dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は小さい会社で経理をしております。
とある建設会社Aに、¥119403-請求した所、振り込まれてきたのは
¥118017-でした。差額は¥1386-。後日、安全協力金として¥108-の領収証が送られてきました。そして、お手数ですが、¥108-の領収証をご送付下さいと手紙が入っていました。
これは、どうゆう意味なんでしょうか?
他社からも安全協力費なる金額を請求金額から差し引かれることは
ありますが、同額の領収証を当社にも発行してくれと
言ってきたのはA社だけなんです。当社は¥108-の領収証を発行しなければならないのでしょうか?

A 回答 (3件)

 安全協力会費などの名目で売掛金(完成工事未収入金)から控除されることはよくあります。



 領収証をこちらが発行する必要のないのは、「控除明細書をもって領収証の発行は省略する」という趣旨で相手も領収証を発行しない場合などです。
 
 (ちょっと思い出してみていただきたいのですが、協力会費などの名目で請求金額から差し引く場合でも、領収証を送ってくださいと言わない会社は、向こうも領収書を送って来ないのではありませんか?)

 今回のように、相手が領収証を送ってきたら、同額の相殺の領収証(収入印紙不要)を送る必要が厳密にはあります。

この回答への補足

領収証を送ってくれる取引会社は数社ありますが、
当社発行の領収書を求めてきたのはA社だけでして・・・
ありがとうございました!
初めての投稿で不安でしたが、いい勉強になります!
これからも、よろしくお願いします。

補足日時:2009/02/27 13:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変助かりました。ありがととうございます!

お礼日時:2009/02/27 13:23

求められているその領収証は、既にご回答のあるとおり、「領収証」という名目の相殺を証する書面です。



この書面は、相手方から求められても特に発行する義務はありませんが、相手方にとっての証書となりますから、発行して差し上げてはいかがでしょうか。

この回答への補足

相殺なんですね!そう記載した領収証を送付したいと思います。
大変良い勉強になります。
A社に電話にて問い合わせた時の返答は、わが社は皆様にそうして
頂いております!だけしか説明がなく、私も無知なため
訳わからなかったんですが、これで理解いたしました。
ありがとうございます!

補足日時:2009/02/27 13:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変助かりました!ありがとうございます!

お礼日時:2009/02/27 13:23

これは、どうゆう意味なんでしょうか?送付者にご確認ください。

この回答への補足

はい!そのまま電話にて聞いてみました。記載して有るとおり
領収証を送ってください!との事。
どうしてでしょう?うちはお金頂いてませんが?って
言うてみましたが、わが社の方針です!との事。
意味不明でした。

補足日時:2009/02/27 13:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!