dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大井町線沿いのすぐ横に新築戸建(現在、更地)を購入を検討しています。まだ、建物は立っていない段階で売出になっているのですが、電車音がどの程度のものかわからず、購入を躊躇しています。
やはり、うるさいでしょうか?二重サッシになる予定らしいのですが、
戸建なので、高さがない分、かなりうるさいですか?
世田谷線くらいのスピードであれば、あまりうるさくないように思えるのですが。

A 回答 (2件)

 学生時代に中央線(総武線)の線路脇のマンションにいました。

車の騒音と違って、一定の定期的な騒音ですから慣れれば慣れます。当時、ストで電車が止まっていると反って早く目覚めました(笑)。
 でも、ず~っと暮すとなると嫌ですね。お売りになるときは苦労すると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も小田急線沿いのマンション13階建に住んでましたが、二重サッシだったこともあり、結構音は大丈夫でした。しかし、おっしゃるように
賃貸だったので簡単に決めてましたが、今回はそういうわけにもいかずに悩んでました。回答ありがとうございました!

お礼日時:2009/02/22 22:22

元業者営業です



音の問題は個人個人で感じ方が違いますから一概には断言できません。
しかし、一般的には「ネガティブ要素」です。
故に買うなら「リセールバリュー(売却価格)」は「全く」期待できません。結果的に「いやでも住み続ける」という事になります。

特に戸建の場合、音の問題もさることながら「振動」の問題もあります。木造住宅なら結構揺れますよ。(勿論線路からの距離、列車のスピードによりますが)

私なら100%見送ります。住宅を買う基準はみなさんそれぞれですが、基本的に「自分の力でどうにもならない要素(駅までの距離、周辺環境等)」は特に慎重に精査します。今回のケースでも自分の力で電車を止めるのは不可能ですよね?(今回のケースで自分の力でできるのは「引越し」だけです)

今回の物件は「大井町線」ですからまだまし?ですが、JRだと最悪ですよ。路線によっては「貨物」が夜中に何本も走りますのでそれこそ「24時間」音と振動に悩まされる事になりかねません。

あとはご自身でご判断を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門の方からの回答ありがとうございます。
今回、結構人気エリアの3駅使用可能なところだったので、価格もかなり安かった為に、その日に売れてしまったようです(笑)他の区画も!
おっしゃるとおり、個人の感覚の違いなので、難しいですよね。
そして、私あ少し勘違いをしてましたが、大井町線ではなく、目黒線でした。(最寄の駅は大井町線でしたが・・・)しかし、とても詳しくお教え頂き、とても参考になりました!今後の判断にもとても役に立ちます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!