dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートンより乗換ました。
カスペルスキー2009ではクッキーが検出されないのですが、
別途スパイウエア対策は必要でしょうか?
クッキーは無視してこれ1本で可能でしょうか。

もしスパイウエア対策必要な場合どのソフト入れればいいでしょうか。
よろしくお願いします。

XP
P4 2.4
メモリ 768M

A 回答 (3件)

私は、完璧なセキュリティソフトなど存在しないと考えています。


その理由として、以前は定義ファイルによる検出が主流でしたが、
それだけでは十分とは言えない状況になってきたことで、
最近は未知のウィルスに対応する機能(HIPS)を導入するソフトが見られます。
ただ、この機能でも検出されないマルウェアもあるということなんですね。
昨年のクリスマスに発生したmyspacy.bizは、有名セキュリティソフトをすり抜けて
感染を拡大させました。

【 myspacy.bizのスパム 】
http://questionbox.jp.msn.com/qa4581703.html

私が回答をつけた時点では、ノートン・マカフィーなどをすり抜けたという情報でしたが、
その後Kaspersky Internet SecurityやAvira AntiVirでも検出されなかったことが判り、
高検出力ソフトを使っていても100%安心できないことを改めて認識した次第です。

私も所有PCの1台にKaspersky Internet Securityを導入していますが、
念のためにa-squared Freeというマルウェア対策ソフトを入れています。
無料ソフトですが高検出力で、特にトロイの木馬の検知には定評があります。
a-squared Freeは非常駐型ですのでリアルタイムの自動検知は行わず、
ユーザーが手動で起動してスキャンしてやらなければなりません。
Kaspersky Internet Securityが常駐監視しているので滅多なことはないと思いますが、
万が一の場合困るのはユーザー自身ですから、
定期的にスキャンして漏れがないかどうか確認するようにしています。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。



私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。

Tracking Cookieの類でしたらそれほど気にしなくて構いません。

KIS 2009に関しましては、今ある総合対策ソフトの中ではプロアクティブ系防御も含めたオールラウンドな性能でベストです。別途スパイ対策などは必要ないです。

参考までに、KIS 2009においてパターンファイルでは検出されなかったTrojanを実行したときの例を紹介します。画面においてTerminateを選択することによって実害回避に成功。
「カスペルスキーとスパイウエア対策」の回答画像2
    • good
    • 0

カスペルスキーは総合セキュリティソフトで、検出力も悪くないのですから、これだけで良いはずです。


何も検出されないのは、これまでノートンがブロックしており、問題ない環境に入れたと言うことでは。
下手にスパイウェア検出ソフトをダブルで入れるとトラブルの元ですから、信じて買ったソフトなら、もっと信用して良いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
信じます。

たまにサーフィンしてて、「Ad-awre AE」など併用されてる方もおられたので気になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/04 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!