dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、古いタイプのメモリ128MBノートPCを使用しています。
ネットを主にして利用していますが、やはり何窓も同時に開けていると明らかに遅く感じて、たまにフリーズしてしまう時もあります。
そこで古いタイプで構わないので512MBメモリのノートPCに買い換えようかと思っています。
今までの利用していたパソコンの最高メモリは128MBだったので、それ以上のメモリの速度がどんなものかわかりません。
例えばメーカー、HDD容量やCPUが全く同じで、メモリだけが128MBと512MBのパソコンを比べた場合はやはり速度的に格段に向上しますでしょうか?
基本的に私の場合はほぼネットしかしないんで、とにかく表示速度が早いのが希望です。
ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

一緒に仕事してる人のPCでの状況です。


最初128MB:何もかも遅い。使い物にならない。
増設384MB:とりあえず使える様になった。
その後
ネットワークサーバ上の同一Excelファイル(まあまあ大きい)にアクセスして画面に表示されるまでを計測。
隣:200秒でカウントをやめた。その後表示された。
私:5秒弱

環境:
隣:Win2000 セレロン1.6GHz 384MB(いつごろの物かは知らない)
私:Win-XP Pen-M2GHz 1GB(3年くらい前の機種)

中古で買うなら最低でもPen-M1.6GHz以上が載ってる世代の物が良いかと。
中古価格が3万超えるのなら、5万円台のロースペック新品買う方が格段に良いと思います。
私が中古ノート入手した場合は、HDD,DVDドライブ,バッテリーを必ず新品に交換します。
これだけで最低2万円くらいは余分に必要になります。
元々が強力なPCなら良いのですが、しょぼいスペックの中古にこんな事はやってられません。
(中古の場合は上記パーツが弱ってると思われるので、購入直後は良いとしてもすぐ出費が必要になる可能性がある)
古いPCのメモリーは高いしPC側の搭載可能最大容量が小さかったりと対費用効果が小さい上にグラフィック等の総合性能が低いので、現行のロースペック新品買うことをお勧めします。
メモリー増設だけでも速くはなるでしょうけど、私と隣の比較の例の様にどうにも詰められない部分が大きいと思われます。
    • good
    • 0

間違いなく体感できるぐらいに変わります。

    • good
    • 0

Win.xpで、512MBを増設できるなら、スピードアップは体感できます。

(経験複数回あり)

機種は不明なので、適応するメモリーが特定できませんが、いま512MBで中古なら1000円くらいからあります。試して損はありません。
    • good
    • 0

256MBでメモリーでウイルススキャンする


512MB増設して768MBして同じ事をすると速いなと分かる程度
*512MBメモリのノートPCに買い換えようかと思っています。
XPの7年前位ですよ、最大で512MBなんて、はい 私のパソコンです、
XPの中古しかないのでは今もつとでないの最低で1GB位
ネットブック画面小さいCDドライブが内蔵して無い等弱点 
余計なソフトのないものNECならダイレクト販売からソフト等選べますよ
7から8万目安で選んだらどうでしょうビスタならビジネスタイフ゜
ここの質問でDELLで54000円位のノートあったみたいですよ
*それ以上のメモリの速度がどんなものかわかりません
高性能でも使い込むうち・・・・  全てはメンテナンスだと、思います。
    • good
    • 0

>例えばメーカー、HDD容量やCPUが全く同じで、メモリだけが128MBと512MBのパソコンを比べた場合はやはり速度的に格段に向上しますでしょうか?


基本的にはほとんど変わりません。
それはメモリに依存しない部分だからです。
    • good
    • 0

>古いタイプのメモリ128MBノートPCを使用しています。


“古いタイプの”はメモリにかかっているのでしょうか?PCにかかっているのでしょうか?まあ両方だとは思いますが、メモリにも種類があります。
>今までの利用していたパソコンの最高メモリは128MB
とあるので、SD-RAMかと推察しますが、SD-RAM→DDR SD-RAM→DDR2 SD-RAM→DDR3 SD-RAMと、伝送速度が倍々に速くなります。
また現在古いメモリほど数が無いためか高価です。
OSが何か知りませんが、WindowsXPの場合でOSがメモリを128MB必要とし、VRAMがメインメモリを使用(画面を表示するだけでもメモリは必要)する場合や、アプリーケーション起ち上げにもメモリを使うので、
>何窓も同時に開けていると明らかに遅く感じて、たまにフリーズしてしまう
のはOS、メモリ不足、その他もろもろの原因があるでしょう。

従ってメモリだけ512MBにできたとしても、メモリ不足は解消できるでしょうし、処理性能も上がりはするでしょうが、大きく早くなるというものではありません。(どちらかというとメモリより通信速度やHDD、伝送速度でしょうか)
今時SD-RAM搭載のPCを探す事自体困難ですし、CPUも種類が違えば、クロックが同じでも処理速度は雲泥の差です。他にも例えばCPU名が同じでもコア、世代が違えば中身は別物です。
PCの買い換えを検討しておられるのであれば、中古品等でない限り、どんなPCを買って来ても比較にならないほど高性能になりますが、先を見越して、デュアルコア以上のCPUのPCをお勧めします。
    • good
    • 0

>今までの利用していたパソコンの最高メモリは128MBだったので、



最高でも128MBまでしか増設できないPCだったということですか?
そうであれば相当古いPCですよね。OSだってWin95とかWin98ですよね?
そうだとしたら買い換えるべきです。

搭載メモリが少なくて、HDD上の仮想メモリへのアクセスがあれば遅くなるのは事実です。メモリ増設すればこれについては改善されるので速くはなりますが、CPUやHDDが同じだと段違いというほどには速くならないでしょう。(主観の問題なので人により感じ方は違うでしょうけど)

最低でもWindowsXPで512MB積んでいるものを選ぶべきですが、ノートの中古は2万円くらいからでしょうか。
安い新品ミニノートは4万円くらいからあるので、バッテリ購入(交換)や保証のことを考えると、約2万円の差額はあるようでないようなものだと思います。
    • good
    • 0

インターネットの表示速度にメモリ容量は関わりないです。


ただIEそのものの起動速度は格段に変わります、従って新しいウィンドで表示するような場合メモリが多いほうが表示が速い(この場合ウィンドの)ということですね。
    • good
    • 0

表示速度???


それを目指すなら、まず光とかケーブルに変えるのがいいでしょう。

メモリは、いくつかのアプリを使用したりするときには効果的ですね。
質問者様のように、いくつかのウインドウを開くのであれば、効果はあるでしょう。

わざわざPC買い替えなくても、メモリ追加すればいいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!