電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

個人大家さんが経営するマンションなのですが、
大家さんに家賃を振り込む際、
使用した光熱費を上乗せして分が大家さんによって口座から引き落とされます。

(ウイークリーなどの光熱費込みの家賃と言う事ではなくて、
 普通のマンションで、各家庭光熱費は別途上乗せです)

それは、きちんと各会社からの明細があり、
その金額分だけ上乗せされて、大家さんに払うのですが、
こういう事は、よくあることなのでしょうか?

例えば、
A月は、家賃+1万2801円(光熱費)
B月は、家賃+1万3057円(光熱費) 引き落とし

と言う様な感じです。

各世帯の光熱費などは、
各世帯と各会社(ガス・水道などの会社)とで
やり取りすればいいだけで、
大家さんにとって余計に手間隙が掛かるだけだと思うのですが、
こう言うやり方をするメリットなどあるのでしょうか?

一応、不動産契約書にはそうなっているので、
文句の付けようはないのですが、
光熱費を干渉されているようなのも嫌ですし、
何のためにこんなわずらわしいシステムになっているのか?疑問です。

何かご存知方、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

 現在住んでいるマンションに引っ越す際、電気、水道、ガスの手続をしようとしたら


水道局から「お宅のマンションとは契約していません」と言われて仰天してしまいましたが
オペレーターの方に聞いてみると、そういうマンションは決して珍しくなく
水漏れなんかがあった場合は水道局が修理に向かいますから心配ありませんとのことでした。
うちの場合、大家さんが3カ月に一回集計し、
メーターの量に応じて各部屋○○円お支払い下さいというコピーがポストに投げ込まれ
家賃と一緒にお支払いするという形になっています。
大家さんも同じマンションに住んでいるので持参する方もいますが
私は振り込みにしているので、3カ月に一度は水道代込みでの振り込みになります。
毎月精算しているなんてマメな大家さんなんですね。

 どうしてこんなシステムを採用しているかというと
月々の基本料金を水道局に支払わなくていいというメリットがあるんだそうです。
確かに水道の使い方を全入居者に公開しているわけですから気にならないと言えば嘘になりますが
まあそれで少し安くなるんならと我慢することにしています。
水道局と契約するか自主管理を採用するかは大家さんが決定することだそうです。

 それより気になるのは、
>大家さんによって口座から引き落とされます。
毎月一定額の引き落としを自動的に行うサービスはよく聞きますが
光熱費なんて変動する額を大家の側から引き落とすなんてできるんでしょうか?
riri-raraさんが毎月振り込んでいるの間違いならいいんですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

同じ様に、
引越しの際、オペレーターに言われ、
一瞬、飲み込めなかったのですが・・・

住人にとっては、基本料を払わなくて良いと言うメリットがあるのですね。
他の回答者さんの大家さん曰く「メリットがない」そうです。

仰るように、変動性の引き落とし額が気になるんです。

お礼日時:2009/04/06 12:13

大家してます。



私の地域の水道では3階建て以上の賃貸共同住宅は水道局は検針しません。
だから、定額にするか管理会社・大家が検針します。
定額にすると無茶苦茶使う人が出るので、なるべく検針します。

ガスはガス会社が検針しますが、このご時世ナカナカ支払わない方が出るので、家賃と一緒に支払うように“ガス会社の要望”であります。

大家にとって何らメリットはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>私の地域の水道では3階建て以上の賃貸共同住宅は水道局は検針しません。

そんな地域があるのですね。
地域ごとに違いがあるのでしょうけど、驚きです。

変動額引き落とされる事も「???(疑問)」だったですが、
きちんと検診されているかも、疑問でもあります。
世帯数で割られても、
自分が使わない分まで払うなんて、おかしいですから。


大家さんにとってはメリットがないのですね。
お疲れ様です。

お礼日時:2009/04/06 12:10

ほとんどの中規模以上のビルは管理上、安全面、コストの問題から「キュービクル」という変電装置から200Vのエレベーターや各部屋の100Vに供給されています。


当然に大家さんには建物全部の料金が電力会社から請求されるのですが、変電装置自体も電機主任技術者の点検費用などの維持コストも発生するので共益費を除いた相応のコスト負担+各部屋の子メーター従量分を家賃と一緒に請求するというシステムは何ら珍しいものではありません。
20棟程度の小規模建物ですと各部屋が直接契約となっているのが普通かと思います。
前回答者さまの指摘どおり水道も同様になっているケースがほとんどで建物の別ポンプを使わないと9階とかに水が供給できない為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

珍しい物ではないのですね。
ただ、教えた頂いた電気代は、
こちら(各世帯)と電力会社との直接のやり取りになっています。

建物は3階建て、エレベーターはありません。

お礼日時:2009/03/11 17:57

どの程度のマンションかわかりませんが


受水槽のあるマンションにある各戸メーターは
サブメーターで水道局は管理してくれず、オーナーが
メーターを読みオーナーが集金する必要があります。
それに合わせ、他の光熱費もいっしょに
集金しているのだと思います。
オーナーにしてみれば、光熱費すべて供給会社が
集金してくれるとらくですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「程度」の表現の仕方がよくわかりませんが・・・
20世帯ほどです。

メーターの管理はわかりませんが、
水道局の方は、「こうした集金方法は初めてです。
何でこういう集金方法なのか?こちらも疑問なのですが・・・」と言っていました。
メーターのことについては、何も言っていませんでした。

サブメーターがどこにあるか?と言う事ですよね。

供給会社が集金してくれた方が楽ですよね・・・

お礼日時:2009/03/11 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!