dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問も検索したのですが わからない部分があったので質問させていただきます。
いい年をして 本当にお恥ずかしいのですが、
田舎に ずっと住んでいて ほとんど電車に乗った事がありません。
電車もバスも 本数が少なくて便利が悪く、
大人の人数分だけ車を所有している家も多い土地柄です。
本題に入りますが、今後、一人で出かける機会が増えそうなので
遠くへ出かける場合の乗り継ぎ方を覚えたいのです。
今回は 私鉄や地下鉄などのことは 省きます。
とりあえず、JRのみで 移動すると仮定して
券売機で切符を買えない駅まで行きたい場合、
JRだったら、どこまでの切符でも、窓口で購入できるのでしょうか?
たとえば、大阪で 環状線に乗り換える場合、
こちらの最寄駅で 環状線の駅までの切符を買えますか?
それとも、こういう場合は 一旦大阪で改札を出て 
環状線の切符を買わなければいけないのでしょうか?
行く場所が 決まっているわけではないので 具体的な駅名をあげられなくてすみません。
具体的な駅がわかったら 路線検索などで予備知識をもっと増やそうと思っていますが、
とりあえず、今回は この疑問についてお教えください。
まるで、「はじめてのおつかい」のようですが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

 >JRだったら、どこまでの切符でも、窓口で購入できるのでしょうか?



 窓口営業中であれば全JR線どの駅までも購入可能です。ご安心下さい。

 一部地方の駅(うちもそうですが)では、自動券売機しか設置していない駅が有りますね。その場合は、最短区間で構わないですから切符を購入して列車に乗ります。乗車後、車掌に申し出て正規の切符にかえてもらう(手数料なし)。または、途中駅もしくは下車駅の精算所で差額運賃を支払う方法も有ります。

 たとえ一区間の切符を持って特急や急行に乗ったとしても大丈夫です。必ず検札が来ますから、その時に正直に理由を申し出れば、差額を支払って正規の切符と交換してくれますよ。

 >たとえば、大阪で 環状線に乗り換える場合、
こちらの最寄駅で 環状線の駅までの切符を買えますか?
それとも、こういう場合は 一旦大阪で改札を出て 
環状線の切符を買わなければいけないのでしょうか?

 この件は、乗車駅の設備にも関連してくるので一概には言えないのですが、券売機しかない駅は前述の通りなので、窓口がある駅としてお話しします。
 100km以内の乗車距離でしたら、環状線のどこどこの駅までとして切符を買いますが、それより乗車距離が長い場合でしたら、環状線のどの駅でおりても同額運賃という制度が有ります。(大都市の特定区間)決して大阪で下車して改めて切符を買い直す必要は有りませんのでご安心を。

 詳しくは参考URLを御覧下さい。では、良い旅を!

参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html#8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早い時間に こんなに詳しく教えていただけて 感激しています!
本当に 参考になりました。ちょっと自信が出てきました。
都会に行った事がないので 大きな駅というだけで びびってしまって
おろおろしてたら 怖い人に 何かされるんじゃないかとか 変な心配までしてしまって…
参考URLも書いてくださって 助かります。
ありがとうごさいました!! 

お礼日時:2003/02/17 08:36

>JRだったら、どこまでの切符でも、窓口で購入できるのでしょうか?



購入できると思います。
同じJRですので、わざわざ大阪で切符を買い直す必要はありません。
(XX駅で切符を買い直したほうが安いといった裏ワザは、この際抜きで考えて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ほっとしました!
そうですね、裏ワザは 私には まだまだ早いです。
もっと乗りなれて余裕が出てきたら 考えます(爆)。
とりあえずは 目的地まで ちゃんと行き着けるようになることが 先決ですので。
朝早くに お答えいただいて 本当にありがとうございました!

お礼日時:2003/02/17 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!