dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン開いてる時にいきなり固まってしまい困ってます
現在使用のNEC VALUESTARデスクトップ 2006年購入のXPですがインターネットやメールの途中にマウスの矢印が突然止まってしまいどうにも出来ないのでやむを得ず電源の長押しで強制終了をしてます、以前はたま~の事であまり気にしませんでしたが最近は一日に一回は固まってしまうので正しい終了が出来ずPCにも悪い影響を与えてるのでは?と心配です、又作業が途中で中断してしまいイライラです、知人はPCが重くなってるのでは?と云いますが購入して未だ4年ちょっとなのですが故障?でしょうかまたそれは自分で何とかできる状態なのでしょうか、メール、写真不要なのは全部削除してるつもりです、お詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんわ^^



<1>BIOS情報の不具合
>>インターネットやメールの途中にマウスの矢印が突然止まってしまい
BIOS情報に何らかの不具合が生じている可能性があるので、BIOS情報を一端初期化しましょう。

(1)PCケース内のマザーボード上に取り付けられている丸い電池を一旦取り外し
(2)10分程度放置
(3)丸い電池を再度取り付けましょう。^^


<2>PC内に埃がたまっていることによる熱暴走
>>インターネットやメールの途中にマウスの矢印が突然止まってしまい
上記の症状から熱暴走による影響が大いに考えられます。
<1>終了後、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、全体を掃除しましょう。^^

掃除手順その1
http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm

掃除手順その2
http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm


<3>メモリーとビデオカードの再度挿し直し
<1>、<2>終了後、念のためメモリーとビデオカードの再度挿し直しを試みましょう。


<4>メモリー容量確認、増設
<1>、<2>、<3>終了後、メモリー搭載容量が1G以上(WINDOWS XP快適動作)あるか確認しましょう。満たしていない場合、増設しましょう。

パソコンの型番に合うメモリー確認
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

メモリーの増設手順
http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installati …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます

手順まで親切に詳しく箇条書きくださり感謝します、どこまで出来るか??ですが挑戦してみます
都合悪い時だけ高齢者なので云々と言ってしまいそうですが年齢関係なくPCを使ってる訳ですから
使用年数で必ず直面する事だと思いますし避けられない事態と一つ一つクリアに向けてがんばってみたい
と思います、またよろしくお願いします

お礼日時:2010/08/25 09:22

メモリの容量不足ではないでしょうか


下のタスクバーを右クリック→タスクマネージャ→パフォーマンスにて使用容量を確認して下さい
現在XPは最低1Gは入用です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そうなんですか、早速残量を調べてみたいと思います

お礼日時:2010/08/25 17:18

経年劣化です。

平均寿命は5年と言われています。そろそろ可笑しくなっても仕方の無い年数です。
プログラムが多くなりすぎたのも原因です。軽くさせる方法もありますが、一時的ですからお勧めは出来ません。
購入当時の状態に戻せば、半年。1年はまた快適に使用できるでしょう。リカバリです。
リカバリは、年1回くらい行えば数年は寿命を延ばせます。此処で回答してるPCも発売当初のXPで、これまで6回リカバリを行っています。バックアップを取り、PC内に残さないようにしていますから、動きは購入当初と殆ど変わりません。
先ず、バックアップをCDや、フラッシュメモリなどに収録しましょう。折角のものを捨て去る必要はありません。
リカバリの仕方は取り扱い説明書に出ています。プロダクトキーや、付属CDを用意して始めましょう。前後2~3時間掛かります。時折操作がありますから画面に向かったままで指示に従いましょう。
http://www.winmaximizer.com/world/lang_ja/landin …このようなものもありますが、推奨しません。
    • good
    • 0

そうですね。

電源の長押しでシャットダウンの繰り返しはパソコンにとって良いことではありません。

メモリの搭載量にもよりますが、おそらく2006年頃でしたら512MB搭載でVRAMに64MBくらいとられていますから、実際に使用できるメモリは450MB位でしょうか。
おそらくメモリを増設し、1GBにすればある程度はイライラしなくなると思います。

それと、C:\の容量ですが、色々アプリを入れるとして、私なら最低60GB以上確保したいところです。(人それぞれですのであくまで私の場合です)

おそらく、今までリカバリをしたことがないと思いますので必要なデータ(写真や動画、EXCEL WORD等)のバックアップを取り、リカバリしてみてはいかがでしょうか。
リカバリする場合、マニュアルに従って行ってください。

リカバリディスクやD2D領域がない場合、気休めですが、ccleaner等のソフトを使用し、HDD内をお掃除をして見てはいかがでしょうか。。

※リカバリすると、当然、アプリも消えます。MS OFFICEのディスクなど買ったものが全てあるかどうか確認して、必要なものがすべてそろっているか確認してから行ったほうがいいですよ。

もしかしたらHDDがお亡くなりになる寸前かもしれません。近くに詳しい人がいたら一度見てもらった方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なご説明をしていただき有難うございます

やはりリカバリなんですね、正直自信がありません しかしこのままの状態にして使用は又いつ固まっちゃうのか心配で心臓にも悪いですから教えてくださってるように説明書やデスクも確認してから恐々でも
やってみようと思います、よろしくお願いします

お礼日時:2010/08/25 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!