。


同感でございます。

自分が感じたことです。
「スポーツ新聞の立ち読みをするオッサンがいた」(畳んで戻した・・)
「銀行のATMの混雑が減った」(コンビニにもあると言うこともあるけど・・)
「風俗店の料金が妙にお安い」(女の子もかわいい♪)
「家のごみの量が減ってきている」(買わなくなった)
「年末ジャンボで並ぶ人に悲壮感が漂っていた」(怖かった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「スポーツ新聞の立ち読みをするオッサンがいた」(畳んで戻した・・)

かわいそ~!!!

>「風俗店の料金が妙にお安い」(女の子もかわいい♪)

行ってるんですね・・・・。(ちょっと抵抗あり)

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 09:27

ひとこと、1月末日で勤めていた会社が倒産したことです。

とほほ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは、まさに当事者さんでしたね。

ハローワークに行くと(結婚退職した後)すごい人込みでした。

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 09:33

ん~ なかなか鋭い観察力ですネ スーパーの試食コーナーから今の日本の景気動向を探るなんて、確かに一理あり得ますネ ちなみに私は主婦ではありませんが、スーパーで買い物するの好きです。

私が最近スーパーや店で気付いた事から思うには

1、全国チェーンの大手スーパーDで、客が多いにもかかわらず 以前に較べレジの順番待ちが短くなっている。これは客の会もカゴを見れば分かりますが、一人あたりの買う物の量が少なくなってる。

2、中規模の書店で客が入ってるけどホトンド立ち読みで購入してる人はごくわずか(私は買う時しかホトンド本屋には行きません) その反動でか図書館は結構大入りです(私も図書館派です 座って読めるし借りられる)

3、コイン洗車場で場内の水道からバケツで車に水をぶっかけて洗ってる人が多いような気がします。

4、マックで180円のホットコーヒーが高いと感じるこのごろの私

確かに景気は回復してません 政府が発表する景気動向の関係の数字で1%や1ポイント仮に上がったとしても庶民の暮らしにはほとんど無縁じゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マックで180円のホットコーヒーが高いと感じるこのごろの私

セルフサービスのコーヒーショップでもそのくらいで飲めるからファーストフードのマックだとそう思えるのもわかるかな。

>図書館は結構大入りです(私も図書館派です 座って読めるし借りられる)

そう言われてみたら節約はしていないですね~、
図書館に歩いてすぐ行けないから面倒なので私は行った事が無く買っています。


御回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/12 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!