アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて質問・投稿させて頂きます。
関東在住の60歳後半の男親です。

相談内容は表題の通りなのですが6年程前から子供が連絡をとって来なくなりました。反抗期の様なものなので仕方がないと思う反面、いい加減に大人として(30歳なので)対等に話せるようにならないかと困っています。

連絡をとらなくなった理由は本人からすれば色々とあったと思います。
8年程前、私が株で穴を空けた際に600万円弱の連帯保証人として名前を書かせました。当時は私が会社勤めをしていたので問題なく返済する予定だったのですが業界内の不況によりリストラされ、債務を400万円弱残した段階で滞ってしまいました。
子供が少しずつ支払っていたのですが、債務が350万円位になった段階で私が弁護士を立て、塩漬け状態にしたので結果的には本人への影響は最小にできたと思います。
私は連帯保証人になるのも家族で助け合うのが当然だと感じているのですが本人的には面白くなかったのでしょう。

この頃から携帯に連絡を入れても殆ん折り返してこなくなりました。
一時期は職業も住所も一切わからない時期がありました。
まれに本人の高校時代の友人が訪ねて来てくれることもありますが、友人にも連絡をとっていないらしく私も当時は本人の居場所がわからなかったので話を濁す事で精一杯でした。

本人の性格にも問題が多々(頑固なところ等)あるのですが、年齢的にも家族や親族全体の状況を見渡して人生設計できるようになって欲しいと思いますし、感情的な部分は卒業して欲しいというのが本音です。
こういう親の気持ちを本人に伝えて距離を縮めさせるにはどのように振舞ったらよいでしょうか?皆様の忌憚ない意見をお聞かせ下さい。
皆様のご判断に必要なインフォメーションがあれば都度、お話させて頂きたいと思います。

宜しくお願い致します。

A 回答 (71件中61~70件)

57歳主婦です。



いやー、貴方みたいな考えの親の下には、帰ってほしくないですね~。
きっと 息子さん「このまま この親父の下にいたら、また どんな借財をされ、尻ぬぐいを平気でたのんでくるかもしれない。
俺の将来は危ないぞ!!」と貴方を見限ったんですよ。

息子さんにしてみれば、相当な覚悟ですよ。
だって友人関係も切ってしまわなければならなかったのですから。

いやはや、息子を連帯保証人にさせるなんて、、。
息子さん、ショックだったでしょうね。

こんな親の下にいては 危ない!!とおもわれたのでしょう。

頼りのないのは元気な証拠ですよ。
あるいは 貴方が亡くなった時には 葬儀くらいには帰って来られるでしょう。

別にそのままにしておかれたら如何ですか?

第一 距離を縮めてどうするのですか?
また、保証人の一人としてキープしておきたいのですか?

そうっとしてあげるのが 親心ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 息子さんにしてみれば、相当な覚悟ですよ。
> だって友人関係も切ってしまわなければならなかったのですから。
1歩譲って私との距離を置くのは皆様からの厳しい指摘を頂いた通りだと仮定しても、友人関係をきる理由が見つかりません。
何故でしょうか?

> あるいは 貴方が亡くなった時には 葬儀くらいには帰って来られるでしょう。
匿名の方のご意見とはいえ、この言葉を受け止めるのは子を持つ親の発言としてはあまりにも残酷な話だと感じましたし、傷つきます。

> 第一 距離を縮めてどうするのですか?
> また、保証人の一人としてキープしておきたいのですか?
いまさらそんなつもりはありませんが、親として疎遠になっている子を心配するのに理由が必要なのでしょうか?
私の表現が足らない為、ご回答頂いている皆様に誤解を招いているのではないかと思いますが、連帯保証人になって債務を一部といえど被らせてしまったのは結果なのです。
そういった意味なので、私が入院時や転居・住宅購入時に保証人になるのと、今回の債務が払えなくなってしまった状況を同列に並べて考えていると勘違いをされて否定されるのは大変辛いものがあります。

距離を縮めさせるにはどのように振舞ったらよいでしょうか?という質問に対して
> 別にそのままにしておかれたら如何ですか?
というのでは平行線を辿るだけではないかと思います。

お礼日時:2009/03/12 10:35

便りのないのは元気な証拠といいますし


30歳で反抗期って・・・

この際、子離れしましょう
自分のこれからは、自分でみる
子に頼らずとも大丈夫、くらいの気概を持って
(子に頼らなければ老い先わからないような人に
人生設計をしっかり、って言われても、ねぇ・・・)

息子さんから連絡取りたいと思ったらしてくるだろう、
ぐらいのスタンスでいたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
皆様からのご回答を読み進めると心が痛むような表現があり、大変考えさせられます。

ただ、子離れも何も何年も連絡を取り合っていないですし、経済的にも別々なので子離れ・親離れの表現が適切ではない様に感じます。
人生設計をしっかり持ってもらいたい、というのは親であれば誰もが持つ自然な感情なので一席設けて聞き出すこと位は問題ないと思います。
問題があるとすれば疎遠になっている事で、将来的な話をしようにもできないという点につきます。

> こういう親の気持ちを本人に伝えて距離を縮めさせるにはどのように振舞ったらよいでしょうか?
というのが私の質問の趣旨でして距離を置く、というのは反対のベクトルになるかといささか思います。

> 息子さんから連絡取りたいと思ったらしてくるだろう、
> ぐらいのスタンスでいたらどうですか?
ご指摘のスタンスで6年余りの時間が過ぎました。

お礼日時:2009/03/12 03:22

反抗期じゃありません


あなたを見限ったのです
助け合うというよりもあなたが助けてほしいだけじゃないですか
負債を完済して息子さんが返済した分に上乗せをして返せば戻ってくるとは思いますが難しいかな?

私でも逃げ出すわな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 助け合うというよりもあなたが助けてほしいだけじゃないですか
今、金銭的に何かして欲しいと言うことはありません。

> 私でも逃げ出すわな
次男は逃げた訳でもないと思います。
本人の気持ちを聞いてみたいと思います。

お礼日時:2009/03/12 01:30

縁遠くなる根本原因はなんだと思いますか?



好まない関係だからですよ。
親子・兄弟・夫婦に限らず、人は好まない関係の人には
縁遠くなります。

じゃーなんで好まない?
好感が持てない、尊敬できない、問題に巻き込まれる等々

わかりやすい例で行くと、適齢期を迎えた娘さんの場合。
実家に電話掛けるたびに、「いつ結婚するのか?」「良い人はいるのか?」「高齢になると出産が大変だ」等々の話ばかりされては
連絡したくなくなります。

誰でもそれくらいの年齢になれば、言われなくても自分の出来てない
部分は認識している。
認識したうえであがいても直せない場合もある。
その自覚している事を、都度口に出して戒められたら、凹むだけです。

貴方は父親として頼れる存在であると誇れますか?
尊敬できる父親であると胸を張れますか?
息子さんに性格の欠点があると、個性を育てた親にも大きく
責任があると思いませんか?

距離を縮める事が第一なら、距離を縮められる存在に自分が変わる事です。
息子さんに変わってくれる事を望むのでなく、自分が変わってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

何によ、ご回答者様のおっしゃるように縁遠くなる原因は家族間の関係にあるのでしょう。連帯保証人の件だけではないのかも知れません。
> わかりやすい例で行くと、適齢期を迎えた娘さんの場合
> 都度口に出して戒められたら、凹むだけです。
次男に当てはめて考えるとこの場合は何に該当するのかがわかりません。
せっかく書いて頂いたのですが読解力が足りなかった為、ご回答者様のご指摘が心に届きませんでした。すみません。

> 貴方は父親として頼れる存在であると誇れますか?
> 尊敬できる父親であると胸を張れますか?
これを決めるのは次男自身なので特に改まって申し開きをする必要があるとは思いませんが、私は家庭を維持する為に努力する姿を見せてきたつもりです。

> 息子さんに変わってくれる事を望むのでなく、自分が変わってあげてください。
これは他のご回答者様達が指摘されているような"謝罪するべきだ"、"反省している態度を見せるべき"と言う事なのでしょうか?
ご回答者様はどのように変わるべきとお考えなのか私的見解をお聞かせ頂ければ助かります。

お礼日時:2009/03/12 00:49

>反抗期の様なもの



 そうなんでしょうか。私には疑問です。

>連帯保証人になるのも家族で助け合うのが当然

 子供さんがそう考えていれば良いですけど、現状を見るとそうでは
なさそうですね。
 連絡が取れなくなった時期とも合致するような気がしますので
根本はそこに問題があるのでしょう。

 少なくとも、私なら連帯保証人(100万単位)は断ります。
強要されるようなら、縁を切って音信不通にするでしょう。
 質問者様の子供さんと同じ行動ですね。

 この問題をもう一度、子供さんの意見を聞いて解決してはいかがかと。
良い方向に向かうと良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうがざいます。

> 少なくとも、私なら連帯保証人(100万単位)は断ります。
> 強要されるようなら、縁を切って音信不通にするでしょう。
> 質問者様の子供さんと同じ行動ですね。
子供一人を育てるのにどれだけのお金がかかるかご存知なのでしょうか?親として寂しく感じます。
ただ、ここに書き込まれたご回答者の皆様の意見を読んで、次男の意見を聞いてみたいという気持ちは強くあります。
私が見落としてきた彼の気持ちがあったのかも知れないと感じ始めてきています。

> 良い方向に向かうと良いですね。
暖かい言葉を掛けて頂きありがとうございます。

お礼日時:2009/03/12 00:15

3番までの方と同じ意見ですがあえて書いて


どれだけ質問者さん側に非があるかという意見の1票として
書かせてもらいます。

社会人になった自分の子供に保証人になってもらう展開まではよくありますが、実際に親が子供にその借金を返済させた例は稀で酷いです。
しかも完全な自己過失で100万単位ですからね・・・・
20代の収入考えたらなおさらです。

連絡をどうしても取りたいと思うなら
関係を修復したいと思うならかぶせた借金の清算及び謝罪が最低条件になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとございます。

> 関係を修復したいと思うならかぶせた借金の清算及び謝罪が最低条件になります。
この場合、彼が支払った分というのは

・債務に対する月々の支払い+家族の生活費(当時働けるものが次男しかいなかった)

であり、彼が立て替えた債務に対する月々の支払い分、という認識で宜しいのでしょうか?
正直、家族全員の生活費まで改めて清算する必要はないと思います。
謝罪というより、自然な感情としてそれなりの感謝の意は伝える必要があるのは理解できますが。

お礼日時:2009/03/11 23:58

なんだか息子さんが連絡を絶たれた理由が分かるような気がします。


そもそも30にもなる息子を反抗期だから・・・と言っている時点でどうかとも思いますが。

原因はあなたが半ば無理矢理負わせた連帯保証人による負債が原因といわれますが、
おそらくこれは決定打になったもので、他にも色々と積もる事があったのではと推測します。
負債も本人への影響は最小だと自負されているようですが、本人にしてみれば、
自分の行いで負った負債でもないのに、親だからと無理矢理負わされ、支払った金額も決して少なくはないと思うのですが。

>私は連帯保証人になるのも家族で助け合うのが当然だと感じているのですが本人的には面白くなかったのでしょう

当方はこの意見には賛同いたしかねます。
というかヘドがでますけどね。
例え親子であれ、助け合うべき事と一線を引くべき事があり、今回の件は親子といえど「当然」というものではないと思います。
当方ももし親からその様な事をいわれてたら、一切断ります。
親を見捨てるのか、という意見もありますが、親子とはいえもう既に成人した大人通し、金銭問題はドライにいくべきなんです。
これが親が病気や事故など不可抗力により、経済的に危機に瀕しているというならば話は別ですが。
息子さんはまた次も今回のような事に巻き込まれるのでは、と危惧されているのかもですね。

あなたがすべきことは、まず息子さんが負担された分の借金を返済する事と
子供に過度な負担と期待を負わせない事です。
そしてあなたご自身の考えを今一度見直されてください。
子は親の所有物ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼をひとつずつしたいのですが、ご回答者の皆様からの意見が多く、
お返事が間に合いません。
皆様にご説明できる部分とできない部分があるため齟齬を招き易く、そのせいもあって四面楚歌の気分です。

ご回答頂いた皆様の文面を拝見する限り、次男と年かさが近い方達からの意見が多く見受けられます。
次男自身の気持ちはきっと本人の口からしかわかりえないものではないでしょうか?

> 自分の行いで負った負債でもないのに、親だからと無理矢理負わされ、
> 支払った金額も決して少なくはないと思うのですが。
決して債務だけを払っていた訳ではありません。
誤解をされている方も多いのではないかと思いますが、
当時は家族の生活費も含めて家族全員でまかなっていく方針だったのです。

> 例え親子であれ、助け合うべき事と一線を引くべき事があり、
> 今回の件は親子といえど「当然」というものではないと思います。
> 当方ももし親からその様な事をいわれてたら、一切断ります。
> 親を見捨てるのか、という意見もありますが、親子とはいえ
> もう既に成人した大人通し、金銭問題はドライにいくべきなんです。
親御様が聞いたらきっと悲しむのではないかと思いました。

> あなたがすべきことは、まず息子さんが負担された分の借金を返済する事と
> 子供に過度な負担と期待を負わせない事です。
おっしゃるとおりだと思いますが、今は疎遠になっていますし、債務も塩漬けになっているため返済する必要はないのです。
本人が負担した分は返却してやろうとは考えていますし、過度な負担や期待と言っても特に負わせているとは思えないのです。

ただ子は親の所有物ではないという意見にはうなづけます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/11 21:58

こんにちわ。



お子様が 自立なさっている。 もしくは 幸せな家庭を築いているのであれば 
離れてあげるほうが良いと。

特に 反抗期なんかじゃありません。
 親を 見限ったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答者様は反抗期ではないとお考えのようですが、
そんなに簡単に親兄弟・親族を見限って生きていけるものでしょうか?

こういう事を書くと皆様から色よい回答が頂けないのを重々承知で書きますが、350万弱の債務で、しかも塩漬けの状態で今では返済する必要がない状態です。また、当時は私が破産をすれば次男本人に直接取立てがいくと思い(親としては意地でも次男本人に破産させる訳にはいかないと考えておりました)、辛い時期を乗り越えてきたのを彼自身も見てきているのでわかっているはずです。
なのに親を見限るというのがわかりません。
別の理由で連絡してこないのは、誰か他の人に変な入れ知恵でもされて、連絡するなとでも言われているのではないかとすら考えてしまいます。

お礼日時:2009/03/11 19:38

こんにちは。



連絡がないのが答えなのだと思います。
連絡って、何が目的なのでしょうか?

>私は連帯保証人になるのも家族で助け合うのが当然だと感じているのですが

これ、当然ですか?
当時お子様は22歳ですよね?
そんなお子様に、貴方の作った穴の600万円の連帯保証?
異常な親だと思います。

例え、貴方がその金額を返すとしても、
そんな箇所に名前を書かされたお子様はショックだったと思います。

正常な子供なら、
そんな親とは口もききたくないし、連絡取らないと思います。

>本人の性格にも問題が多々(頑固なところ等)あるのですが、

本人だけが問題でしょうか?
ご自分の問題点はないのでしょうか?

>年齢的にも家族や親族全体の状況を見渡して人生設計できるようになって欲しいと思いますし、

もう今更、家族も何もないでしょ?
ある時期の子供を扶養する義務は、親にはありますが、
子供にとって、親だから介護しないといけないなんて、法律では決まっていないですし・・・

お子様の人生設計に親を入れるか否かは、子供次第だし、
今まで育ててくれた中で受けた恩恵の結果だと思います。

今は、お子様はお子様で、
人生設計をきちんとされているのではないでしょうか?

散々お子様を苦しめて、これ以上何を望むのでしょうか?


>感情的な部分は卒業して欲しいというのが本音です。

22歳のお子様に、
借金の連帯保証に名前まで書かせて、
感情的な部分は卒業して欲しい・・・って、どれだけ酷い親なのでしょう?

お子様の本当の気持ちなんて、わからないでしょうね。
それは、連絡を取ってこなくて、当然だと思います。

ご自分の都合でお子様が苦しんだのですから、
連絡がこないだの何だので、貴方が苦しくても受け止めるべきですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
次々に色々な方から手厳しい意見を頂き、正直困惑しております。
皆様からの意見を真摯に受け止めながら考えを纏めていきたいと考えています。

> 連絡って、何が目的なのでしょうか?
親が子供に、子供が親に連絡を入れるのに特に目的が必要だとは思いません。いつまで経っても親にとっては子供は子供。
他の方が御指摘しているように私の面倒を見させるつもりはありません。あえて理由を挙げるのなら、株の取引で多少なりともゆとりができましたし、若い頃に金銭面で協力してくれた分をかえしてやりたいという点と、次男の年齢的にも結婚や住宅購入に必要な部分があると思い、援助してやりたいという親心からでしょうか。
何にせよお金はあって邪魔になるものではないと感じていますので。

疎遠にしたままで、そっとしておいた方が良いとご回答くださった皆様は、望んだにせよ望まなかったにせよ疎遠になっている親族から金銭的な援助を貰うのは迷惑な事なのでしょうか?

> 当時お子様は22歳ですよね?
> そんなお子様に、貴方の作った穴の600万円の連帯保証?
> 異常な親だと思います。
確かに当時は22歳で学生だったのですが、何かしらの仕事をしていて
それなりの収入があり、家族が苦しい状況なら協力するのは、稀有な例だとは思えません。
私の田舎では22歳で親の連帯保証を勤めるのは別段、褒められる事ではないですが皆様のように拒絶するような話でもなかったです。
今時の子供たちのなんと恵まれている事とかとニュースを見ながら実感する時が多々あります。
決して声を大にして言う事ではないですが、本当に仕方のない状況が親にもあるのです。
同じ様な状況で苦しい判断をされた親世代の考えも拝聴したいです。

お礼日時:2009/03/11 19:21

これは相当に反感を買う質問でしょうね。



>私は連帯保証人になるのも家族で助け合うのが当然だと感じているのですが本人的には面白くなかったのでしょう。

連帯保証人になるということ自体は、家族であり仕方がないことですが、少しとはいえ子どもに支払わせておいて、「本人的には面白くなかったのでしょう」はないでしょう。あなたの責任において株で失敗しておきながら、なんて無責任でいいかげんな発言だろうかとあきれます。

私があなたの子でも、連絡しませんね。

>いい加減に大人として(30歳なので)対等に話せるようにならないかと

対等な立場だからこそ、あなたを見限っているのでは?

>年齢的にも家族や親族全体の状況を見渡して人生設計できるようになって欲しいと

親の借金を子に(少しとはいえ)払わせておいて、よく言えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご回答者様は次男と同年代の方でしょうか?
親の立場の方、子供の立場の方から意見を伺いたいので年齢を記述して頂けると助かります。

勿論、金銭的な部分では感謝しています。

>本人的には面白くなかったのでしょう
しかし、本当に納得ができなかったら保証人にはなれないと思います。彼は彼なり家族へ思うところがあって、覚悟をして連帯保証人になったのであってリスクについても説明はしたつもりです。
家族全員が住むところを失って路頭に迷うのが正しい判断だったとは思えません。それこそ政治的・経済的高度な判断のもと力を借りたつもりです。
確かに毎月20万~30万弱のお金を実家に入れるのは大変な事だったと思いますが(この金額は半年程です)、そのお陰で今があると思いますし、
いずれは負担してくれた分位は返してやりたいと常々思っています。

>対等な立場だからこそ、あなたを見限っているのでは?
そんな簡単に割り切れるものではないと思いますが、家族は。

お礼日時:2009/03/11 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています