アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どこのカテにするか分からなかったので、カテ違いになっているかもしれませんがご了承ください。

初めまして。
現在アメリカに交換留学に来ている高二女子です。
今日は国歌等について質問させてもらいます。

恥ずかしい話、私は幼稚園から高校までカトリック系の学校に通っているため、国歌を歌う事も習う事も無く、アメリカに来るまで日本の国歌のメロディーすらほとんど知らず、歌詞も「君が代は―」しか知りませんでした。
しかしアメリカに来て、ワールドカップのときのように学校の式典やスポーツ、国の行事の際に皆が歌っている姿、またThe Pledge of Allegiance 忠誠の誓い(あの胸に手を当てているやつです)を見てとても感動しました。
皆かは分かりませんが、母国を愛し誇りに思っている気持ちに感激したのです。

私は日本が好きです。自分の経験などから、誇りに思っています。
けれども、天皇に関しては何も感じていません。
むしろ、存在する意味の有無を考えたりする時もあります。
そんな私ですが、この度国歌の大切さを知り、日本国歌を覚え、こっちで国歌を歌っています。

そこで質問なんですが、日本の国歌は「日本を誇りに思うから」の理由で歌うのもありなんでしょうか?

私は日本から派遣されている日本国民の身として、こっちの行事で各国の留学生の集まりなどで歌う機会があれば歌っています。が、天皇を賛美して歌っているわけではありませんので…

また、こちらでそういう習慣が付いたためか、国歌斉唱時にはスポーツ選手でもなければアメリカ人でもないのに胸に手を当てて歌ったり、聞いたりしてしまいます。
今はアメリカにいるので問題はありませんが、日本でこの行為はおかしいでしょうか?

あと、忠誠の誓い時にも言いはしませんが皆に合わせようと胸に手を持っていっています。
これはアメリカ人でなくとも行っていいのでしょうか?また、誓いを言ってもいのでしょうか?


くだらない質問ばかりですみません…(><)
疑問に思ったので回答、お願いします。

A 回答 (8件)

<日本の国歌は「日本を誇りに思うから」の理由で歌うのもありなんでしょうか?>


大いに『あり』です。国旗も同様に、日本を誇りに思う気持ちで掲揚しましょう。
オリンピックで、「日の丸」が掲揚され、「君が代」歌われると、感動しませんか? 国(または、国を象徴する物)を誇りに思うことは大切な事ではないでしょうか。

<忠誠の誓い時にも言いはしませんが皆に合わせようと胸に手を持っていっています。これはアメリカ人でなくとも行っていいのでしょうか?また、誓いを言ってもいのでしょうか?>
いま、お世話になっている国に対して、その国の精神に反しないよう忠誠を誓うのに、何のためらいがあるのでしょうか?堂々と胸に手を当てて誓っても良いと思います。
    • good
    • 0

>忠誠の誓い時にも言いはしませんが皆に合わせようと胸に手を持っていっています。


アメリカに忠誠を誓うの?
あなたは、日本国籍を付与されているんでしょ。
日本の国歌・国旗に敬愛を示せないのなら日本国籍を剥奪されても文句は言えないよね。
パスポートにはなんて書いてある?

>けれども、天皇に関しては何も感じていません。
>むしろ、存在する意味の有無を考えたりする時もあります。
かまいません。そこまでは強制しません。
あなたが何人になろうと誰も邪魔はしません。
しかしながら、日本中の人が日本を捨てても、彼らだけは日本人であり続ける義務を負わされています。
また、世界中が天皇という存在に対して尊敬を抱いていますが、当の日本人だけがそのような気持ちを持たないのはどういう事なのかな。

まぁ、世界中の日本を知っている人で、日本を一番知らないのが日本人というのはつまらないね。
    • good
    • 0

>>天皇に関しては何も感じていません。


むしろ、存在する意味の有無を考えたりする時もあります。

日本人が日本でそう思うのは勝手ですが、米国でそんなことを言ってると情けない日本人と思われるでしょうね 面と向かってはいいません あなたがアメリカでひどい目にあってない「すねかじり」さんではないとおもいますが・・
    • good
    • 0

「君が代」が「八千代に」というのを、単に天皇という個人の崇拝と解釈する人が残念ながら少なくないのですけれど、それは正しいとはいえません。



日本国憲法では、「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」とされています。「君が代」の解釈では、天皇は「日本国民統合の象徴」というところが大事です。つまり、「統合」の反対を考えてみればいいわけで、それは「分裂」ですよね。
古代の日本では、数多くの国が乱立し、互いに争いあっていました。それをはじめてひとつの国家として統一したのが天皇家の始まりとされています。「君が代」というのは、そのような乱世に戻ることなく、今の平和な日本がいつまでも続きますように、という平和を祈る歌で、それは憲法の解釈の上(と、いうより現在の日本国憲法ではそれを改めて確認したということ)なんです。

「星条旗よ永遠なれ」にせよ、「神よ女王を守りたまえ」にせよ、その国の成り立ちに基づく、祈りの込められた歌であり、「君が代」もそれになんら見劣りするものではありません。どうそ胸を張って歌ってください。
    • good
    • 0

>また、こちらでそういう習慣が付いたためか、国歌斉唱時にはスポーツ選手でもなければアメリカ人でもないのに胸に手を当てて歌ったり、聞いたりしてしまいます。


>今はアメリカにいるので問題はありませんが、日本でこの行為はおかしいでしょうか?
 日本でも厳粛な式典の国旗掲揚・国歌斉唱時や自衛隊関係の式典では胸に手を当ててる事は普通に行われますけど…。
   http://www.hagiyama.jp/gallery/gallery_5/index.h …

 軍人でなく文民や民間人なら敬意を示す常識の範囲の行いだと思いますが…。
 (伝統的に日本の場合、直立不動でも良いとされますが…。)

 なお忠誠の誓いに関しては留学されたのでしたら、一度は本気で考える必要が有るかも知れませんね。
 なぜならアメリカでは、戦争時の徴兵対象に外国からの留学生が含まれた事が有ります。

 ベトナム戦争の時には、多数の日本人留学生がベトナムに送られ戦死者も出ました。
 (アメリカに留学するという事は、場合によっては[アメリカの徴兵制は制度としては現存]アメリカの為に戦場で死ぬ事を求められるのです…。)
   http://www.geocities.jp/showahistory/history05/4 …

 女性ですから徴兵対象とは成らないのですが、外国に留学するという意味を考える上では意義が有るでしょうね。
    • good
    • 0

それって アメリカ文化にあこがれて って事なのでは。



日本人ラッパーなどがHiphopカルチャーの身なり格好、ポーズやその精神性に憧れて、なにやら主張しているのだけど、その話を聞いていると日本の話をしているようで、米国のあこがれのラッパーの話から単語や言葉の置き換えを行っているだけだったりする。

日本は古来から海の向こうの物を必要以上に有り難がって、海外からのものを何でも楽しく受け入れるって文化ですからね。で日本自体には価値を認めない。だから海外で賞を受賞すると大賛美するけど、日本で賞を受賞しても儀礼程度に拍手を送って終わりといった図式になる。

米国で挨拶するのにいちいち頭を下げていると浮いてしまうように、日本で米国の習慣の身振り手振りをしていると浮いてしまうでしょうね。
    • good
    • 0

君が代は


千代に八千代に
さざれ石の
巌(いわお)となりて
苔(こけ)のむすまで

A thousand years of happy life be thine!
Live on,my Lord, till what are pebbles now,
By age united,to great rocks shall grow,
Whose venerable sides the moss doth line.
   (バジル・ホール・チェンバレン訳)



『君』とは何ぞや?
核心はこれですかねえ。

私も天皇については何とも思っておりません。場合によっては天皇無しでもOKです。
かといって、天皇謀殺の陰謀や天皇処刑の動きが有れば、身を挺して救援するつもりは有りますが、これは天皇制擁護とか天皇崇拝の意図ではなく、単なる人権思想によるものです。

君が代は明治時代に国歌として採用されたのでありますから、『君』とは天皇やそれに類する者を指すとされていたのでしょう。
現代でも日本国憲法により天皇は国家の象徴とされていますから、『君』を天皇であるとする解釈も妥当です。
ですが現代日本人の普通の感覚は、『君』とは天皇を指すのではなく、日本そのものの抽象観念ではないでしょうか。

『君』を『日本』又は『大和』と置き換えて詠めば、意味は通りますし、日本を好きに思っている多くの日本人の感覚にマッチします。

また、『君』を、日本を愛し日本の為に努力した人物(身近な人でも。愛する人とか?)と考えて歌えば、滅茶苦茶ロマンチックな歌になりますよ。

或いは又、『君』とは、日本列島そのものであるとイメージするのもピッタリかもしれません。地図の上で見る日本列島。獅子が吼えてるのか、犬が鳴いてるのか、竜が立ち上がっているのか、ああいう日本列島を『君』として採用する。

とにかくまあ、天皇崇拝とは全く別に君が代は歌われていますし、歌の意味をよく考えてみれば『君』とは何なのだという疑問にぶち当たりますが、この国歌は時代物なので。
今更変更する訳にもいかんですから。

逆に『君』を天皇であると主張し、君が代を歌うのなら天皇崇拝しろと強制する一派があれば、日本国憲法に抵触するとして追及すれば良い。
我々現代日本人は、「天皇」と『君が代』を切り離して考えています。
君が代を歌うからといって、天皇を重要なものと考える必要は毛頭有りませんし、そう思う人も稀でしょう。
    • good
    • 0

 やはり日本にいないと、日本のすばらしさがわかるんでしょうね。

国家に対して思い入れを持たない日本人は、私は特にアメリカ人の「アメリカのために」という言葉を多く聞くたびに、「日本って情けない」日本の文化ってすばらしいんだから、もっと誇りを持つべき、国旗にも国歌にも国家にも、と思います。そういう意味ではあなたの質問は「日本とは」を国の外から考えさせてくれるすばらしい質問だと思います。
 汚れているからと日の丸を掲げない、君が代斉唱で起立しない大人子供、私は歴史をたぶんちゃんと知りませんが、うんざりします。「変えたら、どうなる」皆が納得するものはありえるのか?という根本的な疑問。変えれば何かが変わるのか?戦争責任?変えて白紙にするのか?続けることこと過去の過ちも含めて日本ではないのか。多くの国に責められたとはいえ、その時の日本人は信じて行動していた。後でそれは待ちがつていたことは間違っていたと認めなければいけない、国として。そのための日の丸の保持。
 日本という国がつぶれて変われば、国歌、国旗は変わって当たり前です。変わっていないのに変える恥ずかしさは、まるで恥ずかしいくらいに早い今の国家の首長の顔の変わり方と同じになってしまう。何もかも含めて国民は日本を認めるべきと思うので、私はこの国を思う、家族を思う君として「君が世」を歌い、日の本としての誇りをシンプルな決意の赤丸に記したすばらしいデザインの日の丸を見続けたいと思います。誓いも、その場の雰囲気にもよりますが、日本を思って考えたいと思います。
 昔「天皇には名字がないんだよ」と習いました。そういえばそうだ。そしてあの職に預かりたいか、と言えば、多くの人は断るんじゃないでしょうか。休みに那須に遊びに行けば、記者がついてくるプライベートのない国の象徴としての存在。「象徴」という言葉としてしかあり得ない位置。王政でもない。変わった国です、日本。でもそれもありで日本の文化として続けていってくれればいいと思います。正直、天皇家には悪いけど。
 すみません、ただの雑感吐露になってしまいました。日本人として、自信を持って心の中でいいので、誓って胸に手を当ててください。
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!