dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。この度は御世話になります。
既出の質問でしたら申し訳ないです。

私は現在、いわゆるフリーターをしていますが、
週4~5日間の勤務で、額面で15万円ほどの収入があります。
しかし会社で雇用保険に入れてもらえません。
(健康保険・厚生年金は望むべくもありません)

繁忙期など、社員と同等(あるいは、それ以上)の
労働時間となることがありますし、
通算して5年ほど勤務しており、年単位の契約なので、
法規的には雇用保険の対象になるように思われます。

こういう場合、たとえばハローワークなどに訴えるなどして、
会社で雇用保険に入れてもらえる道はあるのでしょうか?
直接、会社に希望を言うのは、事が荒立ちそうで気が進みません。
どうするのが1番、安全かつ希望の叶えられる道でしょうか?

ちなみに会社は小さな有限会社で、私と同じように
「正社員ではないが継続的・安定的に勤めるパート」が
多くを占める、あまり「ちゃんとした」とは言えない会社です。

どなたか、とるべき行動を教えてくだされば幸いです。

A 回答 (1件)

こんばんは。



法的にはご質問者様の仰るとおり、
会社は雇用保険の手続きを取らなければなりません。
また、ハローワークに相談されることも一つの手でもあります。

一方で、サブプラム問題に起因する経済不況は、
円高が示すとおり日本の円に対する期待は大きいものの、
マスコミの偏向報道により、消費と企業業績は落ち込む一方であり、
有限会社ともなれば会社負担は厳しいものとなるでしょう。

法的、あるいは行政的な対処は、論理的には有効に思われますが
現実的にはご質問者様、雇用主ともに首を絞めかねません。
ここは一度、雇用主に率直にご相談されては如何かでしょうか。
事を荒立てるくらいなら別の雇用を探しつつ我慢なさるのも一つの手ではないかと存じ上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/16 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!