dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

窓の外(2階)に電柱があります。賃貸物件で借りたばかりなのですが、うっかり気付かず契約完了してしまいました。

これで気になるのは、住居侵入などの犯罪ももちろんですが、巷で噂されている「電磁波」の影響も気になります。

ネットによると電柱の上についている「トランス」と呼ばれるものが良くないというのは聞いたのですが、どれのことでしょうか?ポリバケツのようなもの、と書いてあるサイトと、黒い箱?と書いてあるサイトと両方あります(ちなみに窓との距離は1メートルあるかないかで、黒い箱のようなものが電線にそってついています)。
それはどの程度の電磁波であり、どういった影響があると想定されるのでしょうか?

いろいろ読んでみると、影響はあるともないとも言えない、と書いてあるものも多いので結局は気にしすぎないのが一番かな…とも思いましたが…。
また、電磁波を防ぐグッズなどもありますが、怪しいと書いてあるもの、そうでないものなどいろいろ情報がありすぎて混同しています。
もし本当に効果がある程度あるのであれば、カーテンなどで防止したいとは思いますが…。
あと、マイナスイオンを発する(ここから既に怪しいですが)炭が電磁波対策になるというのは本当でしょうか?

取りとめなく書いてしまいましたが、ご存じの方教えていただければ幸いです。ちなみに普段はそこまで電磁波について神経質ではないですが、電気毛布を使用しないようにしている程度には意識しています。

A 回答 (3件)

>ネットによると電柱の上についている「トランス」と呼ばれるものが良くないというのは聞いたのですが、どれのことでしょうか?



柱上変圧器↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B1%E4%B8%8A% …

健康への影響へついて(各データへリンクします)↓
http://www.tepco.co.jp/ps-engineering/denjikai/d …

電磁波防止グッズなど、情報にまどわされないことです。
(低周波(50~60HZ)の電波のイメージです。テレビやラジオの受信をイメージして下さい。カーテンや炭で電波が弱まりますか?)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変お礼が遅くなりました。

確かに、カーテンや炭で電波が弱まるわけもなく…言われてみると納得です。
ただ、電磁波については得体が知れないのでどう対応してよいのかわからないというのが実情です。イメージとしては、害があるのかないのかあいまいな遺伝子組換え食品に近いものがあるという印象があります…。

家のことについてはゆっくり考えてみることにしました。

お礼日時:2009/03/10 23:27

>電磁波の影響


昔、高圧電線が、癌になると話題になった。
実際、こういった高圧線は、下に行くと「ブーン」と音が聞こえる。
20~30m上に線があるのに・・・
まあ、これに比べれば大したことが無いでしょう。

また、携帯電話の電磁波もよく話題になる。
「携帯基地局のアンテナの横が危ない」とか、「いやいや、ビルの鉄筋で反射するので、中間のこの地点が両側から当たるので危ない」とか・・

>電磁波を防ぐ
金属で遮断する。金属繊維などが入ったカーテンや、ワイヤーの入ったガラス窓ガラスを使えばまし。具体的には、どの周波数の電磁波を防ぎたいかで効果的な電磁波は変わってくる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

高圧電線は大阪府の話だったと思います。
確かにそれに比べれば大したことはないと思います(そもそも鉄塔の存在自体がものすごい圧迫を感じると思いますので)。

ただ、本当に電磁波については得体が知れないのでどうしてよいのかわからないなというのが実情です。

とはいえ、見えないものにおびえてばかりいても仕方がないので、ゆっくり考えたいと思います。

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/10 23:30

一言に気にするだけ損

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/10 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています