dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調剤薬局で事務を5年間しています。
ですが、給与が安く昇給も全くないため、何か資格を取り、転職することを考えています。
年齢が28歳で大学中退のため、最終学歴は高卒なので、高給取りになることはさすがに望んでいません。
ですが、事務職で給与に少しでもプラスになる資格があれば取得を考えています。
何かいい資格はないでしょうか?
ちなみに、簿記3級、日商ビジネスコンピューティング2級は持っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず、ANo.1さんの回答と同意見ですが、


お勤めの調剤薬局で資格手当制度があるのか確認することが先決ではないでしょうか。
資格手当制度がなければ、法律でその資格を取得しないと業務ができない資格(例:司法試験、医師、司法書士、薬剤師など)を取得しない限り、給与をアップさせることは不可能です。

それに、資格のほとんどものは、能力検定です。
つまり、合格時の能力を証明するものであり、資格を取得してもその後勉強をする努力をしないと能力は当然ながら、低下しますし、それに能力検定は、必ずその資格を取得しなくても仕事をすることは可能です。

資格を取得することを目的にせずに、能力を高める努力をされた方がいいと思います。
例えば、いままで1時間掛かった仕事を30分でできるようにするとかです。

その方が評価されやすいと思います。
ただ、これもお勤めになっている調剤薬局での従業員に対する職務評価制度があることが前提となりますが。。
    • good
    • 0

資格取得は個人のスキルアップのためには欠かせないことではありますが、資格手当として支給している会社はほとんどないのが現状です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!