
3月から新築基礎工事に入りますが、いろいろと心配な点があるので質問します。
1.
現状基礎コンクリート強度は基礎部分が21、立ち上がり部分が24で設定
してあります。この工務店が採用しているのはFP204工法です(松本建工)
松本建工自体はコンクリート強度について言及していませんが、この支部が
発行している冊子には100年住宅には強度30はないといけないと書いてあり
現状のその差が気になります。30をお願いした方がよいでしょうか。
価格差はどの程度あるものでしょうか。
2.
工務店からは基礎隅角部のハンチングはモーメントの関係でハンチング境界面から
亀裂が入るので必要ない。あるいは不要といわれました。ただし
基礎幅180以上取れれば有効だとも聞きました。
現状基礎幅150mmですがコンクリートの中性化等考えると180mmあっても
いいのではと思います。工法は2×4ですので土台との幅の差が気になりますが
そこまで気にしなくもよいでしょうか。
もうすぐ地盤調査が開始され基礎工事に入ります。できればなるべく早く
ご回答頂ければと思います。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基礎コンクリート強度および基礎幅は、一般住宅2階建て程度と想定すれば、妥当な範囲であると思います。
ハンチングは、基礎立ち上がり部分の厚みに関係なく効果の高いものです。基礎隅角部には力が集中しますので、確かに亀裂の入り易い場所ですが、ハンチを設けることでそのウィークポイントを2つの角部分に分散することが出来ます。最近では、多くの業者さんが鋼製型枠を使用していますので、ハンチング付の型枠を持ってなかったりするとつらいのかな。
それとコンクリートの中性化について、地盤が酸性土壌でなければ、それほど心配いりません。通常考えられるレベルは、20年~30年経たコンクリートで中性化はコンクリート表面から1cm程度です。(表面モルタルする場合は、まず大丈夫)中性化で問題となるのは、中の鉄筋が腐食膨張してコンクリート破壊につながることですから、鉄筋と型枠の間隔(かぶり厚さ)を正確に確保してもらうことです。
詳しくご回答頂きありがとうございました。どうやら
私の家を建ててくれる工務店の下請けさんはハンチング用の鋼製型枠を持っていなかったので詭弁として
亀裂うんぬんの話にすりかえたのではないかと思いました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
建築業をしているものですが構造関係はちょっと専門外なので
私がよく利用しているとこを紹介します。
これから基礎工事でしたら、これからも色々疑問が出てくるかも
しれません。
是非どうぞ。
↓
参考URL:http://www2.pos.to/~dsn/wwwboardADS/wwwboard.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- リフォーム・リノベーション 浴室周りの基礎、ハツって大丈夫でしょうか? 4 2023/06/30 09:42
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- リフォーム・リノベーション 新築のアパートなのですが玄関ポーチを基礎段階で作るのはだめでしょうか 2 2022/05/14 14:32
- 一戸建て 地震保険の"外周布コンクリート長さ"の解釈をおしえて下さい。 3 2022/04/28 08:28
- 一戸建て 新築基礎のアンカーボルトのずれ 6 2022/07/06 22:16
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビルの上にある建物が気になります
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
都会は便利という理由 インター...
-
社宅に住んでいた方
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
玄関のドアのクローザーの解除
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
タワマンと団地とでは、後者の...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
LPガスのメーターの表示
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
ネズミ対策バーブ針金
-
マンションって集合住宅ですか?
-
洗面化粧台について
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
隣の境界 日照&大木
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報