dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

対人関係等で、うつになってしまい、現在は通院し学校(全日制)を5月から休んでいます。
休学中に何もしないのはいかがなものかと思い、また、大学に行きたいという夢があったため、
高認(旧・大検)を受ける事にしました。
勉強期間が2,3ヶ月ぐらいしかなく、受かるかどうか一か八かでしたが、何とか昨年11月の試験で、一発合格することができました。
そして、これからの事で悩んでいるのですが、

高校もろくに行ってないような自分でも受け付けてくれる塾などがあるかどうか調べてみたところ、個別指導の塾で、受け入れてくれるというところがありました。

そこでなんですが、
そこに2年通って、周りと同じ年で大学を目指すか、
そこの塾と、通信制高校を併用して1年遅れになってしまうけど、大学を目指すかで、悩んでいます・・・(現在休学中の学校に復学する考えはあまりありません。)
ちなみに今、休学中の学校から他の通信制高校に移る場合、現在在籍している高校を「退学」しなくてもすむとのことです。(転入ということでしょうか。?)そのかわり、1年生から再スタートしなければいけないとのことです。
今のご時世、中卒も高卒もあまり変わらないのでは?というご意見も良く耳にしますが、やはり高校に所属しないというのは不安が残ります。いろんな「学割」とかも利きませんしw身分証明書を提示するときに何も無いというのも困りますし。

親も、「今このときしか高校時代は無いんだから行っておいた方がいいんじゃない?」とか「人とコミュニケーションをとる勉強をしておいたほうがいい。」とも言っています。
確かに自分は人とコミュニケーションをとる事が苦手なほうですw
たしかに、親の言うとおりに社会勉強として、高校に行っていろいろな人と関わりあう事も重要なのかなと思ったりします・・・
先日、地元の公立の通信制高校の説明会に行ってきました。
見た感じ、施設・設備は良く、学校生活を楽しむ、友人を作るなどではよさそうでしたが、大学に行くのには遠回りなのかなぁ、、、と余計悩む結果となってしまいました。難しいところです。。
そこら辺も含めて、どちらにしようか迷っています。。。

自分で決める事かとは存じますが、アドバイス等くださいますとありがたいです。

ちなみに大学は、文系(法学部系)で、将来はなれないかもしれませんが、公務員になるのが夢です。。
もし公務員になれなくても、普通の企業に就職できればいいんです。
それで早く親を安心させたいです。
今は親に甘えているところ、迷惑をかけているところも多々あるかと思いますが・・・(汗;

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

経験者です。

私は同学年が高校2年の時に大検に合格して、同学年の進学次期と同時に進学しました。

まず質問者様は高1の年齢で大検を取得されたんですね。おめでとうございます。
「高校に入学するか退学して同年代と同時期に進学するか」の質問についてですが、個人的には
★1年遅れて高校を卒業
★同年齢の者と同時期に進学
では、後者のほうがいいのではないかと思います。
通信制高校レベルの内容にだらだら3年間を費やすのは非常に勿体ないことです。特に、質問者さまのように短期間で大検に合格された頭脳があるならば尚更です。
質問者さまが例え「コミュニケーションを学びたい」とお考えであるにせよ、通信制高校でコミュニケーションを学べる保証はありません。

(私は大検を取得してから進学するまでの1年余りをアルバイトと勉強に費やしましたが、今質問者さまの立場に戻れるなら、間違いなく1年を英語の勉強に費やし、同年代の人より1年早く海外の大学へ行ったと思います。)

2年間の間に、コミュニケーションはなるべく人と接することの多いアルバイトなどで学ぶとして、高校で学べない勉強(難関資格を目指すもよし、難関大学を目指すもよし)に精を出すのが一番有効な時間の使い方かと思います。

色々な意見があると思いますが、
「なんとなくこうしたほうがいいのかな」ではなく
「こうしたい!」と思える決断ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。
現役の年で受験をしてみようかなと思います。

お礼日時:2009/03/11 21:36

私もよくわかんないんですが



1 もう高卒認定をとった
2 大学受験をするつもりである

なら、争点は
あと2年をどう過ごすか?ということなのかな。

定時制や通信制には
高認をとって退学し、大学進学する生徒も結構いると聞きますから
遠回りとかにはならないと思いますよ。

言い換えれば、あと2年という時間の余裕が
あなたにはあるわけです。

あせらずにゆっくり、健康回復を第一に考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分かりづらい文章で申し訳ありません。

そうですね。
よくよく考えてみようと思います。

お礼日時:2009/02/17 22:32

こんにちは



よくわかんないんだけど

>高認一発合格することができました。
なんだよね?もう大学受験する権利を持ってるということだよね?

選択肢1 個別指導の塾に2年通って、周りと同じ年で大学を目指す
選択肢2 そこの塾と、休学中の高校+通信制高校を併用して1年遅れで大学を目指す

とあるんだけど、選択肢2の別の通信制高校に行く理由は何?
1.高卒の経歴が欲しい
2.学割が欲しい
3.高校生と名乗りたい
4.コミュニケーションをとる勉強
ってことかな?
正直回り道だと思うんだけど

受け入れてくれる塾が個別指導ってことだけど、河合塾とか代ゼミとかの
現役高校生コースは受け入れてくれないの?調べてみた?

提案1 今の休学中の高校をあと2年間在席する
これにより、学割と高校生と名乗りたいニーズはカバーできる

提案2 予備校の現役高校2年生向けコースに4月から通う
たぶんここで知り合いできるので、コミュニケーションをとる練習もできます

提案3 そのまま高校3年生になったら、高認の権利を利用して、大学受験する
    休学中の高校は退学する
高卒の経歴は付かないかもだけど、大学受かればOKでしょう。
履歴書上も問題ありません。その代わり大学は卒業しましょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分かりづらい文章で申し訳ありません。

一応高認を取得しておりますので、18歳になれば大学は受験できます。
河合塾だとか代ゼミは、当方田舎なところに住んでいますので、ありません(汗
一応調べてみようかなと思います。。

お礼日時:2009/02/17 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています