プロが教えるわが家の防犯対策術!

機会損失による損害賠償請求額について。


機会損失による損害賠償請求額についての質問です。よろしくお願いします。

このたびネットショップを始めようとして、A社に商品の生産を頼んでいます。
当初9月だった納期が、材料の変更が必要になったなどの理由で延び、12月頭に当方に到着予定となりました。
しかしその後も到着せず、何度か連絡を取って、先日ようやく発送しましたと言われました。


納品遅延による実質的な損害はネットショップのサーバー・ドメイン代程度なのですが、
12月の時点でネットショップの準備は済んでいたため、
販売機会損失で損害賠償請求をしようと思うのですが、どの程度の額が妥当なのでしょうか?


商品500個を、100万円で制作依頼しました。
売値は1個1万円で、月に10個売れると見込んでいる場合、1万×10個×2ヶ月=20万円?
同様の商品を販売した経験がないもので、販売数の見込みについては勘でしかありません。



同様の経験をされた方、法律に詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

専門家です。


契約には、9月以降に遅延した場合、いくらかの損害金額を補填する旨の記載があり、双方に書面もしくは、ウェブ上などで明記がありますか?
それにより、回答が異なると思います。

原則、売上見込み(特に、実績がない場合)は、裁判では憶測とみなされ、
却下される可能性が大きいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

書面では特に記載がなく、記載のないことについては双方話し合いの上決定するという記述があります。
ただ、電話でペナルティーについて話を出したことがありまして、
 「9月→12月に延びたのは仕様変更があったのだからペナルティーは払えません。   
  それ以降延びた場合にはペナルティー払いますけど。」
という内容の事を言われました。
(9月→12月に延びた主な原因も向こうにあるんですがね・・・それは譲るとします。)
録音もしてあります。
ペナルティーの具体的な金額については話していません。


>売り上げ見込みは却下の可能性大
ということですが、似たようなケースの納期遅延については泣き寝入りが多いのでしょうか?

補足日時:2010/02/09 17:34
    • good
    • 0

この場合 泣き寝入りです。


100%相手は払わないです。
貴方が製造側やメーカーで納期が遅れたら契約してない
逃げ口になります。  

私も多数メーカーに依頼してますが
このような事を経験しながらまともな業者や取引先が残るのです。
そして貴方も経験として勉強になったと思います。

この回答への補足

たしかにいい勉強になりました。
責任感のない人って普通にいるんだなと・・・


まだ全額支払ったわけではないので、減額して振込みという手段が残されていますが大丈夫でしょうか?

補足日時:2010/02/09 18:12
    • good
    • 0

再度、投稿します。


結論から、泣き寝入り(というか、相手から見たら、それが当然かもしれませんが)が多いです。

よく引き合いに出されるのが、携帯のキャリアやプロバイダー
、サーバーなどのASPなどですね。
仮に、3時間程度の障害が発生し、「その間の売上をどーしてくれるんだ。」と言っても、規約にも売上の補填はしないことは明記してますし、
そもそも、その3時間の間に絶対的に、例)30万円の売上が発生するという立証は非常に難しいですし、裁判所も理解していると思いますので、通常は、そういったことは受け入れません。
    • good
    • 0

損害請求は厳しく、売上見込を根拠とすることは困難。




>商品500個を、100万円で制作依頼しました。
>売値は1個1万円で、月に10個売れると見込んでいる場合、1万×10個×2ヶ月=20万円?

自分では何らかの根拠があるのかもしれない。
しかし、客観的に見るとビジネス立ち上げ直後の1ヶ月に原価の5倍でいきなり10個も売れるというのはかなり都合のいい予想と取れる。そんなに確実で高い利幅の仕事なら業務の発注を受けた業者が自分でやる。このような都合のいい売上見込は採用されない。

売上見込が正当化される場合は、すでに実績がある場合。ビジネスを続けていて安定して毎月10個ずつ売れてきていたら、翌月も10個売れると考える根拠となる。そこに納入業者が欠品させた場合は請求が認められる可能性がある。
また、ビジネス実績が無くても販売が確実な事前予約等を受けていれば話は少しは変わってくる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!