
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はじめまして
ご質問そのものの回答は既にされていますので、補足だけします。
cosθ=167/350
というのは、「cosθの定義」からきます。
角と辺の位置関係は、#2で紹介されている「三角関数の初歩」で確認してください。
また、
θ=cos(^-1)(167/350)
cos(^-1)はcosの右上に-1が小さく乗ったものです。
「アーク コサイン」と読みます。エクセルの関数では「ACOS」になります。
cosθ=167/350 のとき
θ=cos(^-1)(167/350) となるというのが「アーク コサインの“定義です”」
ここまでは、Excelの問題と言うよりも数学の問題になります。
中学で習った、三角形の合同・相似の応用ですのでがんばって勉強してみてください。
p(^^)q
DEGREESというのは、角度の単位を変換するための関数です。
ACOS関数で得られた角度は「ラジアン」と言う単位になっています。
これを「○度」に変換するのがDEGREESです。
No.2
- 回答日時:
角度を求めるセルに =DEGREES(ACOS(167/350)) を入力してください。
「三角関数の初歩」
http://www8.plala.or.jp/ap2/suugaku/sankakukansu …
「Excel(エクセル)基本講座:数学/三角関数」
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
高校数学 三角関数
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
至急お願いします。 (1)y=arcta...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
x=rcosθ の微分
-
三角比の問題です 1+tan ^2θ=1/...
-
経路差を求めるためにQRを求め...
-
cos180°=-1に納得できません
-
cosθ+cos2θ+cos4θ
-
数学の問題です。 辺AB、BC、 C...
-
媒介変数表示の2重積分の問題です
-
cos2θ−3cosθ+ 2≧0の不等式を解...
-
数学についての質問です △ABCで...
-
長方形窓の立体角投射率
-
三角関数(最大・最小)につい...
-
複素数平面の問題 この方法では...
-
| e^(-jIm(z)t) | = 1?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^2xのマクローリン展開を求め...
-
eの2πi乗は1になってしまうんで...
-
1+cosθをみると何か変形ができ...
-
長方形窓の立体角投射率
-
積分
-
三角関数
-
cos(2/5)πの値は?
-
cos2x=cosx ってなにを聞かれ...
-
数学の質問です。 0≦θ<2πのとき...
-
不定積分∫dx/√(1-x^2)=arcsin(x...
-
複素数zはz^7=1かつz≠1を満たす...
-
a>0とする。曲線y=sin2x(0≦x≦π...
-
【数学】コサインシータって何...
-
双極子モーメントの別解
-
インテグラル(cosx/(1+sinx))dx...
-
1/ a + bcosx (a,b>0)の 不定積...
-
∮sinθcos^2θを置換積分なしで =...
-
1+ tan² θ=1/cos² θ の公式を、...
-
△ABCにおいてAB=4、BC=6、CA=5...
-
数3です。 第n項が次の式で表さ...
おすすめ情報