dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つみたてくんが満期となり、利息相当分が約45万円です。
この場合、確定申告はしなくてはならないのでしょうか?
住宅債券の利息相当額を含み、雑所得が年間(1~12月)20万円以下の方は申告不要とありましたが、積み立て期間が10年と考えて割れば1年分は20万円以下になりますが、2008年に満期でまとめて45万円受け取ったことになるので、20万円以上と考えるのでしょうか。

確定申告不要の条件のうち、
1 年間給与所得が2,000万円以下の方
2 給与所得の方で雑所得以外に申告する所得のない方
という条件は満たしています。

生命保険控除のため確定申告を受ける予定でしたが、もしつみたてくんが確定申告不要だった場合でも、生命保険控除を受けると同時に申告しなくてはならないのでしょうか。
そうすると納税をしなくてはいけなくなるので、その場合は生命保険控除をあきらめて確定申告をしないことも考えていますが、それはやってはいけないことになるのでしょうか?
たくさんあってすみません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

確定申告してください。


去年、つみたて君の満期を忘れていたら、夏ごろに税務署から
申告漏れの電話がきました。
確定申告忘れると、割り増しで払わなくてはいけないので
忘れずやったほうがいいです。
    • good
    • 0

>確定申告不要だった場合でも、生命保険控除を受けると同時に申告しなくてはならない…



はい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm

>確定申告をしないことも考えていますが、それはやってはいけないことになるの…

「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
は権利であって義務ではありません。
権利を行使するしないは自由です。

>つみたてくんが満期となり、利息相当分が約45万円です…

いきなり商品名のみで話を進められても何のことかよく分かりませんが、いずれにしても 45万円は 20万以下ではありません。

>積み立て期間が10年と考えて割れば1年分は20万円以下になりますが…

受け取った時点での収入です。
10年間の単利か、1年あるいは半年等の複利が累積されただけなのかによります。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!