
最近生後3か月のミックス犬を飼い始めました。(コッカー&プードル)ですが、うちに来たその日から大暴れです!人間大好き!なのか家族中に飛びつき、じゃれつき、水を置けばはしゃぎすぎそこに突っ込みべちゃべちゃ、ご飯をあげようとしても興奮して突っ込んでこぼすなど本当に凄いです!
甘噛みも結構激しく、服などを噛んで離しません!ただ、その際は「痛い!」と叫ぶといったんはやめるのですが、また興奮して噛んできます…とにかくその興奮っぷりを何とかしなくては!と思いこちらに相談させていただきました。
何とか落ち着かせる方法はありませんか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
3ヶ月~1歳半くらいまでは、可愛い盛りと暴れん坊将軍が重なる時期です。
特に3ヶ月~9ヶ月ぐらいまでは暴れん坊将軍状態が当たり前です。
犬にも大人しい性格と興奮しやすい性格とがありますが、
シャイよりやんちゃなぐらいの方が素直でしつけしやすい子ですよ!
誰にも好かれる子になるべく、ここで興奮をあおるようなしつけをしないことが重要です。
今のはしゃぎ様は幼さもあるでしょうがまずは落ち着くことを少しずつ覚えさせて習慣化すること。
おちつかせる基本の指示は『すわれ』です。
我を忘れかけた時に「座れ」、大人しくしなければいけないとき「座れ」。
これは大人になったときも有効で、落ち着かせる指示になります。
ご飯は器であげているようですが、一日分のご飯(フード)を「すわれ」のトレーニングのごほうび用に数粒ずつ手渡しであげては如何ですか。
・フードを子犬に見せてnanakakkoさんの目元にフードをもってきて子犬の名前を呼びます。フードにつられてnanakakkoさんと子犬が目が会ったら誉めてフードを与えます。それを繰り返しているうちに名前を呼んだだけで子犬がnanakakkoさんに視線を合わせるようになれば、トレーニングの基本である意思疎通のためのアイコンタクトが出来るようになります。
それと同じくして「すわれ」も同じ要領で教えていきましょう。
子犬の鼻先にフードを寄せていき、子犬がお座りの体勢になったら「座れ」といってからフードをあげて誉めちぎります。
『興奮した時よりも「すわれ」をして誉めてくれる方が嬉しい!』と子犬が気づけたらこっちのもんですw
飛びついてきたりじゃれ付いてきた時、いちいちリアクションすると帰って喜んでしまうので「いけない」と低い声で注意し、飛びついてきたらnanakakkoさんは体の向きを変えじゃれつきを無視です。それでもじゃれてきたらまた向きを変え無視。これを繰り返し、子犬が諦め大人しくなったらようやく(興奮させないように)「良い子ね」と誉めて撫でてあげます。
甘噛みは痛くても痛くなくても、態度を一貫して低い声で『いけない!』です。
高い声で「ダメ!痛い!」など騒ぐと喜んでいると勘違いしてしまう可能性が。
すごみをもった声でいけない!と言いますが、いったんやめてもまた噛んでくるときは反省して一度頭を冷やしてもらわなくてはいけません。
叱ってもまた噛んできたら再び「いけない!」と言い、何もない小部屋orケージに入れて5分ほど一切無視です。
構ってもらうのが大好きな子が反対に大嫌いなことは無視です。
しばらくしたら子犬に「すわれ」の指示をして、放免です。
まずは根気強く「すわれ」を教えましょう。そこから次に「まて」が始まり、クールダウンの時間を延ばしていけばまた長く落ち着かせていくことも出来るでしょう。
子犬のうちはハチャメチャが当たり前。大丈夫です!
きちんとその上でしつけが出来ていけば、将来は必ず落ち着きが備わってきますよ。
親切丁寧にありがとうございますm(__)m
凄く参考になりました! 元気でとても可愛いのですが少々手を焼いておりましたので助かります!
これから頑張ります♪
No.4
- 回答日時:
おうちに来た1日目からそんなに元気であれば、よほど人見知りしない子なんでしょうね!これから成長すればそれがさらに人間好きになるので覚悟してください(笑)
さて、子犬を落ち着かせるためにどうしたらいいか…
答えはひとつ、「お散歩」です。
子犬の時に必要なトレーニングはなんですか?とよく聞かれますが、オスワリやフセなどよりも、「お散歩」です。
この時期のお散歩とは、すべての意味をなします。社会性を養うこと(たくさんの人に会う、すれ違う、トラックの横を通る、電車の轟音を聞く、ゴミが舞うのを見る、土や砂のの上を歩く犬とすれ違う、雨でずぶ濡れになる…)、飼い主とのコミュニケーション方法を知ること、飼い主の愛情を感じること、身体をとことん動かせること…全てがお散歩に凝縮されています。
これができると、心身ともに満足し、それが熟睡できる時間を促し、心の成長ができていきます。
No.1
- 回答日時:
その瞬間(だけ)に「ダメ」「ヤメ」「マテ」と大きな声で、本当に叱り(笑顔で叱らない)、お尻をピシャリと、叩けるのはあと数ヶ月。
・・決して頭は叩かないように、よそで人に出会って手を伸ばされると怖がるようになる・・
ダメなものはダメで、何かをしたら叱られることがあるということをしっかり教えましょう。そしたら、次第に「ダメ」などのコマンドが、実際に手を使わなくても有効になる。
早々のご回答ありがとうございます!
しっかりしつけないとお友達などに合わせられないほど元気で少々困っていました!
がんばってしつけを開始します♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 興奮しすぎる子猫にノイローゼ気味です。助けてください! 6 2023/05/25 08:49
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 柴犬の甘噛みについて 昨年生後3ヶ月の柴犬を買いました。 私は(父52歳)小さい頃から動物にあまり興 4 2023/05/10 21:53
- 犬 子犬について質問です 1か月前に犬を飼い始めました。トイレはフリーにしても80%くらいの確率で成功し 4 2022/08/01 19:48
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 猫 猫の噛み癖。理由と改善法は? 2 2022/05/01 09:36
- 犬 仔犬って、急に興奮してグルグルみたいな音で唸りながらペットシートをぐちゃぐちゃにしたりするのって普通 3 2022/11/17 22:45
- 犬 一歳のポメラニアンについて教えてください 3 2022/11/24 19:07
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 生後3ヶ月前の子犬の噛み癖 うちにきた時から、噛み癖がひどくて昨日初めて血が出ました。 ペットショッ 7 2022/11/16 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
子犬が暴れて大変です(サークルから出すと走り回ります)
犬
-
生後3ヶ月のトイプードルですが、ケージから出すと凄く興奮して大変です。我が家にきて1ヶ月ですが、毎度
犬
-
-
4
室内で主にサークル飼いの方はおられますか?
犬
-
5
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイムスケジュールなど。 特に専業主婦の方、どうやって飼われていますか?
犬
-
6
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客さんはいつからいいですか?
犬
-
7
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
8
カーペットやジョイントを噛む癖が
犬
-
9
犬を室内でフリーに飼うにはそうすればいいのか
犬
-
10
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
11
寂し鳴きの躾、子犬のケージに毛布を
犬
-
12
子犬が落ち着かない
犬
-
13
迎えて1週間の子犬。4日目くらいまでは同じ部屋で寝てましたが夜泣き等酷く眠れなくて寝る時だけ別の部屋
犬
-
14
室内で犬を飼ってらっしゃる方、食事の時はどうしていますか?
犬
-
15
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます。はずした方が良いでしょうか?
犬
-
16
子犬との部屋について(別室ではダメでしょうか
犬
-
17
この頃ドッグフードを半分くらいしか食べません。
犬
-
18
生後6ヶ月のチワワ…落ち着きがない…
犬
-
19
仔犬の場合何回トイレシート変えますか?
犬
-
20
2か月のトイプードルを迎え1週間がたちました。 ゲージから出して5分ぐらい遊ぶのを日に3回ほど 出た
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬を踏んでしまいました。
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
ダックスフンドについて。
-
子犬用のベット(クッション)...
-
5ヶ月のゴールデンレトリバー...
-
子犬のお迎え、車移動について
-
子犬出産後の母犬の行動について
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
秋田犬5ヶ月の餌について
-
乳首から出血!!
-
2ヶ月の♀を迎えました。最初の...
-
小型犬の飼い主さんに質問です
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
子犬の育て方 気にしすぎて精...
-
ジャイアントプードル
-
カニンへンダックスの劣性遺伝
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
子犬のお迎えで長時間の電車移...
-
トイプードルの見学に行きます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
子犬がソファから落ちた
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
雑種の子犬が将来どれくらい大...
-
子犬との部屋について(別室で...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
犬の出産したばかり母犬が、息...
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
秋田犬5ヶ月の餌について
-
子犬の育て方 気にしすぎて精...
-
生後26日の子犬がいます。母犬...
-
成長はいつまで続きますか?
おすすめ情報