dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通学定期は2社の路線を使う場合でも購入できるのでしょうか?
その場合は両2社に申し込む形になるのでしょうか?
また、値段はいくらになるのでしょうか?

大学生で一橋学園~国立までです。

A 回答 (4件)

鉄道会社同士で協定を結んでいれば可能です。


一橋学園~国立は、たぶん大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



貴方の疑問、不安もわかりますが
定期売り場(JRか西武線)で係員に聞いたほうが、
「絶対で正確」だと思いますよ?

「通学定期はサイトで売ってるんじゃない、
定期売り場(現場)で売ってるんだ!!」(湾岸署風)

そのほうが、安心出来ますよ。
    • good
    • 0

おそらく国分寺乗換えJR東日本~西武鉄道ということですね。


この場合は1枚で買うことが出来ます。

また、どちらかの鉄道会社で国立-一橋学園まで発行が出来ます。
ただし、suicaにするのかPASMOにするのか書いてませんので、どっちで買ってくださいということは回答できません。
suicaにしたいならJR東日本。
PASMOにしたいなら西武鉄道です。

あと、通学定期券は大学で通学証明を貰わないといけませんので、この春から新入生であれば、最初の何日かは切符で通うことになります。
通学証明を貰ったら、学生証と一緒に鉄道会社の定期券売り場に買いに行ってください。
    • good
    • 0

定期券の経路が最短経路や利便性から合理性があると判断されれば、何社局を経由してもかまいません。



ご質問の場合、西武とJRを別々に申し込んでも、どちらかで通しの定期券を申し込んでもかまいません。

定期代は
一橋学園~国分寺
1ヶ月:\1,470- 3ヶ月:\4,190- 6ヶ月:\7,940-
国分寺~国立
1ヶ月:\2,590- 3ヶ月:\7,390- 6ヶ月:14,010-
となり、通しで買うと合計金額となります。

定期代については以下の各鉄道公式サイト内のページもご参照下さい。
西武鉄道
http://www.seibu-group.co.jp/unchin/rosen.html
JR東日本
http://www.calc.eki-net.com/CalcWEB_Caution.asp
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!