
ダイエット中の身ですが、家族が珍しいお菓子を買ってきてくれたときや
友人からもらった手作りお菓子など
どうしても甘い物を食べるタイミングが出来てしまうことがあります
そんなとき、果たして一日のどのタイミングで食べると太りやすく
太りにくいのでしょうか?
甘い物とは、チョコレートやドーナツ、和菓子等です
和菓子は比較的太りにくいと聞きました
私が今まで調べて見てきた情報は、
甘い物は食事と食事の間に食べるのは太る
食後のデザートとして食べるのは太りにくいと言う物です
googleで「お菓子を食べても良い時間帯」と調べたら出てきました
ソレとは逆に、食事の合間におやつとして食べるのが良いと言う意見
食後は良くないという意見も聞いてきました
それと夜の11時頃は一番太りやすく午後3時頃は一番太りにくいので
3~4時の合間におやつを食べると良いという情報もありました
果たしてどれが本当に正しいのか、はたまたどれも違って他の意見があるのか全然解りません。
是非教えてくださると嬉しいです
それと
朝に甘い物を食べるのは良いのかどうかも教えてくださると嬉しいです。
今のところ、空腹時に食べると最初にお腹に入った物を多く吸収してしまうと思っているので、朝最初にワカメとかサラダとか比較的ヘルシーな物を口にしてそのあと甘い物を食べようかな、と思っています
詳しく教えてくださるととても助かります
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
厳密に言えば時間と吸収率の関係はあるんだとは思います。
ですがその差が何十キロカロリーも変わるわけがありません。吸収率なんて微々たるもの。その程度で痩せるわけがないし、逆にその程度ごときで太りもしません。
太る原因はたくさん食べ過ぎること、この一点に尽きます。
量が少なければ何時だろうと太らないし、いっぱい食べれば何時であっても太る。
何時に食べると太りにくいか?それは「あなた」が何時だったらいっぱい食べずに済むかを考えれば答えが出ます。
ちなみに私の場合は食後です。
食事をした後はおなかいっぱいなのでお菓子を食べる勢いがなくて少量で満足するから。
逆に私にとって太る時間は3時。おなかが空く時間なので食べる勢いがついて多く食べてしまいます。
3時に食べた方が夕食までイライラせずに済み、夕食の食べ過ぎを控えることが出来る。
寝る前の方が「寝る前に食べたら太る」との恐怖から昼に食べるより少なくて済む。
朝は時間がないので結果的に多く食べずに済む。
などなど、人によって様々なパターンがあるでしょう。
寝る前に食べたら太るとわかっていても止められない人には寝る前はダメだし、朝は早起きな上に空腹なのでいくらでも食べられる!という人は朝はダメです。
こういった感じで、何時に食べたら食べ過ぎないか、何時だったら食べてしまいがちか、ご自身で色々な時間に食べて試してみるといいですよ。その際は必ず体重を測りましょう。
甘いものを食べる前にサラダを食べるのは、サラダを食べることによってお菓子の量を控えられるのならとてもいい方法です。
ですが、お菓子の量が一緒ならサラダのカロリーをプラスするのでダイエットどころか太る結果となってしまいます。
和菓子は脂肪分が少ないので太りにくく、チョコレートは脂肪分たっぷりなので太りやすいです。なるべく和菓子を選んだ方がいいのですが、これも量によります。和菓子も食べ過ぎたら太ります。
最後に一番重要なことを言いますが、珍しいお菓子を買ってくるとか手作りお菓子をもらうその環境自体がダイエットによくありません。
家族やお友達には協力をお願いしましょう。頻度を今の半分に減らすだけでも痩せやすくなります。
貰ったとしても食べるのは半分だけにするとか、とにかく今よりも食べる量を減らすことが大切です。
頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
>>果たして一日のどのタイミングで食べると太りやすく
太りにくいのでしょうか?
寝る前です。寝てるときが一番代謝がいいのです
>>朝に甘い物を食べるのは良いのかどうかも教えてくださると嬉しいです。
良いですよ
ところで木を見て森を見てないということは無いですか?
結局のところ、食べた内の使われなかった分が体に貯まり、活動の中で足りなかった分が貯めたぶんから使われます。
ということは、いつ食べるかよりもトータルでどれくらい食べるかを考えるべきです^o^
No.3
- 回答日時:
食前に食べると、胃に物が入って血糖値が上がっることで食事量が減るため、太りにくいようです。
食事の30分から1時間くらい前に食べると血糖値が一番上がるので、効果的なようですが、甘いものの量によっては食べる気が全然しないということになるかもしれませんので気をつけてください。
太るのは寝る直前に食べることです。
寝てしまうと筋肉が動かないため取り込まれた糖質が筋肉によって直接グリコーゲンとして取り込まれることがないため、ほとんどすべてインスリンの作用によって脂肪になってしまいます。
また、BMAL1という脂肪細胞に脂肪をため込もうとさせるたんぱく質が午前2時をピークに、午後10時から午前6時ころまで増えるそうですので、この時間帯には甘いものをとることは避けたほうがいいようです。
参考URL:http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/10/post_ …
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私のわかっている範疇です。
[太りやすいタイミング]
寝る前です。人間は寝ている間に体の修復とかエネルギーの蓄積がされます。よって寝る前に食べてしまった余分なカロリーは、エネルギーとして体に蓄積されてしまいます。
これを最大利用しているのがお相撲さんです。激しい運動をして、その後沢山食べて、寝ます。それによって筋肉は発達しますし、食べ過ぎたカロリーは脂肪として体に付けることが出来るからです。
また逆に利用すると、睡眠前にウエイトトレーニングなどをすると、体内のカロリーが消費され減るので、余剰カロリーがへり、睡眠中に太ることが少なくなります。
[太りにくいタイミング]
朝とか運動前とか活動の前です。体に吸収されたカロリー(特に糖分による物)は運動のために燃焼しやすい物なので、運動と共に消費されてしまいます。ただし、同じカロリーでも脂肪分は糖分に分解されないと使われないので、すぐには燃焼のために利用できず、分解後肝臓に蓄えられたり、筋肉中や皮下脂肪にエネルギーとして蓄えられてしまいます。和菓子が太りにくいのは、この脂肪分が少ないからです。
[その他血糖値との関連]
血液中には糖分がある程度あって、これの多い少ないによって、空腹を感じたりします。3時に食べると良いというのは、おそらく、夕食時の血糖はまだ高いままで、空腹をあまり感じないので、結果として夕食の量を減らせるということに繋がるからかなと思います。夕食の量が少なくなることは、睡眠前のカロリー摂取量が少なくなることに繋がります。
ちなみに糖分の多いもの常時食べると、血中糖度の量が上下しやすい体質になってしまいます。なぜかというと、体は、おなかが減ったらお菓子食べればいいや!という悪い癖がついてしまい、糖分が不足したとき体内にある脂肪を糖に分解して利用する事をサボってしまうからです。
ということはお菓子を常時食べてしまっている人は、脂肪を燃やせない体に自分でしてしまっているともいえます。こうなるとお菓子を食べないといられなくなったり、過剰な食欲が出て困ることになってしまいます。
体の新陳代謝の仕組を軸に考えるシンプルでわかりやすいです。
よく時間帯で説明されるのは、仕組と一般の人の生活サイクルを合わせて、判りやすく説明しようとしているのですが、仕組を知らずに考えようとすると、むしろわかりにくくなってしまうと思います。
イメージわきました?
No.1
- 回答日時:
質問者の方が何時に寝るのかによって回答が変わってきます。
例えば夜の12時に寝るのであれば、11時ごろにお菓子を食べたら太りやすいと思います。
その理由としては、人間は運動している時よりも、安眠している時の方が食べ物を早く消化するからです。
また朝に甘いもの(糖分)をとるのは、寝ぼけている脳を活動させるのに効果的な方法です。
ちなみにダイエットされているのであれば、栄養サプリメントを使用する方法もあります。例えばお菓子を食べてしまった場合は、主食であるごはんの量をその分減らし、足りない栄養をサプリメントで補うという方法です。
ダイエットにはたくさんの方法があるので、ご自分にあった方法で無理をせずに続けるのが一番だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
朝食後にチョコやケーキを食べると太りますか?
食生活・栄養管理
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
ケーキ何個食べます?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
何も食べたくない時は食べなくてよい?
ダイエット・食事制限
-
5
3日連続食べ過ぎました…調整しても間に合いませんか?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
6
お腹が空いてないときでも,食べるべきですか?
食生活・栄養管理
-
7
朝から過食してしまいました。 ダイエット中なのですが、朝から過食してしまいました。 朝:6時半に
その他(健康・美容・ファッション)
-
8
カロリーオーバーがすぐ「太る」につながるのでしょうか??
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
9
パンを食べ過ぎた場合には
ダイエット・食事制限
-
10
体重が減っても、少し食べたら2キロ増!
ダイエット・食事制限
-
11
1日運動をしないと3日前に戻るって本当?
ダイエット・食事制限
-
12
朝食にゆで卵二個と、納豆は、たんぱく質の取りすぎでしょうか。
食生活・栄養管理
-
13
一回の食事に一時間もかけるのは、長すぎでしょうか?健康に問題はないでし
食生活・栄養管理
-
14
ケーキバイキングの対策方法教えて!
ダイエット・食事制限
-
15
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
16
食べ過ぎた後の運動効果
ダイエット・食事制限
-
17
2日連続で食べ過ぎたあとの処置について
食生活・栄養管理
-
18
こんなに食べたのになぜ一晩で1.2kgも減ったのか
ダイエット・食事制限
-
19
さっき食べ過ぎたお菓子は運動でチャラになりますか?
食生活・栄養管理
-
20
カロリーはオーバーはしていない!でも太りますか?
ダイエット・食事制限
関連するQ&A
- 1 今、ダイエット中なんですけど、 さっき親がお土産でもらってきたお菓子を食べちゃいました。今日食べた物
- 2 甘い物(菓子パン)をひたすら食べたい。
- 3 甘いもの、お菓子などの糖分は便秘解消になりますか? 以前、ダイエットとして間食お菓子などを一切やめて
- 4 甘いものやお菓子皮好きなのですが 食べないとストレスになるので 毎日、甘いもの 100円程ひとつ。
- 5 食事についてです。もちろんご飯(雑穀米)も食べますが、普段からお菓子を控えている最近甘いものが食べた
- 6 食べる順番について ご飯よりも先に、甘い物を食べたらいけませんか? 本当に、トウハンシャというものが
- 7 今日の朝、昼、晩で甘鮭を一匹ずつ食べ計3匹食べてしまいました。普段は朝1匹食べます。 こんなに食べた
- 8 最近お菓子を食べすぎています。 ご飯をあまり食べず、お菓子だけで500~1000キロカロリーぐらいと
- 9 甘いお菓子を食べるなら・・・
- 10 私は以前、甘いお菓子やスイーツが好きで、よく食べていましたが最近甘いものが気持ち悪くなってきました、
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間食をしなくなると実際どれだ...
-
5
満腹感があると「太っちゃう」...
-
6
有酸素運動すると、すごい食欲...
-
7
学校から帰ってきて夜ご飯まで...
-
8
腹減った時の暇つぶし
-
9
食べてない時はお腹が空くまで...
-
10
早食いこの時はコンビニ一人前...
-
11
ダイエット中にガムって食べて...
-
12
母親との生活について うちの家...
-
13
最近食欲がないです。 昨日も昼...
-
14
やばい… 中学1年生の女子です… ...
-
15
朝、異常におなかが減る。。
-
16
夜のお菓子が止まらない
-
17
朝ごはんを食べた時の方がおな...
-
18
さつまいもの食べすぎで顔がパ...
-
19
お昼ごはんは、お腹空かないか...
-
20
2日連続で過食
おすすめ情報