dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します、わかりずらい部分があったらすみません。

題の通り、義理の実家に10ヶ月の娘を連れていくのがとてもしんどいです。
旦那は一人っ子で、娘は初孫になります。
娘が生まれる前は(今もですが)私には義理の父母ともとても良くしてくれて、感謝しています。
娘が生まれたらたくさんかわいがってもらおう!そう思ってました。
でも娘が生まれてからというもの、私の中で何が変わったのか
よくわかりませんが、とにかく抱っこしてもらいたくありません。
義理の実家に行くと、義理の父母が娘を抱っこで取り合い、私の元には全く返ってきません。
私のところに娘が来たがっていても無理やりどこかへ連れていってしまいます。
先日、初節句のときもほぼ娘を義母が独り占めしていて、
実家の両親はあまり抱っこさせてもらえず、少しさびしそうでした。
上記のようなこともあり、義理の実家に行くのが最近苦痛です。
「娘がとられてしまう」ような感覚があるからでしょうか。
大好きな旦那の両親だし、大切にしたい、孫にも頻繁に会わせてあげたい、
頭ではそう考えてるのですが気持ちがついていきません。
徒歩10分圏内に義理の実家があるので、週に何回かは孫に会えないと
義両親は不満みたいです。
実母からは、そんなに抱っこしているのが気に入らないのなら
預けて、家で一人で家事やおでかけすれば気分転換になるし一石二鳥じゃない!と言われましたが
やっぱり私も娘のそばにいたいので、それはしたくありません。

私は心が狭いのでしょうか?
旦那に相談しても何がそんなに嫌なのかわからない、
普段抱っこしたり世話で疲れてるんだから
任せて楽できるしいいじんじゃないの?としか言われず
わかってもらえません。

義理の実家に行っても、イライラせずに
仲良くできる方法、あったら教えてください!
読みずらく、わかりにくい文章ですみません。

A 回答 (12件中11~12件)

義両親と言っている段階で旦那さんのご両親(義父母と言います)とはうまくいかないでしょうね。


仲良くできませんよ、絶対に。

私の家でも妻の実家が近所なので入りびたりになり、それが原因で絶縁状態です。
質問者様とは逆の話ですが、質問者様が嫌だ嫌だで通せば旦那さんの実家とは絶縁になりますよ。
気が強ければそれで押し通せますが、ご質問内容から推測するにあまり気は強くないようですね。

週に一度くらいなら目を瞑って預けてはどうですか?
一人っ子と結婚したなら本来は同居するのが普通ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり義理の両親という言い方はおかしいのですね。
ご指摘ありがとうございました。

一人っ子と結婚したなら同居、そうですね。
それがあったら結婚していなかったと思います。

お礼日時:2009/03/05 09:51

義理も大切ですよ。


相手の身になり考えられたらどうかと思います
今回は旦那さんの身になってみて下さい。
逆だったらあなたも嫌ではないですか?

そして義理の実家では無く、旦那の実家と言われた方が良いと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘、ありがとうございます。
義理の実家、はおかしいですね。
自分の気持ちばかりを優先してしまい、喜んでくれている
相手の気持ちも理解するべきですね。

お礼日時:2009/03/05 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!