
私は今年高校一年で、イギリスに一年間留学しようと考えています。
そこで、寮かホームステイか、どちらかを選べる状態なのですが、中々選ぶことが出来ません><
(しかし、寮を選択しても夏休みや冬休みなど、長期の休みにはホームステイしなければならない決まりになっています)
両方体験できるのは寮ですが、一年間ホームステイしたほうがホスト先のファミリーともっと仲良くなれたりするような気もしていました。
しかし母親曰く
「いろいろな英単語を教えてくれたり、同年代の子と一緒だから話もはずんで英語も早く覚えるんじゃない?」
とのこと・・・。
でも私の学校の留学資料をみてると寮の先輩が「ホームステイの家が落ち着ける場所だった」などの体験談を二人も語ってる人がいて、ちょっぴり寮が不安になったり。。。
しかしホームステイにも、あまり話せる人がいなかったなら英語がなかなか身につかないのではないかと不安です(汗
でも、寮を選んだとして、長い間友達と一緒に同じ屋根の下にいるのも初めての体験なので、そんな環境でやってけるのかも不安です;;
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか??><
また、それぞれのメリット、デメリットを教えていただいたら幸いです;
長文でスミマセン;
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は中2から高校までイギリスの寮で生活しました。
女子高だったのですが、寮生活はとても楽しかったです。
まず日本では体験できませんね。
ちなみにその高校はcollegeですか?中学校からあるなら友達のグループができているので、その中に入っていくにはそれなりの勇気というか、やる気がないと難しいです。
あと次に問題なのが、その学校に他に日本人がいるかいないか。
やっぱり日本人がいると安心するから日本人同士で固まってしまうことも多いです。
めったにできることではないので、自分の視野や考え方などを広げるために思い切って寮にするのをおすすめします。
長期の休みにホームステイするなら十分ホストファミリーとも仲良くなれますよ。イギリスにはハーフタームがあるので尚更です。
ホストファミリー先に毎回帰るよりは寮にいるほうが友達も作りやすいですよ。
高校は・・・実はまだ具体的に決めてないのですが、幼稚園から一貫というところもあれば、中学から~というところもあったりですね;
具体的に候補にあがっている学校の名前は
Dean Close School
Rendcomb College(ここは一人部屋)
Chelttenham College
Wycliffe College
あと寮ではなくてホームステイしかないのが
The King’s School Gloucester
という学校です^^;
日本人の子は同じ学校から3人位は行くそうなので、ほぼいる状態です
毎日ではなく、休みの期間だけでも仲良くなれるのですね^^
安心しましたv
回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
1年は長いようで短いですよ。
寮を選択した場合、同じ年頃の集まりですから興味のあることや刺激が強いでしょう。
外国人の学生も多く居るでしょうから特に東洋系の子達と仲良くなれる環境にあるようです。
始めは緊張しますがめったに無いチャンスですから積極的に参加しましょう。
ホームステイはほとんど共稼ぎの家庭が多いですし、必ずしもお世話好きとは限りません。
子供の居る家庭なら子供の年齢で勉強時間にお邪魔されることも多いですねぇ。
出来れば寮で過ごして、英語環境になれてから長期の休みにホームステイすると良いでしょう。
ホームステイ先と気が合えばお互いに連絡取り合うなども出来るでしょう。
2つの環境を上手に使い分けて楽しく過ごしてください。
ホームステイ、出稼ぎが多いんですね・・(汗
連絡が取り合えると思えば、確かに寮をしてからホームステイでもいいですね^^
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ホームステイだと、そこの家族と一緒にいるため気を遣うけど、寮だと同じ年の子たちと気ままに過ごせる・・・
なーんて思いますよね。
確かにホームステイ先の家族に気を遣うとか、あると思うのですが、それ以上に寮生活ってキツイ可能性もあります。
向こうのホリデイとかちょっとした休暇で寮を出る時、いちいちホテルとか、どこか滞在先を見つけておかないといけないし、これって以外と英語に自信がなかったりすると一苦労だったりします。
また、寮の現地の人が、貴方に英語が聞き取れ難いとか、そういうのを気にしてくれてまで話しかけてくれるか、疑問です。
同じヨーロッパ圏の子だと、文法など日本人より知らなくても、会話はほいほい話してしまうんですよね。だから、ネイティブイングリッシュを話す人たちも、話していて楽しい。だけど英語がしどろもどろ、聞くのもしどろもどろじゃあ、向こうのハイティーンの子が気長に付き合ってくれるか疑問です。それより、話せる相手とお洒落や男の子の話がしたい年頃かも。また、シャイだったりすると更にお話できない可能性もあります。
ホームステイだと、受け入れ先の家族が心配してくれるとか、ちっちゃい子がいると、そのこが遊びたい盛りというのもあって、英語を教えてくれる・・・なんて嬉しいエピソードを聞きます。
もちろんホームステイでも嫌な事はあるでしょう。向こうへ行って、ちょっと英語だけの生活に疲れた時なんか、一人になれないとか、お手伝いが多かったんだよ、とか。でも、貴方が家で思いっきり我がままを言うような行動をとらなければ、ホームステイ先の方も何とか上手くやろうとしてくれると思います。
ホームステイで良いと思うのは、学校半分、ホームステイ半分と、どちらかが嫌でも必ず逃げれるところだと思います。
寮だと、学校の延長線上の人間関係ですから、嫌な子がいるとずっとその子に見張られている感じがしちゃう場合もあるかな。いつでも、部屋を出れば、学校の子が居て、話していたりする環境ですから、こちらの方が話すよりも、人の目線などで気を遣うかも。(性格によりますが)
私の性格では打ち解けるまであまりしゃべらないというか消極的なので・・・
その点ではホームステイだけもいいですね。
それにどちらの生活が嫌でも逃げられるという点でも安心できますし^^;
回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3週間ホームステイをする予定の...
-
【大大大大大大至急!!!】 区...
-
国際郵便の宛名について
-
ホームステイ先でのネット使用
-
指定校推薦推薦 校内選考用の志...
-
ホームステイ先での生理 女性...
-
親はホストファミリーに挨拶す...
-
留学を通して海外の方が嫌いに...
-
留学に行った彼・・・ 変わって...
-
留学中ですが、辛いです。
-
留学、ルームメイトが嫌いすぎる
-
イギリス留学、寂しくて不安で...
-
ホームシックで死にそう。母に...
-
ダブルプレースメント
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
ホームステイ先のルームメイト...
-
もう日本に帰りたい。できない...
-
日本人て妬みが強い人種?
-
イギリス留学、行く前からホー...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
女の子のルームメイトと彼女に...
-
ホームステイ先での食事について
-
女性の方へ・・・ホームステイ...
-
3週間ホームステイをする予定の...
-
ホームステイの受け入れをしま...
-
息子がホームステイから無事に...
-
今度ホームステイをするんです...
-
ホームステイ先でのつらい状況
-
カナダホームステイはハズレが...
-
ホームステイで家族におみやげ...
-
【大大大大大大至急!!!】 区...
-
ホームステイ先の子供が苦手です。
-
留学中に1人で出かけるのはあり...
-
留学
-
初めて1人で留学するのですが、...
-
お世話になったホームステイ先...
-
国際郵便の宛名について
-
エージェントを通さずホームス...
おすすめ情報