
私は、現在FXの仮想トレーディングをやっています。
このトレーディングゲームは実際の値動きを利用し、仮想500万円を業者渡され、自分自身で500万円を増やそうというものです。
私は始めて10日で700万円の利益が出せる様になっていたので、実際始めたいと思い、某FX業者へ資料請求しました。
ところが、何日待っても、契約資料は届きませんでした。
私は請求先の業者へクレームを入れようとしたのですが、以前宅配業者が隣の空家へ私の郵便物を投函するミスがあり、今後ない様注意したことがあり、まさか!?と調べてみると、また隣の空家へ誤配していたのです。
配送業者へ誤配の日時を聞くと、2月13日の配達記録が残っており、私が誤配を発見したのは2月17日で、約5日間気づいていなかった事になります。
私は一日でも早く、シュミレーションではなく、実際のお金を使いデイトレーディングをするつもりでした。
実際2月13日~2月17日迄の分で150万円位の利益を上げており、もし誤配がなければ、150万円を本当に稼げていたと思うと腹が立って仕方ありません。
こういった場合は、損害を請求出来るのでしょうか?
詳しい方の意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>立証方法は取引履歴で、何月何日何時何分迄証拠として残しています。
残念ながらまったく根拠になりません。
架空取引とちがい、実際に売買するとそれ自体が相場に影響を与えるので、全ての売買が成立したことを証明することはできません。
だいたい、架空の取引と違い、実際のお金を動かすとプレッシャーで上手く取引ができないことも多いです。
No.2
- 回答日時:
損害の立証方法がないから無理でしょう。
そもそも、その手のものは仮想のうちはそこそこ稼げても、実際にとなると、そんな簡単に稼げない仕組みになってると思いますよ。
稼げると思わせて会員集めするのが目的ですからね。
逆に150万損していたかもしれないと考えると、宅配便様様ですね。
この回答への補足
立証方法は取引履歴で、何月何日何時何分迄証拠として残しています。
注文番号もデータは残してありますし、その取引履歴で150万という数字をだしているんですが・・
注文をした時、決済した時に額面を毎回先方からメールで送られて来ています。
No.1
- 回答日時:
仮にできたとして、せいぜい1,2万の迷惑料くらいしか請求できません。
150万は質問者さんが自分で認めているとおり「稼げていたと思う」という仮定の話であり、実際設けられたかどうかいまさら判定できません(むしろ結果論から確実に儲かるような買い方を意図的に画策することもできますので)。
実証できない被害額を請求することは不可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 【株式投資のミス】で落ち込んでいます。眠れません(笑) 14 2023/04/26 09:51
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- Android(アンドロイド) スマホ MNP稼げる副業とありますが情報教材だと思いますか? 3 2022/09/21 10:29
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 確定申告 株配当金とFXの合算 10 2022/11/03 14:34
- 郵便・宅配 宅配便の賠償限度額とは 3 2023/08/27 21:25
- 株式市場・株価 株のトレードについて質問です。 ある程度資金が貯まってきたので株を始めようと思います。資金250万円 3 2022/10/03 19:40
- 投資・株式の税金 サラリーマン投資家(海外FX)の節税目的のマイクロ法人設立について 2 2022/09/19 18:37
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 事故 配送ドライバーの損害保険 先月から配送ドライバーのパート始めまします。配送中の交通事故に起因する損害 1 2023/04/15 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塾講師が生徒と恋愛していたの...
-
警察官や消防士に窓や扉を破ら...
-
女優やアイドルのアイコラエロ...
-
機会損失による損害賠償請求額...
-
行政事件訴訟法の処分取消と損...
-
Yahoo知恵袋で開示請求が出来る...
-
新幹線
-
退職後の仕事の責任について
-
いたずらで特急電車を止めた場...
-
電車トイレ詰まり
-
バイトが仕事をキャンセル。会...
-
登録制の単発バイトを初日から...
-
宅配業者の誤配で150万円位の損...
-
貸したものを紛失された場合の...
-
電車に飛び込んで轢かれて死ん...
-
「損賠請求権の行使は契約解除...
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
合法的に国家を転覆させる方法...
-
コインパーキングの、精算機に...
-
辞めた会社から再就職しないか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女優やアイドルのアイコラエロ...
-
警察官や消防士に窓や扉を破ら...
-
マンションの機械式駐車場に留...
-
賃貸で突然天井が落ちてきた。...
-
Yahoo知恵袋で開示請求が出来る...
-
コインパーキングの、精算機に...
-
仮定の話ですが、事業者として...
-
インターネット上でプロキシサ...
-
ポスティングの損害賠償
-
乙の責めに帰すべき事由によりとは
-
損害賠償請求?
-
年中の子どもが保育園で縫う怪...
-
民法720条1項の解釈(正当防衛)
-
「~の内少なくとも一つ」で使...
-
損害賠償の規定が契約書にない!
-
電車を止めてしまいました・・・
-
短期バイトで大きなミスした上...
-
間違いFAXへの対処
-
一部の、極度に頭の悪い大人た...
-
塾講師が生徒と恋愛していたの...
おすすめ情報