公式アカウントからの投稿が始まります

女性、30代、昨年スノーボードをはじめた初心者です。のみこみが悪く、最近ようやく連続ターンができましたが、それでもぎこちないレベルです。
ここで自分のすべりについて質問です。
ゲレンデに行くと、昼ごはんの前はほとんど止まらず、転ばずにターンが滑れますが、お昼ご飯を食べた後、滑れない人に戻ってるようで、いつもフォームがめちゃくちゃに乱れてしまい、いっぱいコケてしまいます。性格的に小心者だから、スピードをあげると、いっぱい神経を使ってしまいます。乱れは集中力が切れたからでしょうか?体力がなくなったのもあるかもしれません。皆さんはこんな時の対処法があれば是非教えてください。

A 回答 (5件)

こんばんは、ボードのチューンナップはどうしてますでしょう?。

確かに、お昼を食べると、集中力がなくなるかもしれませんが、観点を変えてアドバイスです。試してみてくださいな。(1)靴の締まりが緩くなってないでしょうか?。(2)ワックスは、毎回塗ってますか?。ホットワックスをしていない場合、午後からは利かなくなってくるかもしれません。特に、雪が柔らかくなってる場合は、滑らなくなります。買ってから一度もチューンナップしていないとすれば、専門のショップでチューンするとすごく滑り、曲がりやすくなりますよ。エッジの調整も相談してみてはいかがですか?。私は毎回ホットワックスしています。
    • good
    • 1

皆さんの意見と重なると思いますが


やはり、疲れとコンディション両方ではないですか?
自分も午後から気温が上がって緩くなったゲレンデをすべるときは「重いな~」って思います。
午後からは、お腹も満腹、気合十分でしょうが、あえて基本練習に徹してみてはいかがでしょう?
しっかり軸足に乗って、屈伸運動しながら抜重を心がけて丁寧にエッジに乗りましょう。
凸凹に負けないようにエッジを入れて滑りますが最初のうちはたぶんエッジの入れ加減が難しくて入れすぎて抜けたりするでしょう。
でも繰り返していくうちに足の裏の感覚でわかってきます。
ボードは上達すればするほど身体への負担無くすべることができます。

最後に
始めからこけずにうまくなれるのなら面白くないですよね。
何回もこけて、それが徐々に回数が減って、そしてスピードも付いてきてと自分のステップアップが実感できたときに楽しさを感じれると思いますのでドンドンこけていきましょう!!

まずは状況を楽しんで・・・(^-^)b
    • good
    • 0

No.1さんと同じですが、バーン状況の変化が一番大きいと思います。



ほとんどの場合、圧雪されている朝一が一番滑りやすく、時間が経つにつれて滑りにくくなります。
うまくなってくるとある程度バーンが荒れても楽しくすべることが出来ますので、スクールに入ってレッスンするのが一番早道かもしれません。

あと、集中力や体力的な所は本人様が一番よくわかると思うので、「そんなに疲れていないのに!?なぜ?」ってなる時はバーンのせいにしておきましょう☆
    • good
    • 0

やっぱり疲れでしょうね!


一回お昼休みをとってしまうと、
体がダレてしまいますし、
疲れてるときはケガしやすいので、
疲れたなと思ったら休憩しましょう!

あと、少し斜面が荒れたり…ちょっと疲れたり…という理由で転んでしまうということは、
言い方悪いですが、まだターンの技術が低いということになります。
スノーボードはとにかく練習あるのみ!です。
あと、友達に上手な人がいたら教えてもらいながら滑るのもいいです!

まぁでも午前中は滑れることですし、あとひといきだとは思うんですけどねぇ。。。

いつか転ばない自信が出るくらい上達すれば、
スピードを出しても怖いと感じなくなりますよ!
頑張ってください!!
    • good
    • 0

>乱れは集中力が切れたからでしょうか?体力がなくなったのもあるかもしれません。



→疲れのせいも多少ありますが、午前中は圧雪されていて雪質も同じ場所なら一定でとても滑りやすいです。又エッジの噛みも良く安定して滑ることが出来ます。

反対に午後は斜面が荒れてきます。この荒れというのは只凸凹が増えるということよりも、人が滑ったことによって横滑りした部分はツルツルになり硬くなる、又雪が溜まった部分は柔らかかったり、上級者が滑ったエッジのラインが付いて、そこに引っ掛かったりもします。雪質・状態が同じ場所でも安定していません。そのせいで転び易くなります。

対処法ですが、午後は基本に返って丁寧にゆっくり滑ることです。ツルツルの箇所はゆっくりと、又そういう所は無理にターンせず横に逃げたりといった具合。それと午後は休み休み滑るといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!