dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ストリートフードに興味があります。が、情報がなかなか得られず何がどれくらい必要なのか知りたいのです。路上で移動式飲食業を営む際の規約など教えて欲しいです。

A 回答 (5件)

フランチャイザーの者です。

僕自身店舗を構えて営業を行っていますが、移動式のラーメン屋をやろうと思ってます。路上での規約はやってみないと分からないというところがあります。
今までの営業は店舗で作りそれを配達というシンプルなものでした、消費税の支払いに伴い、店舗と店外販売を別にしようと思い立った次第です。
現時点での移動式では商品がもう少し足りないといった感じに思えます。商品力も伴わないと難しいでしょう。
加盟金(300万)や月付きの商標権使用料(2万)を考えれば初期投資が大変です。

同じ悩みを持つ方に共感を覚えました。
    • good
    • 0

私は一昨年までラーメン店を店舗で営んでいた者です。


やはり飲食店の経験がないのであればフランチャイズなどに加盟する方が早いと思います。フランチャイズショーに行って参考にすることも必要です。その時に注意して欲しいことはフランチャイザーが出している売り上げなどの数字を信用してはいけないことです。フランチャイズのトラブルの一番の原因は売り上げが予想と違うということです。飲食店の場合保健所による許可が必要です。保健所に問い合わせると教えてはくれますが、担当者によっては親切でないこともあり戸惑います。その点フランチャイズならば開店するまでは有効です。
次に移動式の問題点です。簡単な答ですが場所なのです。本当に簡単には場所が決まらないのですよ。警察の問題もありますし、それから怖い筋の問題もあります。飲食関係でもどのような種類かわかりませんが飲食店は場所が命と言っても過言ではありません。これらのことを考え合わせて非常に難しいと思います。くどいようで申し訳ありませんが、くれぐれも慎重に・・・。
    • good
    • 0

3月7日~9日まで、ビックサイトでフランチャイズショーがあります。


パンフレットをいろいろ貰って、見比べるのが一番でしょうね。
飲食店関係もたくさん出店するようです。
移動式のものはあまりなさそうですけどね。
制約・規約がきっちりしているところもあれば、
なんでもいいところもありますので、
加盟するにせよ、独自で開業にせよ、他店を参考にしてみては?

参考URL:http://www.nikkei.co.jp/events/FC
    • good
    • 0

具体的に何の商品を売るのですか?


streetさんは調理などが得意なのでしょうか。
移動式飲食業なら、各種フランチャイズに加盟するのがいちばん簡単かと思います。
加盟金を支払うだけで経営等一切のノウハウを教えてもらえますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
何でも作れる訳ではないのですが、温めているコンセプトはあるので、只今、
より近いものを作れるよう研究中です。
フランチャイズにも大いに興味はあります。が、加盟云々の前に移動式飲食
業の最低限の制約、規約等知りたいなぁと・・。
本屋で調べるのが一番手っ取り早いんですかねぇ。
よいアプローチ方があったら教えて下さい。

補足日時:2001/03/05 16:42
    • good
    • 0

本屋さんなどで独立に関係する本によく出ています。


しかしあまりお勧めできません。慎重に考えて下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
anoutaさんはそういった本に詳しいんでしょうか?
お薦め本があったらぜひ紹介してください。
確かに慎重に慎重を重ねて決断することですよね。
ハンパな気持ちではできませんし。
もしよろしかったら、あまり薦められない理由を教えて下さい。

補足日時:2001/03/05 16:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!