dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い方として200$で行う。修理を200$で承認する。場合の適切な前置詞をご教示願います。

A 回答 (2件)

 金額を表す前置詞は「for」と「at」の2つがあります。

「for」はfor the exchange for」の、「at」は「at the price of」のことです。「at」は「物を売るときの値段」という感じを持っていますので、お尋ねの場合には「for」が良いでしょう。

 ただし、ここでは別の問題があるようです。「修理を200$で承認する。」を日本語にすると「The repair was approved for $60.」となりそうですが、この英文では「for $60」が「was approved」にかかることになってしまいます。すなわち60ドルが修理の代金ではなく、「承認を受ける」行為にかかった代金となってしまいます。なんだか買収したみたいですね。日本語が表す意味を考えずに表面だけを逐語訳するとこうなってしまうという典型的な例です。

  英作文のコツは、まず与えられた日本語を上手に別の日本語に換えることができないかと考えることです。お尋ねの「修理を200$で承認する。」という日本語はは「60ドルで修理する案が承認された。」とすると良いでしょう。(承認されたのは「60ドルで修理すること」です。)したがって英文は下記のようにすれば誤解を招くことなく相手に伝わることでしょう。

(1) The proposal that we will repair it/them for $60 was approved.
(2) It was approved that it/they will be repaired for $60.

 ご参考になれば・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明を頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/06/06 20:16

こんにちは。



・Repair is approved for $200.
・The auction starts at $200.
・Insurance will pay up to $200.
・Any amount over $200 should be reported.
、、、金額 $につく前置詞は特に決まっていませんが、「商品・サービスと交換する対価 ~ドル」という意味ではほとんどの場合 for が使われますね。

僕は「200$」という表示を英文に見たことありません。「$200」或いは「200USD」ですね。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、ありがとうございました。とても勉強になりました。

お礼日時:2009/02/17 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!