dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソニーvaioのノート型PC(PCG-SR Series)写真は
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-SR9/
のページのタイプ(PCG-SR1)です。

これの再インストールしたいのですが、リカバリCDもCDロムドライブもあります。
しかし、説明書に従って操作すると、起こるはずのことが起こらないので、それから先に進めません。

具体的に、説明書の操作方法を書きます。
1、CD-ROMドライブを本機に取り付ける。
2、本機をACアダプタにつなぎ、電源を入れる。
3、付属の「システム リカバリ CD-ROM」をドライブに入れてから、本機の電源を切る。
4、本機の電源を入れる。「システム リカバリ CD-ROM リストアユーティリティ」画面が表示されます。

という操作(途中までですが)なのですが、4番の「システム リカバリ CD-ROM リストアユーティリティ」画面が表示されず、何事もなく立ち上がってしまうのです。それからはいくら待ってもデスクトップが表示されたままで何も起こりません。

どうしたらいいんでしょうか。OSはWindows98です。 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

BIOSは確認しましたか?


ブートがHDDのほうがCD-ROMより優先されているような気がします。
FDD,CD-ROM,HDDのような順番が望ましいと思います。

BIOSは電源を入れたときに(黒い画面)DELETEとか押すと設定画面になります
機種によって押すキーが違うと思うのでマニュアル参照してください。
必ずどっかに載っています。

この回答への補足

BIOSの設定画面の仕方がマニュアルに載っていない(見つけられないだけ?)ので、黒い画面になったときに何を押していいかよく分からないのですが、そのボタンってある程度きまり(候補)はあるのですか。あったら幾つか教えてください。
機種によって違うとありますが、機種によって全くバラバラなのですか?

補足日時:2002/03/26 13:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このパソコン(インターネット用の富士通のパソコン)ではBIOSの立ち上げはF2だったので、バイオの方でもF2を押したら設定画面になりました。

そして、hellさんのおっしゃるとおりにしてもう一度試したら、ちゃんと画面が出るようになりました。ACアダプタを仕事場に置き忘れてリカバリができなく、ちゃんと立ち上がるかを確認しただけですが、今日こそはしてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/27 09:25

Windowsのマイコンピュータ画面にCDROMのアイコンはありますか。


おそらく無いような気がするのですが。

もういちどCDROMドライブの接続を確認してください。

この回答への補足

あります。E:というやつですよね。
名前もrecoveryのような感じになっています。今手元にないので、確かめられませんが、認識して(接続されて)いることは確かです。

補足日時:2002/03/26 12:59
    • good
    • 0

 こんにちは。

私も最近リカバリつかったのですが、
マイコンピュータのほうからCDROM動かしてもだめでしょうか?あと、マニュアルのほうに「起動時にこのボタンを押していると、CDROM強制立ち上げる。」というのがあると思います。(私の場合はF2キーでした)マニュアル読んでみるのもよいかと。

この回答への補足

補足ではありません。一時的なお礼です。
いま手元にないのですぐに試せませんが、あとで確かめてみます。
sandoraさんのつかっているPCも私のと同じやつですか?
マニュアルをよく見ても見つかりません。

確かめてみて、結果がわかったらもう一度お礼します。

補足日時:2002/03/26 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下のNO1の方の方法で解決しました。sandoraさんの方法を試せなくてごめんなさいね。

リカバリの理由なんですが、バイオって(バイオに限ったことではないかもしれませんが)いろいろソフトが付いてきますよね。動画の取り込み、編集するソフトや、インターネット関係のソフト(バイオはインターネットにつながないので必要ない。)その他マルチメディア関係(?)のソフトなど。
不要なソフトがいっぱいです。そのためにハードディスクの容量を減らしたり、動作が不安定になってしまうためです。
このようにいらないソフトっていっぱいありますよね。
リカバリは今夜する予定です。回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/27 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!