dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.fmworld.net/product/former/bi0002/ind …
の中の「FMV-BIBLO NE3/500L」を友人が使用しています。

Windowsが起動しなくなり、リカバリCDを使ってリカバリを試みましたが、領域設定のステップで「Invalid system disk・・・」が表示されます。

そこで5400rpm/80GBのHDDに交換し、再度リカバリーCDをセットしましたら、領域設定はクリヤできたのですが、その後のステップで「Norton Ghost」が起動しゲージが100%まで進むのですが「0x86・・・(詳細失念)」というような表示(何かを読み取れないのか書き込めないのか、というニュアンス?)が出て、そこから先へ進めません。

そこで色々調べましたところ、このPCには元々40GBのHDDが装着されていたので、新しいHDDも領域設定でCドライブの領域を40GBにしたら出来るかもしれない、とのことで、そのように設定変更してリトライしましたが、結果変わらずでした。

さらに調べを進めるとそれでも無理なら元々搭載のHDDと同じスペックのものでないと出来ないかも?とのことでした。

そこで質問です。
1.5400rpm/80GBのHDDではやはり対応不可なのか?
2.富士通のリカバリーCDではなくWindowsMeか98のCDからのインストールであれば可能なのか?
3.HDD以外に何か原因があるのか?(前述のとおり、HDD交換前と後とで状況が変わりますのでHDDが根本的な原因だとは思いますが・・・)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ここを見る限り、対応製品は無いですが、可能性が一番高いのは


4200rpmの20GBのHD-N20/Mでしょうが、動作検証されていませんね。
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?category[]=1&id=24671&action_index_detail=true

ほぼ同世代の富士通ノートを2台もっていますが、HDDは15GBと20GBで
それぞれ中身は東芝MK1517GAPと富士通MHM2200ATす。
現在は、Win2kとXPProで動いています。(いずれも製品版でNTFS)
メーカー製の場合、リカバリーは基本的に同型番のHDDが理想です。
各部消耗しているでしょうから、5400rpmの80GBでFAT32では壁が多く、
リカバリーだと専門業者でも40~60GBまでが成功報酬だった記憶です。

OSが製品版の場合は、クリーンインストールするので、ドライバーや
BIOSはメーカー準備品を適用し、純正ソフトは使いません。
FAT32だとfdiskが使えて便利は便利ですが制限が多いので、私は
ファイルをLANで共有するためNTFSで統一しています。
fdiskである程度操作できるなら、元のHDDの検査や状態をある程度
把握できますので、興味があればいろいろ調べてみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1223634
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1255100.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変判りやすい解説でした。

お礼日時:2009/03/03 12:29

マザーボードがおかしいのでは?


メーカ製パソコンを自分で直すのは難しいのではないですか?

この回答への補足

ありがとうございます。
質問文中でも触れておりますが、HDDを換える前はリカバリCDセット後、領域設定すら出来ない状態でしたが、HDDを交換すると領域設定までは正常終了し、その後のNorton Ghostの作業に入った後、「0x0B Read fault」 でそれ以上作業が進行できなくなります。

で、今この書き込みをしながらこの「0x0B read fault」で過去回答の検索をした結果、どうやらCD-ROMを読めない、ようなトラブルのようですね。

今、実機がないので後ほど確認しようと思います。

もし、マザーボードが悪いとしたら・・・、もうお手上げですかね??

補足日時:2009/02/27 17:47
    • good
    • 0

>リカバリCDを使ってリカバリを試みましたが


>Invalid system diskでHDD交換しても直らず(WindowsMe)

URL見ますとOSはWindows 2000のようですが、リカバリCD-ROMでインストールしたのは2000ですか?題名のMeとは?
RAMが64MBでは使えないと思います。

1
40GBのHDを80GBのHDに換装(倍の容量)したらリカバリCD-ROMがPC環境が違うとエラーになる可能性もあるのでは?(ちなみに40GBを60GBに換装したことはありますが、64GB:98SE以前のFDISKでは認識出来ない上限がある。Me以降では解決済み)

2
>リカバリーCDではなくWindowsMeか98のCDからのインストールであれば可能なのか

OEM版PCの場合リカバリCD-ROMからのインストールのみ対応しています。(製品版OSは自由)

3
>Invalid system diskなどのエラーメッセージ

(1)起動ファイルやブートレコードが破損又は消失している場合
(2)FDDへFDが入ったまま。
(3)対処はOSごと違い、参考URLをご覧ください。

>Norton Ghost」が起動しゲージが100%まで進むのですが「0x86・・・

リカバリCD-ROMがOEM版PCの環境相違と認識するのではないかと推定(0x86・・・のエラーがわからない)

98系MeなどのOSについては忘れましたが、「FDISK」を使って、領域開放、領域設定、初期化などしてOSインストールするのではなかったですか?(初期化はしましたか?)

参考URL:http://www.asama.ne.jp/cgi-bin/user_only/os/win_ …

この回答への補足

ありがとうございます。

誠に申し訳ありません。
情報に誤りがありました。

機種は下記が正しいです。

FMV-BIBLO NE5/60C


あとノートンゴーストでの作業後にでるエラーを画像でお知らせします。

これで何か手掛かりになれば、と思います。

只今出先なので夜に実機確認しようと思います。

補足日時:2009/02/27 12:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の補足です。

画像アップはPCでないと出来ないようですので、内容をお知らせします。

「0x0B Read fault」
※「0(ゼロ)」ではなく「o(オー)」かもしれません。

宜しくお願いします。

お礼日時:2009/02/27 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!