dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テイラーメイドから今度発売される R9 と R9 TP の違いを知っている方はおしえて?。
また、もう打った方がいたらどんな感じなのか、情報だったらなんでもOKなのですが。
(未発売なので無理でしょうか)

A 回答 (5件)

シャフトももちろんTPの方がハードですが、


ロフトも同じ9.5度でもリアルロフトはTPの方が少し立っています。
あとフェース角もTPはノーマルよりオープンです。
    • good
    • 1

テーラーのTPはツアー用のいみで主にプロや上級者好みに仕上げた


ものです。
でも、ヘッドについては基本的に一緒ですので、違いはありません。
しかし、シリーズによっては素材を変える場合もあります。
やはり、大きな違いはシャフトです。
TPは堅めに仕上げていますので、吹き上がりにくくなっています。
    • good
    • 0

TPはTour Preferred の略です。

「ツアーで推奨される」という意味です。r7など、これまではフェースアングルだとかヘッドそのものがTPとレギュラーでは違っていて、TPは左にいきにくいなどの特徴がありました。

しかし、米国テーラーメイドのプレスリリースのサイトを見ると、今回のr9は、これまでのTPと違い、ヘッドは全くレギュラーr9と一緒です。

FAQのコーナーにも違いを尋ねる質問があり、回答は至ってシンプル。シャフトの違いだけでした。

両方ともフジクラのMotore 65グラムのグラファイトです。TPの方はフジクラ「F1-65グラム」となっていて、普通のr9よりも少しだけ固く、トルクが少ないとなっています。リンクを張っておきます。ご参考になれば。

参考URL:http://www.tmag.com/media/pressreleases/2009/011 …
    • good
    • 0

TPはTourProvenの略ですから、通常のr9より吹き上がりにくい、引っ掛かりにくい、デフォルトシャフトが硬め等の特性を有していると考える方がいいと思います。

その方がやさしいと感じる方だってパワーヒッターにはいますからね。

大体目の錯覚とは恐ろしいもので、ドライバーの場合、目の位置よりボールは左足側にありますから、アドレス時に微妙にオープンフェースの方がストレートと感じやすいものです。オープンフェースにはそういったアドレスのストレートに対する安心感の意味もあったりします。ただテーラーメイドの場合ドライバーは2007年のバーナー以降基本三角型で慣性モーメントの増大を図ったモデルですからそのタイプは踏襲される気はします。
    • good
    • 0

このサイトでかなり詳しく新しいテーラーメイドのR9の情報を紹介していましたね。

玄人ゴルフさん。
http://kuroutogolf.blog63.fc2.com/

参考URL:http://kuroutogolf.blog63.fc2.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!