
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ハーレーは・しょうがないんです、歴史が違いますから・
昔は1台で家が建ったとか・・
性能で選ぶバイクでは無いです。
でも、1ドル360円の時代には買えなかったんです。
ちなみに、同じハーレーでも、その人の乗り方・・生活などなどで変ります。
ゆっくり荷物を積んで旅する感じなら、ツアラー系がいいでしょう。
僕も以前はロングホークのワイドグライドでしたが、キャンプが好きなので
ロードキングに替えました。
それ以来もう替える気はしません。
今はカスタムより、少ない休みがいい天気で走りに行ける・キャンプに行ける・これが1番大事です。
それほど壊れることも無く、気楽に乗ってます。
どうしても国産は、ハーレーの真似・・としか、皆さん感じないのでは?
昔はハーレーを変えませんでしたので国産のそれもマルチでアメリカンぽくして乗ってました。
最近では値段もそれほど変わらなくなってきていますね、
ところが中古車価格は国産は思いっきり下がります。
どうなんでしょう・・
ちなみに、あの音は、マフラー替えないと静かですよ~
ハーレーだからではないですね~
ず~っと、ティファニーの金の指輪が欲しかったけど
同じ価値のある金で出来たよく似たデザインの指輪・・
欲しいのは金の指輪?
ティファニーの指輪?
う~~ん
近い話しかどうか・・・・
ちなみに国産乗りをバカにしたこと無いです。
そんな時代では無いです。
1ドル81円ですから。
あくまで自分の自己満足です。
No.10
- 回答日時:
96年式のハーレー乗ってます。
今後新車を買うとすれば、国産ですね。
出たばかりのホンダHuryフューリーいいじゃないですか。
長いので取り回しに慣れが要りますが、よくあるカスタムバイク程度ですし、フレーム外装などシンプルでいいですね。
いまは1300だけど1800出ると思うし。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
迷わず国産です。
理由
○エンジンは面白いとおもいますが、Vロッド系以外はデザイン的に見るべきものが無く、あくまでも「素材」ということでしょう。
○エントリーモデルは別として、けっこうなブランド料を上乗せしているとおもわれる価格に食指が動かない。
○マナーも含めて、ハーレー乗りにあまりいい印象が無い。
若い子はエセアウトロー風、もしくはハンドル高くして類人猿風、オヤジはスタンハンセン風、もしくはジョンアンドパンチ風(あまりいないか)
いい年した大人がデカイ音出して悦に入る。
改悪スティードが絶滅した今では、国産乗ってる人のほうが、肩の力が抜けていて気負い無く自然に見える。
ハーレー乗りに評判よくない和製クルーザーですが、陸王の時代じゃああるまいし、ハーレーのコピーとはおもいませんし、意匠に関しても、国産のほうが日本人的な細やかな情緒が感じられます。
むしろ、自嘲癖が強い我々日本人より、アメリカ人のほうが和製クルーザーを正当に評価してたりしています。
(エラそうに書いてますがバイク雑誌の受け売りです)
造っている国の人間がいちばん差別してるなんて、なんとも悲しい話じゃあありませんか。
それでも、ハーレーの方が「元祖」だ!「本家」だ!とラーメン屋みたいなことを言われれば、返す言葉もないのですが・・
もし国産車で買うとすれば
○スズキ LS650サベージ(フラットハンドル仕様)
シングルエンジンが端整で潔い。サイズも日本向き。
○ヤマハ ビラーゴ1100
バックボーンフレームこそが、エンジンを一番美しく見せるという好例。
○ヤマハ XV1900レイダー
アルミフレームにEXUP付き、40扁平のリアタイヤ 素敵過ぎます。
No.8
- 回答日時:
ハーレー乗ってる人は速さを第一に求めてないですね。
あの独特の爆発音はハーレーならではの物ですし、国産メーカーには真似できないでしょう。
性能云々ではなくて所有する事自体に喜びを感じる道具なのではないでしょうか。
動力性能が高いわけでもないし、故障の事を考えると不安ですけど、そういったマイナス面も受け入れないと肩透かしを食らうんじゃないですかね。
ハーレー乗りは国産を馬鹿にするという意見がありますが、残念ながら事実でそういう人も沢山いますね。
でもハーレーは私にとっても魅力的に写るバイクの一つではあります。
優越感や劣等感に関してですが、私はゼファー750なんですが比較されるのがZ2なんですよね。
Z2乗りはどう見てるか分かりませんけどゼファー乗りは引け目を感じるなんて話を聞いた事があります。
私はZ2が横に止まってもなんとも思いませんが。 だってゼファーってカッコイイと思いますから(^^)
大事なのは好きなバイクに乗ってとことん可愛がってやれば良いんですよ。
少しでもハーレーに引け目を感じるのであればハーレーに乗った方が幸せだと思います。
私なら迷わずハーレーを買ってしまうと思いますが・・・。
No.7
- 回答日時:
「国産アメリカンバイク」は、ハーレカスタムをイメージしたものです。
ハーレのド・ノーマルは思った以上に「地味」ですよ(^^;)。それを金かけて弄れるなら良し。手っ取り早く済ますなら国産アメリカンがお勧め。
因みに、V-MAXとかX4は既にアメリカンバイクというジャンルじゃなく、マッスルとか、ドラッガーという独自路線かと…。

No.6
- 回答日時:
スピードに全くこだわりがない人はハーレーの方がいいです。
乗ってる人は幸せそうです。持つ喜びがあると思います。僕は今ビューエルに乗ってますが、はっきり完成度は日本製バイクの足元にも及びません。エンジンはスポーツスターより回るんですが、それでも遅いです。ビューエルでこれですので、ハーレーは推して知るべし。少しでも速さを求めるならやめた方がいいです。あと、細かい部分の品質に対して厳しい人もやめた方がいいです。全てを受け入れられる人用です。僕は以前、V4の750マグナに乗ってたんですが、これは最高でした。なにがって、走りがです。程度のいいのがあればまた欲しい一台です。名ばかりのドラッグなんとかはお呼びじゃないです。
僕は今のところまだスピードに未練があるし、ハーレーのダメな部分も含めて全て受け入れられる人間ではないので、国産を選びます。
No.4
- 回答日時:
日本人でかっこよくハーレーに乗ることは難しいことだと思います。
かなり無理をして、常に人の視線を意識して走らなければならないでしょうし。
でも、ハーレーの動力性能なんて国産の250CCスポーツ車に軽くおいて行かれる程度のもんです。
医者や弁護士、芸能人等の高収入の方が好むようですが、これらの人にとってはローレックスの腕時計を身につけているのと同じ感覚かも知れません。
高齢者が集団でハーレーで走っているのをよく見かけますが、女子供でもイージーに乗れる証拠です。
あなたが本当に大型のアメリカンタイプに興味がお有りならば、トライアンフのロケットIIIかボスホスも対象に入れてください。
動かすためには相当の体力、根性、技量を必要とする面白いバイクだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
これ、考え方次第になってしまいますね。
。。バイクってどうしても「ヒエラルキー」があるでしょ?
4気筒マルチなら「日本製」だけど、パラレルツインなら「英国のトライアンフ」、SS系だと「伊のドカティ」、ツアラー系だと「独BMW」、みたいなね。。。
同じように、アメリカンタイプなら「アメリカのハーレー」みたいな感じがあるんですよね。。。
これねぇ「どちらが優れている」なんて話じゃないんですよね。。。
「見栄」の話になっちゃうんですよね。
同じ車種(SS、ツアラー、アメリカン)なら「外車の方が偉い」みたいなね。
「外車信奉」みたいのが車と同じであるからねぇ。。。
そんな「考えは狭い」とか「古い」とか「馬鹿な考えだ」って言われてしいますし、私も「そう思います」。。。
日本だけです、こんな「馬鹿な考え」。
ですが、
多くの「ハーレー乗り」は国産アメリカンを「馬鹿」にしています。
なんか「ハーレーの方が偉い」みたいなね。。。
全ての「ハーレー乗り」が「そうではありません」がしかし、そう思ってる「ハーレー乗り」多いですよ。。。
実に「馬鹿馬鹿しい」話なんですが。。。
どう「考えるか?」によってしまいますね。
能力的なものとしては「日本のバイク」は「世界一」です。
けど「見栄」が出てしまうのが「バイク」なんですよね。
そして「アメリカン」は特に「そう」なんです。
特段の「拘り」がないのであれば、アメリカンの場合「ハーレー」の方をお薦めしちゃいますね。。。
そう「見栄」だけなんですけどね。
質問者さんが「どう思おうと」例えば、質問者さんが「国産アメリカン」に乗っていて、交差点で隣に「ハーレー」が「ドカドカッ」ってやって来ます。
質問者さんが「何とも思ってなくても」隣の「ハーレー」は「ふん、、、国産かぁ、、、」って「馬鹿にしてる」場合が結構あるんですよ。
非常に「馬鹿な考え」でしかないのです。
私にも「馬鹿な考え」であることは分かります。
けど「アメリカンならハーレーだろ!」「国産アメリカンなんかハーレーの真似じゃねぇか!」ってなっちゃってるんですよね。。。
この「マネしてる」ってところを「馬鹿にしてる」んですけどね。。。
そして「国産メーカー」もアメリカンについては「ハーレー」を「意識」しています。
「意識」してる限り、どこまでも「ハーレー」の背中を追っているわけで「追い越す」ことはありません。
この「意識」を「ハーレー乗り」は「馬鹿にしてる」んです。
「ハーレー乗り」が「ハーレー」作ったワケでもないのにね。。。
現在バイクには全く乗って無い私でさえ、ハーレーと国産アメリカンが並んでいると「うーん、ハーレーの方がいいねぇ」なんてなってしまいます。
「何で?」「どうして?」じゃないんです。
突き詰めれば「マネしてるだけでしょ国産アメリカンは、ハーレーの、、、」って思っちゃうんです。
悲しい「性」ですけどね。。。
バイクに乗って無い私みたいな者でさえ「そう思っちゃうん」です。。。
どちら?
って言うなら。
「ハーレー」ですね。。。
「ハーレー」のどれが?
って言うなら。
これは「お好み」で選んじゃいましょう。
とっても参考になりました!確かに国産ってバカにされますよね…国産は素晴らしいと思うんですけどね(泣)確かにハーレーを真似してるって言ったら終わりですもんね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
国産です。
逆輸入車ですが、
YAMAHA
XV1900A ミッドナイトスター
自分がハーレーに感じる魅力は音だけです。
XV1900Aは見た目のでかさ、排気量、的に何より現在使用しているミリ工具が使えるので、
自分にはハーレーより魅力を感じており、次期購入時の最有力候補です。
車両本体も無意味に高くないし。
ちなみに現在はDSC11です。
別にYAMAHA党って訳じゃないですが、大型、クルーザー、空冷で探すと
絞られてしまうので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 大型二輪スプリンガーアメリカンおすすめありますか? ハーレー国産おすすめあったらお願いします。 拘っ 1 2022/03/31 11:03
- 輸入バイク ハーレーダビッドソン のバイクの種類をなるべくいっぱい見たいです。 そういうサイトとかがありましたら 2 2022/12/09 00:51
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのユーザー車検の最低地上高について 1 2023/04/23 07:19
- 国産車 皆さん、おはようございます♪ 国産SUVについてのご質問です。 国産SUVの特徴とメリットとデメリッ 1 2022/07/26 04:31
- 輸入車 皆さん、こんにちは。 国産スポーツカーについての、ご質問です。 国産スポーツカーのメリットとデメリッ 2 2022/07/21 13:25
- 国産車 皆さん、おはようございます♪ 国産ステーションワゴン車の特徴とメリットとデメリットについて教えてくだ 1 2022/07/26 04:34
- カスタマイズ(バイク) アメリカンのバイクについてなのですが、ロンスイカスタムしたて車高を上げてアメリカンをネイキッド風にし 3 2022/05/23 19:58
- 邦楽 乗り物(車、バイク、電車など)の車種名が登場する歌をお願いします。邦楽オンリー! "コバルトアワー" 11 2022/10/25 05:53
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型のKATO信者だが 来春3月にアメリカンな 世界最強の蒸気機関車ビッグボーイが約5万円で出す 2 2022/12/08 14:19
- その他(バイク) おはようございます。 大型バイクについてのご質問です。 大型バイクに乗車する際に気をつけることや 心 3 2023/06/24 12:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
【ゼファー400】 テールカウル...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
中古のバイクを選ぶ基準
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
ハーレー、アメリカン旧車に詳...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
エンジンが熱くないバイク
-
キックスターターが戻らない場...
-
ホーネット250とバリオス2って...
-
SRに近い250cc
-
ZZR250の最高速
-
身長が高い人に合うバイク
-
CB400かZRXで迷っています。
-
有限会社フレームワーク東京江...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報